新生『Thief』からQTEの全排除が決定、Eidos Montrealが公式ブログにて報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新生『Thief』からQTEの全排除が決定、Eidos Montrealが公式ブログにて報告

2014年2月の発売を目標に開発が進められている一人称視点ステルスアクション『Thief』ですが、開発を担当するEidos Montrealが公式ブログ上にてコミュニティに向けたQ&Aを公開し、同作からQTEを排除したことを明らかにしました。

ニュース 最新ニュース
2014年2月の発売を目標に開発が進められている一人称視点ステルスアクション『Thief』ですが、開発を担当するEidos Montrealが公式ブログ上にてコミュニティに向けたQ&Aを公開し、同作からQTE(クイックタイムイベント)を排除したことを明らかにしました。

これは「ゲームプレイへの没頭を打ち壊さない程度に、QTEはどれぐらいの実装が予定されているんですか?」とのファンからの質問にWebコンテンツ担当のValerie Bourdeau氏が答えたもので、Bourdeau氏は「いいわね、これは答えたかった質問の1つよ!誰かが質問してくれることを願っていたわ。端的に言うと、我々はQTEを実装しないわ」と回答。E3時に公開した1時間のデモでもQTEは1度しか登場しなかったものの報道陣やコミュニティからリアクションがあり、それを考慮した結果QTEの全排除を容易く決定したと伝えています。

この他にもQ&AではレベルデザイナーのDaniel Windfeld Schmidt氏が登場し、ファンからの幾つかの質問に回答しています。

  • ファンからの「水中移動はどうなのか?」という質問に対し、Schmidt氏はゲームの主な舞台となるCityは秋の季節が設定されており、同作において水はそれほど大きなテーマにはならないと説明。一方でゲーム中には水たまりが存在し、プレイヤーの歩行速度によってノイズが発生することがあると回答した
  • プレイヤーが難易度オプションをカスタマイズ出来る「ハードコアモード」が存在。例えばプレイヤーが死ぬとゲームが終了してしまうIronman、敵に感知されると即座にプレイヤーが死ぬ、フォーカスや関連能力を使用不可にするなどが用意されている。UIに関してはプレイヤーが好きに設定できるよう多岐にわたるオプションが用意されており、例としてNPCのリアクションアイコンを消すなどがある
  • Schmidt氏はゴーストプレイ(ノーキル/ノーアラート)がゲーム内に存在するとした上で、他のプレイスタイルも制限はしていないと説明。またゲーム中には追加ボーナスとなる「お宝目標」が登場し、空中テイクダウンやトラップの解除、ガードの気を引いたり環境を優位に扱うといった様々なチャレンジがあると説明した
  • ステルス要素のアップグレードはGearとFocus両方に登場する。よりスムーズにロックピックが行える、可視率を低下させる、足音や矢の衝撃音を抑えるなどが存在。Focusには大部分がステルスに関連した能力が用意されており、例えば壁越しに足音を聞き取る能力を、遠くからLootの位置を見えるようにする能力、スリやロックピックをより素早く行える能力へとアップグレード出来る
《ishigenn》

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-11-18 20:36:28
    うーん…
    シーフは闇に紛れる以外の能力を持ってない地味なところがいいんだけどなぁ…
    プレイ映像見る限りじゃスローモーションも透視もできるらしいから…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-17 9:51:00
    動画見ると敵がアホそうな印象しか受けない
    0 Good
    返信
  • 2013-11-17 9:23:05
    ようやく天誅に追いついたか…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-17 2:11:55
    神ゲームの予感がします。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 23:35:10
    英断というか当然
    ステルスアクションにQTEとか無の極みだろ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 17:07:23
    >>6
    逆に言えばそれしか特殊な能力はないのよね・・・
    出自が特殊な能力だけども後天的な物じゃないし
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 16:00:52
    自分はディスオナードもいいんだけど、こっちの世界観とゲームプレイの方がより好みかな。
    超自然的で魔法とか超能力的なものよりも己の力のみで忍ぶっていう要素が強みではあると思う。
    あとは自由度とか内容の出来次第。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 13:34:42
    PCならではの硬派さありきのシリーズだったからなあ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 13:22:05
    何の能力もない?
    ガレットは十分な暗闇さえあれば完全に闇と同化して気配を消せるっていう人間離れした能力持ってる設定なんですがそれは…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-11-16 12:03:51
    互換の心配が不要の超高画質なPCが最高ですね。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

    「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

  2. 【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

    【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

  3. 「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

    「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

  4. 『SILENT HILL f』酷似のスマホアプリ発見―スクショ転載にAIアート使用の疑惑も

  5. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

  6. 『ウマ娘』グローバル版も会心の大ヒット!サイバーエージェントの海外売上高が前年比6倍に爆伸び

  7. 【PC版無料配布開始】ギリシャ神話アクションADV『イモータルズ フィニクス ライジング』ブラックフライデーセール中のUbisoft Storeにて12月2日まで

  8. ユービーアイソフト、2025-26年度上半期業績発表の延期を発表、株取引も一時停止へ。何らかの重大発表の予兆か

  9. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

  10. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

アクセスランキングをもっと見る

page top