あの作品の幻のプロトタイプ!FCの任天堂格ゲー『ジョイメカファイト』前身『BATTLE BATTLE LEAGE』―『ジョイメカ』発売30周年記念に当時開発者が情報公開、開発秘話も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あの作品の幻のプロトタイプ!FCの任天堂格ゲー『ジョイメカファイト』前身『BATTLE BATTLE LEAGE』―『ジョイメカ』発売30周年記念に当時開発者が情報公開、開発秘話も

開発者が語る、本作の前身の裏話。

ニュース ゲーム業界
現在はスイッチで遊べます

任天堂が1993年に発売したファミコン向けロボット対戦格闘アクション、『ジョイメカファイト』が5月21日に発売30周年を迎えました。

ファミコンでは珍しい、本格的なロボ格ゲー

本作は1993年にファミコン向けに発売されたロボット格闘対戦アクションゲーム。イーモン博士の作ったロボット「スカポン」を操作して数々の敵と戦い、戦闘に勝利することで使用可能になるキャラクターがどんどん増えていくシステムですが、そのキャラクター数は総勢で36体と現代の作品と比較してもかなりの数を誇っています。

キャラクターに関節がなく、手足が浮いている独特のデザインも特徴的であり、後にニンテンドースイッチ向けに発売された『スマブラSP』ではアシストフィギュアのうちの1体として本作の「スカポン」が登場しています。

本作の前身『BATTLE BATTLE LEAGE』の裏話も

そんな本作の発売30周年に際して、Twitter上では興味深いツイートも。本作は実は、学生たちが製作した作品だったことは読者の皆様はご存知だったでしょうか?『ジョイメカファイト』は1990年から1992年にかけて開催されていた学生向けの「任天堂・電通ゲームセミナー」にて、後に任天堂で多数の『マリオ』シリーズを手掛けることになった林田宏一氏を中心に制作されたプロトタイプを元に、製品としてブラッシュアップされたものだというのです。

そんな、本作の前身にあたるプロトタイプの名前は『BATTLE BATTLE LEAGE』。当時の学生側の制作者の一人であった、かしゅう(@kasyuzou)氏は、そのディスクを部屋の整理中に発見したのだそう。試しに起動してみたところ動作したとのことで、この『ジョイメカファイト』30周年にあたって、その画像や映像を公開しています。

気になるその内容としては、『BATTLE BATTLE LEAGE』時代には「キャラクター8体、敵4体」という構想だったとのこと。『ジョイメカファイト』になるにあたって大きく変化が加えられたことも述べられています。また主人公もスカポンではなくホノオにあたる「Ninden(Nintenndo Dentsuから取られた名前)」なのだそうです。

さらにプレイヤーが技や動きを設定できる「コンストラクションモード」のボツ案など、『ジョイメカファイト』や『BATTLE BATTLE LEAGE』の開発にまつわる様々な裏話を同氏は投稿しています。

発売30周年を迎えてもなお輝くオーパーツである『ジョイメカファイト』は現在、『Nintendo Switch Online』に加入することでプレイ可能です。


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
¥32,970
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-05-24 6:18:27
    ジョイメカファイトはBGMの出来もよかった
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-24 5:42:16
    任天堂・電通ゲームセミナーが開催されていたことを当時ちゃんと記事にして伝えていた雑誌なんてベーマガくらいしかなかった
    これだけ優秀なソフトが残されたのだし、もっと続けて良いセミナーだったと思う
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-24 5:26:10
    ジョイメカファイト今遊んでも面白いからすごい
    十字キーとABボタンしかないのに
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-24 5:08:51
    この時点では「シェンロン」はプレイヤーキャラのひとりで、「アイ」は入ってなかったのか。
    アイは石化したり空中で軌道変更したりできるトリッキーなキャラだから、プレイヤーキャラとしては後から追加されたというのは納得だ。
    シェンロンは昇竜拳と竜巻旋風脚によく似た技を使うし、ちょっと特殊だが飛び道具もある主人公タイプなので、もともとはプレイヤーキャラだったというのもわかる。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-24 5:01:29
    これはめちゃくちゃ貴重な歴史資料だぜ。

    「ディスクを部屋の整理中に発見した」か、長いあいだ移植できない原因だった権利書類の行方不明も、開発チームの誰かが実家を大掃除したら出てきたんだよね。
    やっぱ学生が個人やチームでソフト開発するとなると、技術的には大人顔負けということはあっても、書類とかの重要性は認識不足になっちゃうよね、社会人になってから学ぶほうが多いことだと思うし。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-24 4:26:32
    EVOの種目にジョイメカファイト入れてほしい
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

    Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

  2. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

    Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

  3. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

    ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

  4. ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

  5. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

  6. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

  7. SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

  8. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

  9. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

  10. Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム