シリーズ最新作『DOOM: The Dark Ages』はシリーズ初期作から大きなインスピレーションを受けている―海外メディアにて開発スタッフが報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シリーズ最新作『DOOM: The Dark Ages』はシリーズ初期作から大きなインスピレーションを受けている―海外メディアにて開発スタッフが報告

『DOOM』『DOOM II』の影響が大きいとしています。

PC Windows

2024年6月10日に配信された「Xbox Games Showcase」にて発表された『DOOM』シリーズ最新作『DOOM: The Dark Ages』。本作の開発スタッフが海外メディアのインタビューにて、最新作にシリーズ初期作から大きなインスピレーションを得ていることを報告しています。

進化の中にオリジナルのDNAは確実に残っている

GameSpotのインタビューに答えたのは、本作のディレクターを務めるHugo Martin氏とMarty Stratton氏。インタビューの中で、新たなプロジェクトをスタートする際には、開発スタッフ全員が原点であるオリジナルの初代『DOOM』に立ち返るとコメントし、これまでの進化の中にもオリジナルのDNAは強く残っているとしています。

また、現在開発中の『DOOM: The Dark Ages』がどのような作品なのかという点において、シリーズ初期作の『DOOM』『DOOM II』を参考にしているとしています。シリーズに伴いロアやゲームメカニズムが進化していく一方で、オリジナル初期作をプレイすることでそのアイデアに驚き、新作への大きなインスピレーションとなっているようです。

敵の遅い弾丸も初期作のイメージから

両氏は『DOOM: The Dark Ages』の公式トレイラーにも登場する、敵の撃つ“動きの遅い弾”に関しても、初代『DOOM』から着想を得ているとコメント。「初代『DOOM』での“動きの遅い弾”は誰もが体験していて、当たればどうなるかを理解している。そこで移動を考え、空間にパターンを作れば、まるでジャングルジムのように自在に動き回れる」と、アクション面について紹介しています。

そのほか、今作のドゥームスレイヤーに影響を与えたキャラクターとして、映画「300」のレオニダスと「指輪物語」シリーズのアラゴルンをあげています。特にレオニダスからはシールドに関する大きなインスピレーションを受け、チェーンソーと組み合わさった「シールドソー」の誕生に大きく貢献したようです。

『DOOM: The Dark Ages』は、PC(Steam/Microsoftストア)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年発売予定。サブスクリプションサービス「Game Pass」に発売初日から対応することもアナウンスされています。


Xbox PC GAME PASS 3 ヶ月(Windows PC)|オンラインコード版
¥2,540
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-06-13 0:19:35
    ゴッドオブウォーから影響受けたんだと思ってた
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 4:44:38
    確かに遅い弾がバラ撒かれてるのは考える要素増えて楽しそう
    ヘルナイトみたいな近接暴れ馬と組み合わせて倒す順序どうするかとか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-11 21:43:46
    アスレチックゲーになったエターナルは好みじゃなかったからもう少し地べたを這いずらせてくれ
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-11 15:37:04
    早くやりてえ
    今作もid techなのかな?
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

    初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

  2. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  3. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

    オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  4. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  5. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  6. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  7. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  8. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  9. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  10. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム