話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント

大きな議論を呼ぶ作品に中東のデベロッパーが批判。

ニュース ゲーム業界
話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント
  • 話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント
  • 話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント
  • 話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント
  • 話題性あるトピックを扱っていると見せかけようとしているなら陳腐だ…イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』に中東のゲーム開発者がコメント

海外メディアGame Rantのインタビューにて、レバノンと中国に拠点を置くFalafel GamesのCEOであるVince Ghossoub氏が、物議を醸しているイラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』についてコメントしました。

本作は、2009年に開発がスタートしたイラク戦争をテーマとしたFPS。開発完了まで進められていたものの、強い批判やパブリッシャーの販売権放棄等を経てお蔵入りとなっていましたが、2021年2月、突如として復活が伝えられました。しかしながら、その後本作の政治的姿勢について大きな議論が巻き起こったり米イスラム団体によってストアに販売自粛が要請されるなど、未だ物議を醸しているタイトルです。

自動生成によってマップが変化し、ファルージャがモチーフではありながら実際のファルージャがそのまま舞台となっているわけではない本作。その点について、Ghossoub氏は、以下のようにコメントしました。

否定的にも肯定的にも考えていませんが、もしあるシューターが「可能な限りリアルなシューターを目指す」「都市の破壊を再現する」と謳うのを聞いたら、それはとても良いことだと思います。もちろんそれが実際の都市で行われた戦闘や軍事行動とは関係のないものであればですが……。

実際の戦闘をテーマとした『Six Days in Fallujah』のようなゲームを見ると、真っ先に『America's Army』(米陸軍制作のFPS)が思い浮かびます。これはゲームではありますが、プロパガンダツールやトレーニングツールという面が強いと思います。私はゲームを芸術の一形態として高く評価していますが、そういった目的の道具として使われるのではもはや芸術作品とはいえないでしょう。

同氏は過去幾度となく『コール オブ デューティ』が軍隊のリクルートに利用されてきたとはいえ、本作が『ファルージャの戦い』のマニアや海兵隊に入りたいという非ゲーマーにアピールできるのか疑問視しており、本作のような作品をゲーマーに向けたプロパガンダツールとして利用するのもうまくいくとは思っていないようです。この点については「ゲーマーはゲームに対して情熱を持っているので、この作品が自分たちの考えを修正しようとしているのだろうということに気づくことでしょう。」とも述べています。

また、本作を擁護するユーザーが『コール オブ デューティ』と紐付けて論じていることにも触れられていますが、同氏は『コール オブ デューティ』も現実的な設定を採用し、論争の的になることが少なくないが、あくまで完全なフィクションであり現実での出来事とは無関係であると指摘。そして本作が『コール オブ デューティ』ほどの品質には及ばないだろうとした上で、以下のように述べています。

もし「『コール オブ デューティ』ほど出来は良くないけど、話題性のあるトピックを扱っている」ということを見せかけようとしているなら、それはとても安っぽいことです。

このように、Ghossoub氏は本作の政治的な役割や作品自体のテーマについても懐疑的な姿勢を見せています。

『Six Days in Fallujah』は、PC/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに開発中です。

《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  3. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

    「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

  4. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  5. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  6. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  8. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  9. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

  10. 【Amazonプライムデー】先行セールが7月8日より開始!Amazonデバイスやゲーム関連製品もお買い得に

アクセスランキングをもっと見る

page top