シンプルなUIだが攻略の面白さに驚いた!80年代風ハクスラRPG『QUESTER』プレイレポ【TGS2022】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シンプルなUIだが攻略の面白さに驚いた!80年代風ハクスラRPG『QUESTER』プレイレポ【TGS2022】

80年代風のハスクラRPGですが、テンポの良さが熱中させるゲームプレイになっていました。

連載・特集 プレイレポート

2021年より規模を拡大した千葉幕張メッセのリアル会場と、オンラインプラットフォームの両面で開催となった国内最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2022」。インディゲームブームにてプレイアブル出展されていた、サウザンドゲームズのハクスラダンジョン探索RPG『QUESTER』のプレイレポをお届けします。

本作は漫画家の萩原一至氏が原案とキャラクターデザインを担当するタイトルで、ウイルスや天変地異によって荒廃した世界を舞台に生き残りをかけて、課せられた課題を解決するというもの。TGS2022出展バージョンでは、アタッカーのハルカとヒーラーのドブロク、後衛アタッカーのリサ、スティーラーのエッジ、前衛タンクのゴッツの5名が選択された状態でのスタートです。

80年代的なPC-88世代のゲームのデザインやサウンドを意識しており、画面右にマップが、左側にキャラクターがそれぞれ配置。基本的には右側の画面が変化することで進行します。1日の行動制限は浄化燃料に由来し、移動を筆頭に敵の戦闘や資源の採取など行動によって燃料を消費。それが尽きると自動的にキャンプ地へと戻されます。

戦闘は、あらかじめ各キャラクターに行動を設定して、ターンを進めると実行されるという形式です。またキャラクターのロストなどは無く、味方が倒された状態で戦闘が終わると自動的に復活し、戦闘で消費した資源やHPも最大まで戻ります。一方で全滅してしまうと日数が経過した状態で復活するため、制限時間が迫ったなかで再び探索に戻るというペナルティがあります。

出展されたバージョンを遊んでとても驚いたのが、戦闘や探索のテンポがとても良く、気付かないうちに熱中していたことでした。特にチップチューンで奏でられる音楽が何度も挑戦したくなるような気分にさせてくれるため、正直なところ止め時がわからなかったほどです。開発の初期段階であることを考慮しても、敵の出現数やダンジョンの構成、そして浄化燃料の消費量などもよく練られている印象を受けます。

『Quester』は、現在クラウドファンディングで資金調達を実施中です。


Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h
¥7,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL
¥21,957
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-09-24 8:29:33
    移動画面が初代ドラゴンスレイヤーに見えた
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 12:34:37
    バスタードの続き描いてりゃ150万くらいすぐに手に入るだろうにw
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 8:46:48
    ドット荒々しいのに漢字フォントくっきりとかノスタルジー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 8:32:34
    マップ画面が最初に目に入って初代Dragon Slayerかと思った
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 6:01:59
    >本作は漫画家の萩原一至氏が原案とキャラクターデザインを担当するタイトルで

    絵柄も色の塗り方も萩原一至っぽくないと感じるなぁ。
    さすがにこれだけ大々的に名前が出ているから、名前だけ貸しているとかはないと思いたいけど、飲みの席なんかでアイデアの一端だけ言っただけとか……? と勘ぐってしまう。

    あと、みんな思っているだろうけど『BASTARD!!』の続きは?
    きっちり、じっくりと矛盾なく完結させるように描いてほしいなぁ。
    世界感的にまだまだ先は長そうなんだから、下手すると作者が先か読者が先かでデッドエンドになりそうで怖い。
    6 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-09-23 5:18:05
    キャラクターのビジュアルを任意で差し替えできるシステムはもっと増えてもいいと思う(PNG)
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 5:07:46
    Bastardを放置してる状態でクラファンにお布施しようという気にはなれん
    絵柄みても全然それっぽくないし、あのエロさどこいったのよ?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 5:05:24
    これは間違いなく面白そう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 3:52:02
    こういうのやるのもいいけどBASTARDも少しずつでいいから書いて終わらせてくれ
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-23 3:25:23
    TGSのインディーどんどん紹介して欲しい
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top