Game*Sparkに掲載された「ロボゲー」関連記事から近年の人気記事をピックアップ! ランキング形式で紹介します。今回取り上げる「ロボゲー」はコアなゲーマーから熱視線を集めるジャンル。有名タイトルからマニアックな一作までランクインしました。プレイレポやインタビューをはじめ、プラモ記事などもランクインしています。
今回のランキングは2019年05月01日から2022年10月24日までの調査期間での記事アクセス数を元に、独自ポイントで集計したものです。令和元年から現在までを対象にピックアップした「ロボゲー」プレイレポートやインタビュー、特集記事をぜひチェックしてみてください!
Game*Spark掲載 「ロボゲー」記事ランキング!

決して万人向けではないけれど、圧倒的な“武骨さ”は素晴らしい!3月20日から3月28日までの期間中Steamストアページから誰でも参加可能なOBTの模様をお届け。
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/22/107115.html
第3弾となる『フロントミッション』プラモデルレビュー。今回は「ドレーグ」編です。
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/09/105145.html
今回の爆速プレイレポでは、SF未来での整備工『Mech Mechanic Simulator』をご紹介。老若男女の心に住まう14才の少年が沸き立つ巨大ロボを整備していきましょう。
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/27/107308.html
「巨大ロボットSF」「ディストピア」「百合」「ループもの」など、古典的な美少女ノベルゲームらしさが感じられるポイント満載のVRアドベンチャー『ALTDEUS: Beyond Chronos』のプレイレポをお届けします。
https://www.gamespark.jp/article/2021/02/17/106156.html
今回の爆速プレイレポでは骨太硬派なメカ世界が楽しめるターン制RTS『Phantom Brigade』をご紹介。
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/21/104047.html
プラモデルレビュー「ストラクチャーアーツ」第1弾最後は「ナムスカル」。
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/10/105152.html
ついに早期アクセス開始の『フロントミッション』風SRPGに迫ります。
https://www.gamespark.jp/article/2020/08/16/101323.html
昭和レトロなロボデザインと、手応えのあるアクションを両立させた『メガトン級ムサシ』。発売に先駆け、注目作のプレイレポートをお届けします。
https://www.gamespark.jp/article/2021/11/10/113438.html
2020年11月に発売されたスクウェア・エニックス初のプラモデル展開「ストラクチャーアーツ」。『フロントミッション』シリーズから立体化された第1弾より、「ゼニス」をピックアップしてご紹介!
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/03/105005.html
これまでのシリーズと異なり、崩壊した地球での戦いが描かれる異色作『地球防衛軍6』。こうしたアプローチを取った理由を、プロデューサーの岡島氏にうかがいました。
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/07/112504.html
発売に先駆けてプレイレポートをお届け!気になる操作感に注目してお伝えしていきます。
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/27/113069.html
今回は、『スパロボ30』にかこつけたおすすめロボゲ10選をご紹介。割とゴリ押しな部分もありますが、こういう機会だからこそ、ご新規さんにも触れて頂けたらなと……!
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/18/110456.html
今回は2021年10月28日に配信された『スーパーロボット大戦30』について生の内容をお届けしたいと思います。
https://www.gamespark.jp/article/2021/11/01/113186.html
昔、吉田おじさんは不良サラリーマンでした。
https://www.gamespark.jp/article/2021/11/18/113634.html
実相寺昭雄氏&小林誠氏という豪華スタッフによるお約束にあふれたゲームです!
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/11/112588.html硝煙のにおいが漂いそうな世界から世界の窮地を救うスーパーロボットまで、人によって「これこそがロボット!」という価値観は異なるでしょう。それでも「ロボットに乗って戦う」というのはゲームだからこそ可能な体験。今後も心をくすぐる「ロボゲー」に出会えることを期待しましょう。