『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】

人間力を磨くには教養も大事です。大海原資格学校に通って知性を身につけましょう。

連載・特集 特集
『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】
  • 『龍が如く7 光と闇の行方』人類皆兄弟分! 出自や立場を超えた「歓喜」を歌う交響曲第9番【ゲームで英語漬け#56】

龍が如く7』では足立のスカジャンが桃太郎であったり、デリヘル召喚で九字を切っていたりと、伝説やファンタジーの要素が盛り込まれています。先日『JUDGE EYES:死神の遺言』が発売された4月23日は「ドラゴンの日」。ドラゴン退治で有名な聖ゲオルギウスの聖名祝日です。剣と鎧で身を固め、ドラゴンに立ち向かう「勇者」のイメージはこのゲオルギウスに大きく影響を受けたものですが、伝承の起源は中東にあり、使っていた武器は元々槍だったようです。

同日にはYouTubeチャンネルにて【ゲーム】龍が如くで英語を勉強!海外で通用しない言葉とは...?【セガの新番組】という企画も。公式からみっちり解説しているので是非参考にしてください。

練習問題の解答

Arakawa:You used the past tense. Going silver has only made me a bigger hit with the ladies.
荒川:過去形にしやがって。渋くなってもっとモテてるんだぜ。

教養こそ非常時最大の武器 難問クイズ攻略法

横浜にある「大海原資格学校」では、春日の人間力を磨く資格試験が受験できます。要するに『Answer×Answer』なのですが、数学や雑学などかなり難しい問題が並びます。アシストを使い、最悪繰り返して答えを覚えるのも結構ですが、ここはスマートに知識を総動員して答えたいものです。

問題に一発で答えられれば最高ですが、世の中の全てを知っている人間はそうそういません。だからと言って、すぐに分からないと諦めるのは早計です。制限時間30秒の間に別ルートで答えを導きましょう。考え方のコツをつかめば、当てずっぽうで答えるよりも遙かに正答率が上がります。

例としてフェンシングの種目に関する問題です。選択肢のない状態で答えられる人は少ないでしょうが、慌てることはありません。選択肢そのものが最大のヒントであり、これを手がかりに最適なものを絞り込めばいいのです。

普段ゲームをやっていれば装備する武器の種類は覚えていますね。サーブル、エペ、フルーレはよく見かけるので形状を想像することは出来ます。エペとフルーレはレイピアの種類で、どちらも刺すことに特化しています。問われている「斬る」攻撃には向かないので、この2つの選択肢は消去できます。この時点で50%まで確率を上げました。

サーブルは片刃の剣で先程の2つよりは明らかに「斬り」に向いている形状です。よって答えは1番のサーブルである可能性が最も高いと推測できるのです。ちなみに残るサバットは護身術で、フェンシングとは関係ないフェイク選択肢です。

続いて計算問題。1問あたり30秒しかないので、まともに計算している時間はありません。いかに手順を省いて回答を導き出すかが求められます。まず、この問題では「仲間はずれ」を見つけますが、これは1つだけ答えの違うものを探せばクリアです。つまり、最小限なら3つのサンプルだけで良いので、4つのうち1つは捨ててもかまわない選択肢になります。

もし選んだ3つが全て同じでも、残った1つが仲間はずれだと確定するので、どちらにしても無視できます。ですから、一見難しそうな2番「5!」は真っ先に切ってしまいましょう。ちなみにこれは「階乗」の記号で、1から5までの数字を全て掛け合わせます。

残り3つの選択肢ももっと時間を短縮します。答えが違うと言うことは、一の位が合わない可能性もあるので、思い切って一の位だけで判断することにします。1番は「×10」があるので、括弧内が何であっても一の位は「0」です。3番はかけ算をしても0か5にしかならない「5」が入っており、なおかつ偶数の「8」をかけるので、「8×15」の計算をせずとも、一の位が「0」だと決められます。

最後の4番は「1」「3」「5」「7」と全て奇数。これにも「5」があるので、奇数だけをかければ一の位は必ず「5」になります。選択肢のうち1番と3番が一致し、残る4番が不一致ということは、この問題の解答は4番です。この問題では選択肢の全てに「5」が含まれており、5のかけ算のパターンを見切ればすぐに解けます。ですから、この問題で問われているのは直接的な計算の素早さではなく、より効率の良い方法を見つけられるかなのです。

勉強の話でよく「知識教養は社会の役に立たない、社会に役立つ常識や実用を学べ」と言う人が出てきます。ですがそういう人ほど、信じていた社会や常識が移り変わる時に対応できないものです。知識や教養とは、「ピンチやチャンスの時に勝負する手札」です。手札が多ければ多いほど勝算は上がり、大博打に出ることも、ハッタリをかますことだってできます。常識が崩れていく今の時代にこそ、蓄えた教養が大いに役立つでしょう。

ベト9をみんなで歌おう 旋律に込めた革命の願い

本作のスタッフロールでは主題歌「一番歌」の後に、ベートーヴェンの交響曲第9番「歓喜の歌」第4楽章の合唱部分がワンフレーズ流れます。PVでも使われていましたが、ゲーム中のイベントシーンでは登場しません。この演出にはどのような意味があるのか、作曲の経緯と歌詞の内容から読み解きます。

交響曲第9番の合唱部分、通称「歓喜の歌」はシラーの詩に基づきますが、原詩は1785年に発表されました。当時はフランス革命前夜、啓蒙思想の広がりによって王政打破の気運が高まっていた頃でした。「物乞いらは君主らの兄弟となる」という王政打破へ向けて市民を鼓舞する内容であり、「自由」「平等」を強く主張するものでした。

やがて市民は蜂起、王族の処刑によって革命は成功しましたが、その後の政権はクーデターを怖れて大規模な粛清が始まります。恐怖政治を強いたロベスピエール政権を打倒したナポレオンも、後に同じ轍を踏んで独裁を執るようになります。

ベートーヴェンがこの詩に出会ったのは革命の後ですが、英雄ナポレオンを支持していたベートーヴェンはこの詩に自分で曲を付けることを思いつきます。しかしその構想はなかなか進まず、曲が完成したころには革命の火は消え、再びフランス王政が復活していました。王族や貴族の支配が続くヨーロッパの中で、身分の差による理不尽をなくしたいという願いを、ベートーヴェンは「第9」に込めたのです。

この部分のメロディは1オクターブ以内、かつリズムもとても簡単で、一度覚えれば誰でも歌えるように作られています。ベートーヴェンの時代は音楽が王侯貴族から市民の手に移る頃で、境遇の違いを超えて全ての人々が合唱に参加できることを狙いました。

Freude, schöner Götterfunken,

Tochter aus Elysium

Wir betreten feuertrunken.

Himmlische, dein Heiligtum!

Deine Zauber binden wieder,

Was die Mode streng geteilt;

Alle Menschen werden Brüder,

Wo dein sanfter Flügel weilt.

歓喜よ、神々の麗しき霊感よ

天上楽園の乙女よ

我々は火のように酔いしれて

崇高なる者(歓喜)よ、汝の聖所に入る

汝が魔力は再び結び合わせる

時流が強く切り離したものを

すべての人々は兄弟となる

汝の柔らかな翼が留まる所で

こちらがおなじみのメロディー部分の歌詞です。シラーの初稿では7行目が「物乞いらは君主らの兄弟となる」となっていましたが、後に改稿してより広い意味で人間に身分の差がないことを謳っています。

『龍が如く』シリーズでは常に権力争いが描かれてきましたが、本作では「神室町3K作戦」により大きく様変わりしました。東城会は壊滅し、事実上最大の極道組織になった近江連合は、東京都知事と民自党幹事長を兼任する青木稜に手綱を握られる状態に。警察組織、政治の中枢、裏社会を一手に掌握した青木は、邪魔者を排除し続ける「独裁」の道へ突き進もうとしていました。

『龍が如く7』では、春日一番を中心に出自や立場を超えて多くの仲間が集いました。皇帝のような振る舞いを続けた末に敗北した青木に対しても、春日は「兄弟」として救いの手を差し伸べます。対立し、打倒した後も共存の道を選ぶ。そんな博愛の心こそ、彼が「勇者」となった理由かもしれません。

練習問題:以下の問いに答えなさい。

大海原資格学校より2問。制限時間はありませんので落ち着いて回答してください。

《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top