あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始

『Talisman』のコンピュータゲーム版で知られるNomad Gamesは、1982年より、世界各地で出版された有名ゲームブックシリーズ「ファイティング・ファンタジー」の世界観を用いたRPG『Fighting Fantasy Legends』をSteam、およびApp Store, Google Playにて配信開始しています。

PC Windows
あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始
  • あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始
  • あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始
  • あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始
  • あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始
  • あの“FF”が日本語対応のRPGに…『Fighting Fantasy Legends』配信開始

『Talisman』のコンピュータゲーム版で知られるNomad Gamesは、1982年より、世界各地で出版された有名ゲームブックシリーズ「ファイティング・ファンタジー」の世界観を用いたRPG『Fighting Fantasy Legends』をSteam、およびApp Store, Google Playにて配信開始しています。


「ファイティング・ファンタジー」シリーズはイギリスのゲーム作家スティーブ・ジャクソン(なお、有名TRPG「GURPS」を手掛けたのは米国の同姓同名の別人)と、『Warhammer』シリーズなどで知られる後のゲームズ・ワークショップの創設者イアン・リヴィングストンのコンビを中心に制作されたゲームブックシリーズ。日本でも当時翻訳版がリリースされており、ゲームブックブームの立役者となりました。


本作『Fighting Fantasy Legends』は、巻ごとに完全に異なる世界観の内容が描かれることもあった「ファイティング・ファンタジー」の中でも、複数の話で用いられたファンタジー世界のアランシア大陸を舞台として、人気タイトル「火吹山の魔法使い」「盗賊都市」「バルサスの要塞」をベースとした、新たな冒険が繰り広げられることになります。


ゲームは数々の選択肢で物語が分岐するゲームブックと、カードゲームを組み合わせたようなスタイルで展開。プレイヤーは、バーバリアン、ドワーフ、エルフのうちからキャラクターを作成することが可能です。行動判定は、「ファイティング・ファンタジー」シリーズで用いられた「技術」「運」「体力」の3つの能力値をベースとした内容だけでなく、レベルアップなどでの、使用ダイスのアップグレードなど独自のシステムも搭載されています。


『Fighting Fantasy Legends』は日本語にも対応。コアなゲーマーには懐かしいかもしれない世界を日本語で探索することが可能です。なお、「ファイティング・ファンタジー」シリーズの各作品は、様々な会社によって「火吹山の魔法使い」を含めて、多数が当時の内容を残しながらコンピューターゲーム化され、一部はSteamでも販売されていますが、それらは日本語についてはサポートされていませんでした。

『Fighting Fantasy Legends』PC版はSteamではWindows/Mac向けに980円で配信中。スペシャルプロモーションとして、2017年8月4日まで10%引きの882円にて購入できます。iOS/Android版はそれぞれのストアにて、600円で配信されています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. あのテーマ曲も話題のゾンビ大量発生ACT『昭和米国物語』開発NEKCOMが日本公式Twitterアカウント開設―アマギフがもらえるキャンペーンも

    あのテーマ曲も話題のゾンビ大量発生ACT『昭和米国物語』開発NEKCOMが日本公式Twitterアカウント開設―アマギフがもらえるキャンペーンも

  2. 『ELDEN RING』マレニアスレイヤーの「例の壺男」、今は全ての敵をマレニアに置き換えるModを攻略中

    『ELDEN RING』マレニアスレイヤーの「例の壺男」、今は全ての敵をマレニアに置き換えるModを攻略中

  3. 『ソニックフロンティア』大型アップデート第1弾「春の旅立ち」3月23日配信―フォト/サウンドモードや新チャレンジモード追加

    『ソニックフロンティア』大型アップデート第1弾「春の旅立ち」3月23日配信―フォト/サウンドモードや新チャレンジモード追加

  4. オープンワールド生活シム『Life by You』早期アクセス開始日決定!パラドの『シムズ』は何でも思い通りにModできる!

  5. 超能力ACT『CONTROL』累計販売本数300万本突破―収益は130億円超え

  6. 手描き風アニメがヌルヌル動く!2DローグライクACT『Spiritfall』4月3日早期アクセス開始

  7. 『ライザ3』DLC詳細発表!眩しい水着から追加地方まで―無料DLCで追加難度も

  8. 宇宙ホラーシューター『Luna Abyss』"月面の深淵"に迫る新トレイラー!廃墟の遺跡などさまざまな環境を紹介

  9. 『世界樹の迷宮 HD REMASTER』旧作との違いをおさらいしよう!情報公開第2弾

  10. 『バイオハザード RE:4』近接アクションや銃の強化の様子などが確認できる12分の新ゲームプレイ映像が公開!

アクセスランキングをもっと見る

page top