海外レビューひとまとめ『Farpoint』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Farpoint』

「PS VR シューティングコントローラー」対応の新作シューター『Farpoint』の海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー

Stevivor: 80/100
    シューターとして見れば『Farpoint』は(ありがたいことに)一般的なもので、開発のImpulse Gearはその他の部分に力を注いでいる。解像度が少し足りなかったとしてもサイドストーリーはやりがいがあり、臨場感のあるビジュアルだけでも遊ぶ価値がある。
PlayStation LifeStyle: 75/100
Polygon: 75/100
Game Informer: 70/100

  • グラフィックス: 火星風のマップ上には環境のバリエーションが欠けているのだが、キャラクターのアニメーションは素晴らしい。
  • サウンド: 声優のLaura Baileyによる力強い演技で、そのシナリオ進行への興味は尽きない。そしてImpulse Gearは環境ノイズ音を巧妙に扱い、プレイヤーの緊張感を保たせている。
  • プレイしやすさ: 「PlayStation VR シューティングコントローラー」はトラッキング位置の隅っこにまで動かない限り、精密な動作性を見せる
  • エンターテイメント性: 『Farpoint』はシューターとしては目立った変化を感じられないのだが、身体を動かすことで発生するちょっとした「シミュレーション酔い」との兼ね合い次第では、なかなかのVR体験である。
  • リプレイ性: 適度に低い
Playstation Universe: 70/100
Destructoid: 70/100
Metro GameCentral: 60/100
USgamer: 60/100
Trusted Reviews: 50/100
    PlayStation VRはアーリーアダプターが飛び込むためのビッグヒットを求めて悲鳴を上げているが、今作のボリュームの短さと淡々としたキャンペーン、そして貧弱なデザインとうんざりするビジュアルは、記憶に長く残りはしない作品となることを意味している。私達は将来のVRゲームが素晴らしいシューティングコントローラーの利点をフルに使ったVRシューターを願う他にない。
Guardian: 40/100

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



Impulse Gearが開発、Sony Interactive Entertainmentが販売を担当する新作VRシューター『Farpoint』の海外レビューをお届けします。Metacriticでの平均スコアは69点(総レビュー数27件)。うち11件が75点以上の高評価、15件が賛否両論、1件が低評価を下しました。


「PlayStation VR シューティングコントローラー」対応タイトル第1弾として放たれた『Farpoint』ですが、そのプレイ感の斬新さはなかなかの好評。トラッキング位置の限界はあるものの動作性は精密で、ハード面との兼ね合いに関する不満は目立っていません。しかしながらゲーム作品としての完成度には疑問の声が集まり、ゲームとしてのボリュームやビジュアルが一部レビューでマイナス点となってしまった様子。その反面、声優やサウンド演出が高く評価されていたところは要注目かもしれません。


『Farpoint』は国内では6月22日より発売予定。パッケージ版、ダウンロード版共に5,900円(税別)、「PS VR シューティングコントローラー」同梱版は8,900円(税別)です。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-06-06 0:45:03
    ガンコンをバイオとかにも対応させてほしい
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 22:57:14
    動画0:12 いきなりイビキかき出したと思ったわ。
    それだけ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 19:39:04
    Wii時代に一瞬盛り上がって廃れたタイプのゲームでPSVR盛り上げようというのは流石に辛い

    YouTuberが買ってそれをプレーしてる姿を眺めて終わりになりそう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 16:29:14
    VRゲーにおいては、他者のレビューほど当てにならないものはないと、個人的には思っている。
    同じゲームをプレイしても、面白いとおもうところも、逆のつまらないところも、ホントに千差万別な印象。
    ただそこに居れることを面白がる人もいれば、既存のA級タイトルと同等のエンタテインメント性を求める人もいるから、
    簡単に言っちゃえば、良い意味でも悪い意味でもやってみなくちゃ、自分が楽しめるかどうかわからない。
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 14:17:39
    微妙だな
    これはスルーかな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 13:52:39
    うん、買う必要はあまりないな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 12:39:18
    まずPSVRを売れと
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 11:54:05
    ガンコン欲しさに同梱版予約した
    このコントローラー対応ゲームが増えてくれることを願って・・・
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 9:54:12
    >>7
    あの陣営のユーザーだから仕方ないよ
    PS関連の記事をどうやって荒らすか毎日考えてる
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-18 9:46:43
    賛否両論で、金ももらってもないのに これは広告ですって言わないといけないって意味わからんな
    21 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム