【GC 14】『The Witcher 3: Wild Hunt』プロデューサーをインタビュー、開かれた箱庭への扉 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GC 14】『The Witcher 3: Wild Hunt』プロデューサーをインタビュー、開かれた箱庭への扉

ゲームプレイデモが公開された最新作『The Witcher 3: Wild Hunt』。CD Projekt REDで本作のプロデューサーを務めるStan Just氏にインタビューを実施し、新たなREDengineが切り開いたオープンワールドへの挑戦を語ってもらいました。

連載・特集 インタビュー
これまでE3やgamescomでのクローズドセッションに留まっていたゲームプレイデモがついに一般公開されたアクションRPG『The Witcher 3: Wild Hunt』。今回、gamescom会場ビジネスブースにて同デモの鑑賞後に、開発元CD Projekt REDで本作のプロデューサーを務めるStan Just氏にインタビューを実施。新たなREDengineが切り開いたオープンワールドへの挑戦を語ってもらいました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


――E3での発表から何か変わったことはありますか。現在の開発状況を教えてください。



Stan Just:見せたデモはE3と同じものだし、目新しい発表は特にないね。開発は今、半年後のリリースに向けて最終調整段階に入っているよ。gamescom用に新しいデモを用意するか、それともその時間を作品磨きに使うか、我々は後者を選んだんだよ。

――『The Witcher 3: Wild Hunt』を開発するにあたって、最も楽しかった点を教えてください。

Stan Just:個人的には敵を倒す際に身体を切断できるシステムがお気に入りだったね。私はキャラクターアーティストも兼任していたんだけど、モンスターやNPCをデザインする時はどうやってバラすかを考えるのが最も楽しかったよ。

――REDengineの新バージョンが実現した最も大きな利点を教えてください。また、新エンジンでのゲーム制作において、何が一番困難を極めましたか。



Stan Just:REDengine 2からREDengine 3になって開発力は大きく飛躍したよ。けれどオープンワールドは完全に新たな試みだったから、適用させるのは非常に困難な道のりだった。ローディングスクリーンを全部取っ払って、ワールドを全てのコンテンツで埋め尽くしていく作業はかなりの最適化を必要としたんだ。広大で濃密な世界を創造できたことが最も大きな利点であり、同時に一番困難を極めて挑戦だったと言えるね。

――武器やアイテム、魔法をクラフトできるようなコンテンツは用意されていますでしょうか。

Stan Just:アイテムを基にしたクラフトシステムは存在するよ。たとえば、防具のベースセットを入手することでアーマーを強化できるんだ。ベーシックセットに始まって、上位レベルへと進むにつれて魅力的でパワフルな防具の作成が可能になっていく仕組みだよ。クラフトでしか手に入らないアーマーもいくつか存在する。クラフトと言っても防具に関しては強化するのが目的であって、スクラッチから作ることはできないけどね。



――ゲームの難易度設定ついて教えてください。プレイヤーの手ごたえに応じて変更できますでしょうか。

Stan Just:多様なユーザーを満足させるためにもちろん難易度設定はいくつか用意されているよ。ゲームプレイの最中にいつでも変更できるかどうかはまだ決まっていない。どうなるだろうね。

――オープンワールドになったということで、Modのようなユーザー制作コンテンツの展開はあり得るのでしょうか。

Stan Just:それもまだ決定していない。今のところは計画していないし、何よりもゲーム本編の最終調整にフォーカスしている最中だ。



――過去のインタビューで、プレイ時間は100時間を超えるとディレクターからうかがいましたが、スキルやアイテムを引き継いでの周回プレイは可能なのでしょうか。

Stan Just:どうだろうな。周回プレイというよりも、メインクエストをクリアした後もワールドを探索したり、やり残したサブクエストを遊んだりすることは可能だよ。マイナーなクエストは何百も用意されているし、コレクタブルアイテムも豊富に揃っている。楽しめるコンテンツはたくさんあるよ。

