人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定

「V1.2」ではコンソール版のパフォーマンスモード追加や、不具合の修正なども行われています。

PC Windows
人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定
  • 人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定
  • 人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定
  • 人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定
  • 人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』PC・コンソール間でクロスプレイ対応!―国内PS5版は2025年1月リリース予定

The Fun Pimpsは、ゾンビサバイバルクラフト『7 Days to Die』でクロスプレイが可能となる「アップデートV1.2」を配信しました。

PC・コンソール間のクロスプレイが可能に!その他多数の改善要素も

配信されたアップデートV1.2の目玉となるのは、全プラットフォームでのクロスプレイ機能。PC、PS、Xbox間でのクロスプレイが可能になりますが、PC(マイクロソフトストア版)とXbox版に関してはストア側の認証に時間がかかっているようで、出来る限り早くアップデートを配信するとのことです。

クロスプラットフォームでのマルチプレイ時には最大プレイヤー人数の上限が8人になるほか、マップサイズは最大で8192となります。なお、古いバージョンのセーブデータを引き続き使用しても特に問題はないようです。

また、「専用サーバー」は現在クロスプレイには対応していない点に注意が必要です。専用サーバーでのクロスプレイは2025年のアップデートで対応が予定されています。

アップデートV1.2ではクロスプレイへの対応だけでなく、動物のモデルグラフィックのアップデートやコンソール版でのパフォーマンスモードなどが実装されています。そのほか、ゲームバランスの調整や改善、不具合修正なども行われています。

アップデートV1.2の詳細はパッチノートも併せてご確認ください。

PS5日本語版は2025年1月リリース予定―今後のアップデート計画も

公式サイトではアップデートV1.2以降のアップデートについても触れられており、次のバージョンであるV1.3ではPS5の日本語版がリリースされる予定です。

ホリデーシーズンの休暇を終えた後に認証のプロセスに入り、重大なバグやCERO上の問題がなければ2025年1月のリリースを目指しているとのことです。


また、「Storms Brewing」と題されたV2.0アップデートは2025年第1四半期の後半での配信を予定。V2.0ではバイオームごとにユニークな環境ダメージやその対処法が追加されるなど、天候システムに大幅なアップデートが加えられます。V2.0の詳細は公式サイトをご確認ください。

『7 Days to Die』はPC(Steamマイクロソフトストア)/Xbox Series X|S/海外PS5向けに現在配信中です。


ライター:kurokami,編集:Akira Horie》

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

  2. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

  3. 『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

    『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. クラシックスタイルの基地建設リアルタイムストラテジー『Tempest Rising』が前倒しで急遽発売!デラックス・エディション予約購入の早期アンロック特典を誤って全員に適用してしまっため

  7. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

  8. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

  9. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

  10. 『オブリビオン』リマスター版のプレイヤー数が400万人を突破!Steam最大同接は19万人以上

アクセスランキングをもっと見る

page top