データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す

データマイニングを“不正な侵入”として、情報共有に関与したアカウントもBANへ。

PC Windows
データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す
  • データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す
  • データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す
  • データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す
  • データマイニングダメ絶対。『Escape From Tarkov』開発元厳しい措置を勧告す

硬派でリアルなゲームプレイが人気のPvPvEシューター『Escape From Tarkov』の開発元であるBattlestate Gamesは、本作へのデータマイニングに対して厳しい措置をとることを表明しました。

データマイニングは“不正な侵入”

データマイニングとはゲームに使用されているファイルを解析して各種情報を取り出す行為ですが、Battlestate Gamesはこの行為について“意図的に隠した情報にアクセスする不正な侵入”と表現。ボスの出現確率やクエストの条件や報酬などをゲームに登場する前に共有することはゲームでの驚きを無くすとともにゲームをより予測可能なものとし、開発ビジョンとも一致しないと述べています。

データマイニングは不公平をもたらす

アップデート初日にデータマイニングで機能が明らかにされるのは、データマイニングを利用しない人々や長い間その機能に取り組んだ多くの開発者に不公平をもたらすと語るBattlestate Games。そもそも正式な許可なしにデータを取り出すことはライセンス契約違反であることも指摘しています。

「特定の情報を探しているのであれば、Battlestate Gamesがサポートしている公式リソース「Wikia」があります。更新頻度やタイミングは劣るかもしれませんが、違法なツールは一切使用していません。また、Wikiは完全にコミュニティ主導のプロジェクトであり、より経験豊富なプレイヤーから常に最新の情報に保つための支援をうけることができます。私たちは今後も透明性を保つ方向で努力し、変更点やアップデートに関する情報をプレイヤーが最近の開発の流れを把握するのに十分と思われる情報量で共有していきます」

関与したアカウントはBAN

Battlestate Gamesは、今後はデータマイニングおよびそれに由来するデータの共有に関与したすべてのゲームアカウントをBANし、関与したプラットフォームに警告を出し、その後さらなる措置を取る姿勢を見せました。最後にBattlestate Gamesは「私たちは会社が意図したとおりにイベントやゲーム、発展を楽しみたいと考えているコミュニティの大多数のためにこのような措置を取ります。皆様の継続的なサポートに感謝し、Tarkovの未来と皆様の参加に期待しています」と締めくくりました。

今回の発表の発端?

なお、今回Battlestate Gamesがデータマイニングに対して厳しい措置を表明したのには、有名データマイナーのLogical Solutions氏が内輪のDiscordチャンネルにてゲームの早期テストサーバーにアクセスできるプレイヤーからの情報提供を求めるとともに、彼の行動をBattlestate Gamesへ報告するユーザーを“ネズミ”(裏切り者)と呼んでいたことがきっかけだったとの見方もあります。これについて『Escape From Tarkov』のゲームディレクターNikita Buyanov氏はLogical Solutions氏の発言のスクリーンショットを添えて「限度を超えた」とツイートし、フォロワーに対して彼をどうすべきか尋ねていました。

データマイニングを擁護する声も

ちなみにLogical Solutions氏は前述したWikiaの編集に参加しており、彼を擁護する声も多く見受けられます。Logical Solutions氏自身も自身が手がけた1,444件の編集の多くは長らく上書きされておらず問題がないことをアピールするとともに、Wikiではデータを共有できるのにTwitterで共有できないのは何故なのかと疑問を呈しています(Wikiにもデータマイニングからのデータが含まれていることを意味しているようです)。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 初コラボイベントも開始の『Wizardry Variants Daphne』、Steam版向け改修予定「あり」。ウィンドウサイズの切り替えなども実装

    初コラボイベントも開始の『Wizardry Variants Daphne』、Steam版向け改修予定「あり」。ウィンドウサイズの切り替えなども実装

  2. NVIDIA製GPUにて「ブラックスクリーン」問題広がる―3000番台および2000番台でも発生か?

    NVIDIA製GPUにて「ブラックスクリーン」問題広がる―3000番台および2000番台でも発生か?

  3. 『真・三國無双 ORIGINS』棍の性能調整含む3月19日配信アプデはPS5版のみ数日延期―4月にはフォトモードや新衣装の予定

    『真・三國無双 ORIGINS』棍の性能調整含む3月19日配信アプデはPS5版のみ数日延期―4月にはフォトモードや新衣装の予定

  4. 33人で協力して神に立ち向かうローグライクACT『33 Immortals』早期アクセス開始!MMOレイドから影響を受けた白熱協力バトル体験

  5. 暗闇にゾンビやクモやモンスターてんこ盛り!サバイバルホラーFPS『Total Chaos』無料デモ版がSteamで配信開始

  6. 【Game Pass】『Sniper Elite』開発元の新作サバイバルACT『Atomfall』含む3本追加!2025年3月下旬までのラインナップ公開

  7. ニトロプラスのメカ少女カスタムACT『Dolls Nest』Steamで4月24日発売決定!早期購入特典はデザイン画を収録した設定資料集

  8. 中世RPG『Mount & Blade』公式Xアカウントが意味深投稿…!何らかの発表を木曜日に匂わせる

  9. 廃墟と化したSF海底都市で生き残るボディカム風サバイバルホラー『Chasmal Fear』4月17日リリース―日本語&2人協力プレイに対応

  10. 『ARK: Survival Ascended』初の大規模拡張「ARK: Lost Colony」MAPPAが手掛けた迫力満点のアニメトレイラー公開―6月より予約受付開始

アクセスランキングをもっと見る

page top