【総力特集】『ガッツリやり込めるゲーム体験版』10選 5ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【総力特集】『ガッツリやり込めるゲーム体験版』10選

体験版の常識を覆す「やり込めてしまう体験版」を一挙に紹介します。

連載・特集 特集

■『FINAL FANTASY XV』
ジャンル:オープンワールド型アクションRPG 対応機種:PS4/Xbox One
発売元:スクウェア・エニックス 開発元:スクウェア・エニックス


―オープンワールドが堪能できる体験版
『FINAL FANTASY XV ジャッジメントディスク』は、『FINAL FANTASY XV』の序盤の物語が楽しめる体験版です。シリーズ初のオープンワールド型RPGとなる本作は、序盤で訪れるエリアも広大となっており、その全てを探索するとなると相当な時間を要します。また、夜には「シガイ」と呼ばれるモンスターが出現。初期レベルの主人公達では手も足も出ないほど強力なモンスターではありますが、レベル上げを行い、アイテムを駆使して戦えば決して倒せない相手ではありません。「打倒シガイ」を目標に体験版をプレイしてみると面白いかも。


さらに、本体験版には「釣り」や「ジャスティスモンスター」といったミニゲームも搭載されています。こちらも中々あそび甲斐がありますよ!

《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2017-09-18 15:17:33
      初代オペレーションフラッシュポイントの体験版は敵味方を全て殲滅する孤高の兵士という遊び方でやり込んでたなぁ。
      ラストに迎えに来るヘリまで撃ち落とせた幅の広いゲームだった…様な気がする。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-06-17 12:22:32
      SO2に付属してたアストロノーカだな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-05-07 2:35:35
      アキバズビートの体験版って配信終了してたような・・・
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-04-23 1:17:24
      STEEPの体験版は3日限定でしたが、ほぼ製品版そのもので、私は3日間ですべてのステージをプレイしてアップデートのアラスカさえも滑りまくってやりました。ちょっとやりすぎ体験版でした。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-13 12:15:53
      軽い気持ちで体験版をやってみたら購入を決意したゲーム特集も見たい
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-13 11:09:08
      payday2体験版は100時間プレイしたよ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-13 10:37:45
      Minecraft(PC)の100分体験版は時間データのプログラム消してずっとやってたな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-13 9:57:20
      長くとは違うけど初代HLとか製品版とは異なる内容の体験版なんてのも好きだな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-12 15:51:55
      ・BFBC1
      シングルプレイの序盤にマルチプレイが1マップ限定でプレイ可能
      一部装備だけとはいえアンロックもあったので相当遊んだ

      ・ロスプラ マルチプレイ体験版
      これも1マップ限定でオンライン対戦可能
      箱○だとプリインストールされてた影響でいつインしても人が居た記憶

      ・ゴッドイーター
      初代の引き継ぎ無しの体験版だけれど、ソロ討伐が相当歯ごたえあって
      公式ブログでも攻略情報出してたり、2chスレで情報交換したりで盛り上がってた
      後、狩ゲーは引き継ぎ可能な体験版が沢山出てるのでかなり遊べる部類

      ・RPGツクール2000
      製作したゲームを保存出来なかったり、作成出来る項目数に制限がある筈なんだが
      その制限の掛け方がガバガバで抜け穴だらけ。なので体験版で一本作っちゃいましたって人が続出していた。
      メーカー的には良くないが、遊べるという点ではぶっちぎりの一本。

      ・FEAR2
      やり込みとはちょっと違うが、演出の見せ方が短時間のデモという事で
      テンポ良くまとまっていて、ぶっちゃけ製品版より出来が良かった。

      ガチャゲーじゃないF2Pのゲームも機能制限デモみたいなもんなんで
      今は無料で色々遊べるよなあって思う。従来の体験版もネットで落とせるから
      体験版付き雑誌やお店に行ってディスク貰う必要も無いし。
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-03-12 15:28:59
      体験版で延々とハマれると言ったら3DSのソリティ馬だなあ
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム