二者択一企画「どちらかといえばオープンワールドゲームは…」投票受付中!【チョイス】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

二者択一企画「どちらかといえばオープンワールドゲームは…」投票受付中!【チョイス】

二者択一、あなたの選択は?

連載・特集 Game*Sparkチョイス

2つの選択肢から1つを選んでもらう読者参加型コーナーGame*Sparkチョイス。今週は「どちらかといえばオープンワールドゲームは…」というテーマで“好き”と“嫌い”のどちらかを選んでもらいます。

広大なマップで壮大な冒険を楽しめるオープンワールドゲーム。もはや大作ゲーム=オープンワールドといった印象もありますが、読者の皆様はこのジャンルをどう思っていますか?

投票はこちら。

果たしてあなたの選択は? 本記事のコメント欄では好きな理由、嫌いな理由も是非お聞かせください。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-02-02 18:53:13
    好きだけど、オープンワールド故に荒が分かりやすい場合もあるのでディテールとかはやっぱり別のゲームに軍配が上がると思う その世界で生きてるって感じで世界観に浸れるオープンワールドが好きオープンワールドにとりあえずしたってのは嫌いかなーという感じ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 17:24:43
    オープンワールドゲームは大好物だけど、
    個人的には、定義を決めつけたり、
    オープンワールドの自由度について語るとかはうんざり。

    今は多種多様になっててそれぞれのゲームの世界にルールや遊び方があって、
    ヤギになって暴れてもいいし、侍になって島を巡るのもいい。
    どれくらい自由に行動できるか、じゃなくていろんな世界を自由に選べて遊べる。
    その幅こそがむしろ今のオープンワールドの自由だと思うな。

    とりあえず少し前の某サイトのオープンワールド論には
    全く納得いかなかったよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 13:03:42
    最も印象深かったオープンワールドゲームは「Burnout Paradise」だな。
    オープンワールドの最も大きな問題である移動の面倒臭さを、カーアクションらしく「区間タイムアタック」として昇華させていた。
    あちこちに張り巡らされたショートカットや隠し要素を、時間をかけて探すのも楽しかった。
    あの作品に倣うカーアクションは、もう少し出ても良いと思うんだけどなぁ。
    1 Good
    返信
  • trh 2021-02-02 12:21:44
    めっちゃ好き!
    の筈なんだけど、人気があるFallout、GTA、watch dog が合わなかった。何でだろう。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 10:30:59
    好きです。
    メインをほったらかしてサブストーリーやその他要素ばかりやるタイプ。
    Fallout,Elderscroll,GTA,METRO:Exodus
    witcher,侍道 もしかしたらオープンワールドじゃないのあるかも知れないけどここらへんのタイトルが好きです。
    ただ個人的にはubiのタイトルにありがちな、同じ要素をただ広いマップに散りばめただけのものはすぐ飽きてしまいます。
    しかしシーズンごとにアップデートを行って新しいコンテンツを提供する手法についてはとても気に入っています。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 9:48:05
    オープンワールドは単に手段の一つなのに、それが目的になってる作品が多いのが問題なんだよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 7:04:32
    好物だけど、この先もたくさんやるだろうけど飽きることはないと思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-02 3:01:58
    大好きだなぁ
    余りに没頭して長くやってると、終わったあと心がしばらくその世界から帰ってこられなくなるよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-01 17:54:06
    オープンワールドを構築することがまずとてつもないチャレンジなので、残念ながらそこで終わってしまっているゲームは確かに多い。そこにどういう動的コンテンツを詰め込んでいくかが肝心なんだけど、特にNPCのAIやプレイヤー誘導システムはもうデバッグ一つ取ってもすべて人力でこなすのは無理な領域なので、ある程度システマティックにやってかなきゃ難しいよな。開発のインフラにも相応のアイデアが求められるっていうか。ジャンル的には将来的な伸びしろはまだまだ大きいとは思うけどね。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-01 17:47:15
    (オブリビオン〜GTA4(2008年頃?)辺りの自分に答えさせるなら)どちらかと言えば好きです

    とっくの昔に一括りにはできないとこまで昇華されたジャンルだから今は答えに困る
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム