ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】

日本のコンテンツにも多分に影響をうけたという『Desert Child~砂漠の子~』。「AKIRA」や「REDLINE」、「カウボーイビバップ」からインスピレーションを得たホバーバイクシューターとは果たして……

連載・特集 特集
ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】
  • ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】
  • ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】
  • ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】
  • ホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』「日本の様々な文化をオーストラリア風に解釈」【注目インディーミニ問答】

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Oscar Brittain氏開発、PC/Mac/Linux/PS4/Xbox One/スイッチ向けに12月12日リリースされたホバーバイクシューター『Desert Child~砂漠の子~』開発者へのミニインタビューをお届けします。

本作では、若きホバーバイクレーサーが残り少ない火星行きチケットと宇宙最大のレース「Grand Prix」への参戦を目指し、シューティングが融合したハイスピードのレースに挑みます。バイクのカスタマイズやバトル、RPG要素など、様々なジャンルが組み合わされており、リプレイ性が高いのも特徴。日本語にも対応済みです。

『Desert Child~砂漠の子~』は1,280円で配信中





――まずは自己紹介をお願いします。

Oscar Brittain氏(以下Brittain氏):ゲームデザイナー兼開発者のOscar Brittainです。オーストラリア西部、フリーマントル出身です。

――本作の開発はいつどのようにして始まったのでしょうか?

Brittain氏:2016年、私のデビュー作である『World's Fastest Pizza』のリリース後に本作の開発をスタートしました。当時は大学で建築を学んでおり、良いデザインの都市を歩き回れるようなゲームを作りたいと思ったのです。そして2.5Dのグラフィックを試行錯誤していた時、実験していた一つが『Desert Child~砂漠の子~』です。

――本作の特徴を教えてください。

Brittain氏:レースとライフシミュレーターを組み合わせたゲームというのは珍しいのではないでしょうか。また、レースパートとRPGパートは他に類を見ないものとなっています。これらのパートは映画のモンタージュ技法のようにしたかったので、これに合うリラックスできるヒップホップ音楽を作りました。お金を稼ぐという作業によるストレスと、合間に流れるリラックスする時間が、本作をユニークなものにしていると思います。

――本作が影響を受けた作品はありますか?

Brittain氏:映画の「AKIRA」と「REDLINE」から多大な影響を受けています。「REDLINE」はとてもユニークで、この作品内のレースシーンの感覚を再現したいと思いました。本作のメインキャラクターが火星の街を歩きまわるのは、「カウボーイビバップ」がインスピレーションの源です。「カウボーイビバップ」ではキャラクターたちが考える、静かなシーンが多くあります。このようなシーンを描くゲームというのは、見たことがありません。ゲームでは『LUFTRAUSERS』と『Cherry Tree High Comedy Club』から影響を受けており、『Desert Child~砂漠の子~』はこれら2本のゲームの融合とも言えるかもしれません。

――最後に日本の読者にメッセージをお願いします。

Brittain氏:本作を楽しんでください。日本の様々な文化が本作に影響を与えていますので、それらを見つけてみてもらいたいですし、それらをオーストラリア風に解釈した本作を楽しんでいただけると嬉しいです。

――ありがとうございました。


《SEKI》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top