――開発チームは皆RPGが大好きな方ばかりと聞いていますが、特に強く影響を受けている作品はありますでしょうか。



Stan Just:難しい質問だな。他人からアイデアをコピーするようなことは好きじゃない。それに特定のタイトルに強くインスパイアされるというよりは、最新のゲームが戦闘システムといった特定の領域でどういった処理を行っているかを観察することが多いかな。何ができて何ができないのかを決める判断材料にできるからね。

――開発チームの中で最も人気のあったキャラクターもしくはモンスターを教えてください。

Stan Just:キャラクターで人気なのはCiriだね。モンスターだとおそらくグリフォンじゃないかな。コレクターズエディションに付属するフィギュアとしても選ばれているしね。

――最後に日本のウィッチャーファンにメッセージをお願いします。



Stan Just:本作の世界観は純粋にスラブ色に染まっていて、建造物といったゲームコンテンツは日本文化とかけ離れた内容になっているけれど、アジア圏のユーザーにもきっと楽しんでもらえると信じているよ。吹き替えについてはまだ分からないけれど、日本語字幕付きのローカライズ版も予定されているのでぜひ遊んでみて欲しいな。

――ところで、『Cyberpunk 2077』はどうなっているのでしょうか。

Stan Just:ダメ。それは言えない。すまないね。

――本日は貴重な体験と素敵なお話をどうもありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


最終調整段階に突入した最新作『The Witcher 3: Wild Hunt』は、PC/PS4/Xbox Oneを対象に、海外で2015年2月24日に発売されます。国内ではPS4/Xbox One版がスパイク・チュンソフトからリリースされる予定です。新たに生まれ変わったREDengineにより開かれたオープンワールドへの扉。異国情緒あふれる世界観が剣と魔法のファンタジーへと誘います。シリーズ第3作にして、主人公ゲラルトにまつわる物語の完結編に心の躍動が隠せません。
《河合 律子》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-08-22 2:46:19
    >>1
    女性の外人の場合は「だわ」「かしら」などオネエ言葉に翻訳される
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 23:43:54
    公式サイトには日本語も吹替え対応するって書いてあるんだがあれは嘘なの?
    前作も日本語対応で似たようなことあったよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 20:04:04
    >>10
    と言うか今から1,2をやるのはちょっときついかもね
    特に1は今やると煩わしい要素でいっぱいだから
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 16:17:07
    >>7
    あなたのユーモアのセンスは素晴らしい。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 16:01:27
    買うならGOG,GOGがオススメですぞぉ!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 15:53:24
    1,2持ってるとsteamで20%オフで3を買える
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 15:43:06
    いきなり3からプレイしても大丈夫かな?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 14:50:07
    ウィッチャーの字幕は、イベントムービーシーンは字幕が画面下に表示される。だが、それ以外の字幕は発言したキャラの上に表示されるため、主人公の後ろで会話が行われた場合など、字幕が画面表示されない。どこで話してるかわからないキャラに画面を急いで合わせ、字幕を表示させなければならなくなる。ゲームを丸ごと楽しめないし勿体無いな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 13:56:35
    >>1
    日本語で言えば、尊敬語や丁寧語、謙譲語に当たる物が
    英語やそれに準ずる言語には少ないからじゃないかな?

    訳者によっては、会話の雰囲気から判断して
    口調を変化させて訳す人も居るかもしれない、だが
    そのように意訳的な翻訳の仕方は、手間がかかるんだよ。
    でも、間違わないで欲しいのは、彼らはそれで
    手を抜いているわけでは無いってことさ!
    それは単に費用対効果や納期の問題にすぎないんだ。
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-21 13:20:40
    "吹き替えについてはまだ分からないけど"

    ちょっと残念だけど、ゲラルトさんが日本語喋ってるとこ想像できないから、まあ吹き替えされてたらラッキー程度に思っておこう。
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム