
今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』絵日記の後編をお届けします!
本作の発売と同時に体調を崩しておりまして、一週間経っても未だ回復せず、コロナではなかったものの睡眠も食事も満足に出来ない日々が続いています。
つまり……睡眠と食事の時間もゲームプレイに使えるってことだな!
◆落ちてるモノは鍋にぶち込めば大体食える!

ハイラルには、果実やキノコなどの食べ物類からマモノの素材まで、様々な採取可能なアイテムが存在する。

それらのアイテムはそこかしこで手に入れられるので、目的地までの最短ルートを移動していたつもりが、「あっちに実が生ってるじゃん!」「向こうにはキノコだ!」なんて、気がついたらメチャクチャ蛇行移動をしていたなんてしょっちゅうだ。

そんな具合にあっちこっちに移動していると、新たなロケーションを発見しちゃって、何を目的に探索していたのかを完全に忘れてしまうのだ。
本当に何をしてたんだっけ……あ、そうそう、鳥望台を探していたんだ。

鳥望台を起動すると、地図に詳細な情報が記載される。前作『ブレス オブ ザ ワイルド』におけるシーカータワーと同じ役割だ。

ファストトラベルスポットとして使えるほかに、鳥望台からはるか上空に飛び上がることも出来る。パラセールで滑空飛行をすれば、高い山や遠くの場所でも簡単にたどり着けるので、まず各地の鳥望台を探すのが基本的な進め方になるだろう。

色んな地域で集めたアイテムで何をするかというと、僕が一番よく使うのは料理だな。
最大5つまでのアイテムを組み合わせて色んな料理が作れるのだ。回復アイテム以外に、暑さや寒さの耐性を持つ料理や、ハートやがんばりゲージの最大値を上昇させる料理も存在する。

素材カテゴリーに含まれるアイテムは、その辺に生えている草から魔物の角まで、なんでも材料に出来るぞ。

色んな料理の中でも僕が一番お気に入りなのは、マモノエキスと呼ばれる怪しげなスパイスを使った「マモノカレー」だ。不気味なビジュアルが、いかにもゲーム飯って感じで気に入っている。

というわけで、実際にマモノカレーを作ってみたぞ!

明らかにカレーではない色をしているのに、食べてみるとちゃんと美味しいカレーなので脳がバグるぞ!
◆ウルトラハンドで巨大ロボ爆誕!

「ゾナウギア」と呼ばれるアイテムを組み合わせると、様々な便利な物が作れるぞ。たとえば丸太に扇風機のゾナウギアを張り付けると、風力で進むイカダになる。

また、板に大きなタイヤのゾナウギアを張り付けると、でこぼこ道やマグマなどの悪路もスイスイ走ってくれる車になる。

杭や操縦桿など、単体ではあまり使い道のない物もあるが、組み合わせ次第で無限の可能性を秘めている。

SNSなどで他プレイヤーたちによる力作が発表されており、空を飛ぶエアロバイクは僕も参考にさせてもらった。めっちゃ便利じゃん、これ!
他プレイヤーの作品の中でも、ひときわ目を引いたのが巨大ロボットだ。自動で敵に向かって行く追跡台車や、敵の方向を向き続けるゴーレムの頭を上手く使い、敵の集落を殲滅する殺戮ロボを作り上げていた。僕も格好良いロボットを作ってみるか!
初めて作ったロボットは、完成前に雷によって破壊されてしまった。
今度はバネやロケットを装備した空を飛ぶロボットを作りたかったんだけど、制御できずにお星さまになってしまった。

そして次はオモシロギミックは控えめの実用的なロボットを作ったぞ。お、ちょうど良くあそこに敵が居るじゃないか。
最初は順調に敵に向かって進んでいたものの、自らが放った大砲の爆発に巻き込まれて片足が吹っ飛び、制御を失ったままさらに爆発を巻き起こす……。

これは……自我を獲得したロボットの反乱か!?(ただの設計ミス)
◆トマトからロケットまで、なんでもスクラビルド!

本作では手に入るほとんどの武器は朽ちてしまっており、攻撃力もかなり低めに設定されている。それを補うのが、剣や盾にアイテムをくっつけ、攻撃力を増加させたり特殊な効果を付与したり出来る「スクラビルド」だ。
くっつけられる物は、素材カテゴリーのアイテムだけではなく、フィールド上に落ちている岩や板、それに武器に武器をくっつけることだって可能だ。

ナイフにトマトをくっつけてみた。
それ普通にトマトを突き刺しただけなんじゃ……と言いたくなるようなあまり意味のない組み合わせでも、とりあえず色々試してみたくなるな。

特殊な鉱石をくっつけることで、炎や氷などの属性攻撃が使えるようになるといったように、有用な組み合わせも数多く存在する。

また、祠での謎解きの際にも大活躍する。
あらかじめ用意されている丸太などのオブジェクトを利用する的当ての謎解きでは、矢に爆発物をくっつけて的に当てるだけでクリア出来てしまう。

盾にロケットをつけてはるか上空へと飛び上がれば、謎すら飛び越えて無理やりゴールにたどり着けるぞ。うーん、なんてパワープレイだ……。
決してこれはズルではない。あえてパワー謎解き縛りで挑むのも楽しそうだよな。

発売から三週間近く経ち(記事執筆時)、現在は240時間以上プレイしています。この三週間は現実世界で生活する時間よりもハイラルに居る時間の方が長くなったため、すっかりハイラル脳になってしまっています。
祠の謎解きも全てクリアし、メインチャレンジは残すところラスボスだけですが、サブチャレンジややり残しがいっぱいあることですし、ハイラルに平和を取り戻すのはまだまだ先になりそうです。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』はニンテンドースイッチ向けに発売中です。
¥7,128
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)