VR対応巨大ロボット戦闘シム『Vox Machinae』Steamにて正式リリース―V1.0リリースから2カ月でついに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR対応巨大ロボット戦闘シム『Vox Machinae』Steamにて正式リリース―V1.0リリースから2カ月でついに

リリース後のアップデート予定も明らかにされています。

ゲーム機 VR

Space Bullet Dynamics Corporationは、巨大ロボット戦闘シミュレーター『Vox Machinae』をSteamにて正式リリースしました。

本作はロボットのコックピットでの操縦を体験できる戦闘シミュレーターで、VR機器にも対応しています。3月にMeta Quest 2版がリリースされ、同時に1人用ストーリーモードが追加。その際には現地時間3月10日にSteam版は正式化され、価格も引き上げる予定としていました。しかしその正式化は予定通りには実施されず、この度ようやくの正式リリースとなりました。

Steam上の告知によると、バージョンが1.0になった後で2カ月経った理由はトレーディングカードを含めたかったことと、いくつかの技術的な問題を解決するパッチをリリースしていたからとのことです。またあわせてリリース後の予定についても公開。全く新しいコンセプトのモード「HoverBrawl 2.0」、キャンペーンやマルチプレイの重要な要素を完了したプレイヤー向けの「Robo Avatars」、キャンペーンでお馴染みの顔がマルチプレイに現れる「New A.I Buddy」、小規模ながら便利な追加要素「Quality-of-Life Extras」が明らかにされています。最初のコンテンツアップデートはまもなく配信とのことです。

『Vox Machinae』はWindows向け(VR機器対応)にSteamにて3,090円で配信中。またRift/Rift S/Quest 2向けにも2,990円で配信中です。


Quest 2 フィットパック
¥5,049
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-05-15 15:14:32
    日本語待ち
    そういえばこれとは別でもっと小さい感じというか軽量級なVRロボ対戦ゲー開発中無かったっけ?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-05-15 13:09:12
    アーマードコアが出ないとかガンダムゲーはなんか違うのばかりだとか、ロボゲー好き的には最近あまり良い話はありませんが

    そこに現れた、さらに微妙と思えてしまう(見た目がダサい)メックものゲームですが、

    しかしやってみると、やはり私の中のロボット魂は燃えてくるものです
    メックウォーリア5もおすすめです
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-05-15 7:22:50
    コックピット視点脳筋ロボゲーもっと欲しいけど大分マニア向けだからこれとメックウォーリアで我慢するしか無いな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-05-15 4:41:09
    これも面白そうだけど鉄騎VRも待ってるぞ。眼の前を埋め尽くすコクピットのボタン群を操作したいんじゃ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-05-15 4:19:31
    日本語来ないから積んでいる
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

    PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

  7. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  8. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  9. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  10. 往年の名機「PCエンジン」をテレビにつないで楽しめる!「(PCE用)HDMIブースター V2」11月29日発売―画面比率変更機能も搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top