プリレンダリングクオリティまで後一歩?『Quake II』をリアルタイムでパストレーシング | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

プリレンダリングクオリティまで後一歩?『Quake II』をリアルタイムでパストレーシング

id Softwareの名作FPS『Quake II』。同作をプリレンダリングのCGで広く用いられる高精細なレンダリング方法“パストレーシング”で動作させてみた映像が公開されています。

ゲーム機 技術

id Softwareの名作FPS『Quake II』。GPUを用いて同作を、プリレンダリングのCGで広く用いられる高精細なレンダリング方法“パストレーシング”で動作させてみた映像が公開されています。

パストレーシングとは、カメラ位置に対してそのカメラが受け取る実際の光を計算によって導き出す“レイトレーシング”を拡張した、高精細でリアルなレンダリングを行う手法で、主にプリレンダリングの3DCGにおいて広く用いられているレンダリング技法の一つです。今回、グラフィックプログラマーのEdd Biddulph氏によって『Quake II』へと実験的に実装された同レンダリング技法。映像では安定した速度でゲームが動作しているのを確認することができます。

パストレーシング自体は非常に古い技術であるものの、その余りに膨大な処理のためにリアルタイムでのレンダリングは非常に厳しいものでありました。今回の映像についても、ハイエンドGPU“NVIDIA TITAN Xp”のパワーを持ってしてすらノイズが目立つ映像となっており、まだ商業ベースでの実用化は難しい所となっています。しかしながら、いつか将来、パストレーシングレンダリングが最新ゲームで用いられ、更にリアリティの高まった映像でのゲームを楽しめる日が来るのかもしれません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • フィフィ君 2017-08-06 11:21:23
    いつか出るのか分からんけど、「claybook」というゲームがジオメトリーを処理するため、レイトレーシングしか使っていないようです。完全にパストレーシングではないけど、面白いそう。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 7:12:57
    おお。・・ていうか
    実情の高速化パスを代用できるのに十分な見積もり出しと
    検証コストに頭が痛いという。ヘアのように。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 4:39:46
    2017年=PS1+パストレ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 3:10:42
    要するにテクスチャとかエフェクトじゃなくて実際に光源をリアルタイムで描写してるって事?
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 2:33:38
    NvidiaがSIGGRAPH2017でレイトレーシング途中の画像からAI処理で完成画像を作り出す手法とAI処理を用いたゲーム向けのアンチエイリアス技術を発表してたな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 1:01:01
    レンダするとわかるけど
    これがリアルタイムで動くとか凄いな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-05 0:32:16
    シンプルなポリゴンで真っ白な世界でも面白そうに見える
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. 「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

    「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

  3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  4. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 【特集】ストリーミングゲームデバイス「Steamリンク」遅延を動画で検証!これくらいはアリ?ナシ?

  7. 「ブレードランナー」をVR体験できる『Blade Runner 9732』がSteam配信!―デッカードの部屋を再現

  8. 「ねこ」が飼える、遊べる、抱っこもできる!Meta Quest 3究極(?)のMRゲーム『もっと! ねこあつめ』12月15日配信

  9. ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

  10. Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム