『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告

保守的なキリスト教団体を名乗る米国の組合が、“ 年末に子供に遊ばせるべきではない 最も害のあるゲーム TOP30 ”という資料を公表して暴力ゲームの反対キャンペーンを展開。しかし、その資料の内容におかしな部分が発見され、失笑を買ってしまったようです。

PC Windows
危ない表現いっぱいのゲームが暴力規制の団体などから批判されるのは、最近では日常茶飯事になりつつありますが、実際のゲーム内容をしっかりと理解しないまま非難されてしまうこともしばしば。今回もその典型的なケースかもしれません。

米国のThe Timothy Planという保守的なキリスト教団体を名乗る組合が、クリスマスは暴力に溢れているという見出しで、ビデオゲームの暴力や性表現を非難し、子供へのプレゼントを選ぶ親に警告を発するプレスリリースを[url=http://www.marketwatch.com/news/story/Violence-All-Rage-This-Christmas/story.aspx?guid={3810EC7F-874D-4C2B-944C-A9526B58B266}]発表[/url]。“年末に子供に遊ばせるべきではない最も害のあるゲーム TOP30”と銘打った資料を公表してキャンペーンを展開していましたが、その資料の内容におかしな部分が発見され、失笑を買ってしまったようです。



[url=http://www.fme.cc/VideoGame-Graphic.pdf]こちら[/url]からダウンロードできるこのPDF資料、おなじみのGTA IVやSaints Row 2を筆頭に、Falluot 3やBioShock、Manhunt 2など、この手の話題で必ず名前が挙がってしまうタイトルがずらり。それぞれの作品には、危険度を表すスコアが付けられ、「暴力」「言語」「ドラッグ」「セックス」「アルコール」など、非道徳的だという描写を項目別に詳しく解説。

ところが、Army of Two(アーミー オブ ツー)の解説部分に、「二人の主人公の間に潜在的な同性愛表現が描かれている」と記載されているのが発見され、いやそれはないだろう!とツッコミが入ってしまいました。確かにArmy of Twoは二人組の傭兵が主人公の作品ですが、彼らは決してそんな関係ではありません(ジョークとしてそう言われることも一部ではあったようですが……)。

また、この他にも資料の中では、Metal Gear Solid 4の「主人公がエロ本を使って敵の目を引く」ことが問題視されていたり、Devil May Cry 4は「悪魔を殺戮するデモニック表現」などと、なんだかかなり誇張した調子でやり玉に上げられています。

こうしたガイドは、ゲームのことをよく知らない一部の親達には、特にこれから加速するショッピングシーズンにはあるいは参考になるかもしれません。しかし、間違った情報を掲載するのはメーカーにとっても困った話ですよね。それにしても、「年末に遊びたいゲーム」のランキングならよく見かけますが、「年末に遊んではいけないゲーム」のランキングというのもなかなか興味深い。え、逆に遊んでみたくなっちゃった!?[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamepolitics.com/2008/12/02/quotmorally-responsiblequot-investment-firm-goes-gay-bashing-games]GamePolitics: "Morally Responsible" Investment Firm Goes Gay Bashing in Games[/url])[/size]

【関連記事】
「ブタ企業」呼ばわりした暴力規制団体の女性に、Electronic Artsが謝罪を要求
発売の中止も?『Gears of War 2』いまだ決まらない国内版の行方が海外でも話題に
中国政府が『World of Warcraft』の骨やスケルトンをゲームから抹消
リアルなドラッグ描写に待った『Fallout 3』オーストラリアで発売禁止の処分
これはイケマセン! 『Grand Theft Auto IV』7つの非道徳プレイ
あの問題作が、(早くも)発売禁止の大ピンチ!『Manhunt 2』英国BBFCが発表

カプコンのアーケード名作『ナイツ オブ ザ ラウンド』に隠されていた恥ずかしい秘密…
海外ゲームの宿命?『Conan』 日本・海外動画の違いで見るローカライズ
C&C3の自爆兵ユニットに問題アリ。ドイツバージョンではただの“爆弾兵”に
海外レビューハイスコア 『Army of Two』
最近の露骨な暴力や性表現は倒錯、ローマ法王がバチカンからコメント
リアリティ・バイツ!ソニー側は教会に謝罪へ…『Resistance』の一件から学ぶこと

(C) 2008 Electronic Arts Inc.

- トップに戻る -


《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』一度ボツになったメトロ乗車機能が実装!アップデート2.1で追加される新要素の一部が明らかに

    『サイバーパンク2077』一度ボツになったメトロ乗車機能が実装!アップデート2.1で追加される新要素の一部が明らかに

  2. UE5でリアルに描かれるタルコフライク『Gray Zone Warfare』ゲームプレイ映像―草木生い茂るジャングルで繰り広げられる戦い…

    UE5でリアルに描かれるタルコフライク『Gray Zone Warfare』ゲームプレイ映像―草木生い茂るジャングルで繰り広げられる戦い…

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』新パックで「ゲートガーディアン」ら参戦決定!禁止カード5枚が緩和される制限改訂も

    『遊戯王 マスターデュエル』新パックで「ゲートガーディアン」ら参戦決定!禁止カード5枚が緩和される制限改訂も

  4. “圧倒的に好評”Steam版『Dwarf Fortress』2024年4月にアドベンチャーモード実装

  5. プログラミング可能な相棒と冒険するサバイバルクラフト『Omega Crafter』12月2日からSteamにてマルチプレイ可能なオープンベータ開催!

  6. 『Starfield』宇宙にある物体が船にくっつくバグを修正するアプデがSteamでベータ配信

  7. ドラマ「ウォーキング・デッド」の世界を自ら切り開くアクションADV『The Walking Dead: Destinies』PC版が発売

  8. 秋葉原のシーシャ屋で3人の女性と紡ぐヒューマンドラマADV『Hookah Haze』ティザーPVやメインキャラクターなど…情報初解禁!

  9. 性要素実装発表の『Cult of the Lamb』海外メディアに「作業中」と明言―『ポケモン』や『ザ・シムズ』参考でレーティング変更なしとも

  10. 無料美少女脱出ホラー『スケアリースクールシミュレーター2』Steamで配信開始―幽霊や不気味な生き物がうごめくさくら高校から脱出しよう

アクセスランキングをもっと見る

page top