『Ready or Not』Steam版が低評価レビュー爆撃を受ける。コンソール版リリースに合わせたゴア描写、ヌード表現の調整に不満の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Ready or Not』Steam版が低評価レビュー爆撃を受ける。コンソール版リリースに合わせたゴア描写、ヌード表現の調整に不満の声

「コンソール版の修正は小さなもの」とアナウンスされていましたが、それに納得いかない人が想像以上に多かったようです。

PC Windows

2025年7月15日のコンソール版の発売に伴い、先日6月28日にコンソール版の変更点がアナウンスされたタクティカルFPS『Ready or Not』。しかしそのコンソール版の変更点が一部PC版にも反映されると発表されたことから、同ゲームのSteam版が激しい低評価爆撃に晒されています。

コンソール版への変更は「何も言わなければほとんどの人が気づかないほど小さなもの」と説明されていたが……

『Ready or Not』コンソール版向けの変更点が発表された6月28日以降、本作のSteam版には低評価レビューが続出し、6月29日には628件、30日には686件の低評価レビューが投稿され、最近のレビュー評価は“賛否両論”となってしまいました。

全体的なレビューが“非常に好評”であることに変わりはないものの、この低評価レビュー爆撃は、いかにコンソール版の修正のPC版への反映が同作のプレイヤーにとって予想外だったかを如実に表していると言っていいでしょう。


コンソール版の変更点のアナウンスによれば、「コンソール版への変更は、何も言わなければほとんどの人が気付かないほど小さなもの」という声明が出されていました。

しかし、一部ゴア表現やヌード、児童に対する暴力表現などに関する制限がPC版にも反映されることについて、反発を覚えるユーザーは開発元の想像以上に多かったようです。

同作のSteam版は暴力・残酷描写がユーザーから評価されていたこともあり、コンソール版で制限が加えられることは既存プレイヤーから大不評となった模様。開発元からはほとんどの人が気付かないほどの変更点と言われていたはずが、実際にはユーザーからすると見逃せない要因であったようです。


『Ready or Not』は、PC(Steam)で販売中、PS5/Xbox Series X|S向けには2025年7月15日発売予定です。


【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】
¥2,973
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:ずんこ。,編集:八羽汰わちは

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-14 13:31:47
    運営「DLCで新しいマップ作ったぜ!」
    ユーザー「マップなんて作らんでいいからAI直してくれよ」

    運営「人気MOD制作者を紹介するぜ!」
    ユーザー「お前らが仕事しねえからMOD制作者が尻拭いしてんだよわからねえのか」

    運営「ゲーム作るの大変だぜ!」
    ユーザー「それは察するけどこのゲームの根幹をなしてるAIの挙動どうにかしてくれ」

    運営「ジャッジ(部隊指揮官のプレイヤーキャラ)の抱き枕カバー作ったぜ!」
    ユーザー「あー面白い、うん。それでAI直してくれる?」

    運営「新しい武器作ったぜ!」
    ユーザー「これ使い所あるか?それよりAI直してくれよ」

    運営「退役SWAT隊員から意見募ったぜ!」
    ユーザー「AI直せつってんだろ」

    運営「コンソール版作るから表現規制するぜ!」
    ユーザー「お前らほんといらんことしかしないよな」

    現状運営のプレスリリースが出るとだいたいこんなコメントとPVP欲しい、PVP要らない、女性隊員欲しい、女性隊員要らないのコメントがつく。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-02 1:36:32
    ここのサイトでも東京五輪の開会式での
    ゲーム音楽使用演出に対して
    否定的な記事が出たことに癇癪を起こして
    しばらく無関係な記事までコメント欄が
    荒らされまくる事態になったことがあるけど
    こういう本来の使い方から逸脱した
    程度の低い嫌がらせみたいなやり口って
    どうにかできないのかね
    8 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-01 14:18:11
    クロスプレイの為にPCも巻き添えになってるって開発の説明読んで分かったけど、正直CS民としてReady or Notの存在価値見ると申し訳無いからCSのみクロスプレイで規制でいいよ
    まぁゴア描写はラスアス2の方が遥かに上だし、規制する意味分からんけども
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 14:16:46
    ほらね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 10:34:36
    昨今は何でも嫌だ嫌だと騒ぎ立てれば対応してもらえる事に味を占めたゲーマーが多いね。
    意思表示として悪くないのかもだが、明らかに過剰に見える事も多々あるのが難しいところ。
    22 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-01 9:34:14
    まあ良いか悪いかは別として、この炎上は中長期的にはほとんど影響ないだろうな
    ここの開発は今までも大炎上してもおかしくないムーブ繰り返してるけど、ゲーム自体は他に代替が無い傑作だから売れ行きには実質影響なかったし、今後もそうだろう
    14 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-01 6:35:22
    この今の低評価騒動は単なるグロ規制で揉めてるわけではなく、これまでの経緯を踏まえないと理解できない話なので注意

    まずこのゲームは現実で起きた事件を題材としたタブーを扱うこと、そしてその表現方法についても、警官や被害者たちが体験した地獄のような現実をそのまま描く、という志で検閲に抗ってありのまま描写する、というのをモットーとして開発側が自ら掲げてきてた
    なので規制の内容や大小以前に、このゲームの根幹方針を曲げて規制すること自体が問題視されてる

    あとそれ以前に、かなりユーザー支援受けたのに約束の要素を完成させないまま正リリース強行したり、敵AIなどアーリーの頃から問題視されてた部分が今に至るまで解決していないという、「追加マップやCS展開より先にやることあんだろが!」という不満がコミュニティにはずっとあり、今回の件でそれら感情がついに噴火してるという構図でもある
    207 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-01 6:11:41
    別に規制しても良くね
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 6:04:19
    そらそうなるわ
    31 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 5:38:21
    殆どの人は気づかないとか言ってるけどじゃあその比較は?気付かないのにどうしてコンシューマ版もPC版も修正する必要があるんだ?と、思うけどね
    43 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  10. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム