Razerのイヤホン型ヘッドセット「Hammerhead Duo」が発売決定―ダイナミックとBAのハイブリッド型 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razerのイヤホン型ヘッドセット「Hammerhead Duo」が発売決定―ダイナミックとBAのハイブリッド型

Razerは、イヤホン型のヘッドセット「Razer Hammerhead Duo」を5月31日に国内発売すると発表しました。

ゲーム機 周辺機器

Razerは、イヤホン型のヘッドセット「Razer Hammerhead Duo」を5月31日に国内発売すると発表しました。

本製品は、カナル型のイヤホンにインライン型のマイクを組み合わせたヘッドセット。大きな特徴は、低域の表現に優れたダイナミック型のドライバーと、中高域の表現に優れたバランスドアーマチュア型(BA)のドライバを両方採用したハイブリッド型です。さらにアルミ製フレームボディのため、共振による歪を防ぎ、高耐久性も実現。ケーブルにも網組皮膜を使用しており、断線しにくくなっています。

ケーブルにはインラインリモコンとマイクを搭載し、対応デバイスでは操作も可能。イヤーチップはシリコン製のS/M/Lサイズが用意されており、サードパーティ製のイヤーチップにも対応しています。

「Razer Hammerhead Duo」は、5月31日に8,800円(税抜)で発売予定です。

製品名:Razer Hammerhead Duo
カラー:ブラック
発売日:2019/5/31
税抜希望小売価格:8,800 円
重量:17g
ケーブル長:1.2m
ヘッドセットタイプ:カナル型
周波数特性:20Hz-20kHz
インピーダンス:32±15%Ω
感度:112±3dB(最大 SPL)
最大許容入力:30mW (10mW + 20mW)
ドライバータイプ:ハイブリッド型(バランスドアーマチュア&ダイナミック)
マイク感度:-40 ± 3dB
マイクSN比:58dB 以上
マイク周波数帯域:100Hz-10kHz
マイク指向性:無指向性
操作:音量調節、再生・一時停止、着信・終話
バックライト:なし
ソフトウェア:なし
対応機種:3.5mm(4極)アナログヘッドセット端子または3.5mm(3極)アナログヘッドフォン端子搭載のスマートフォン、ゲーム機、パソコンなどのデバイス
接続方式:3.5mm(4極)ステレオミニ
保証期間:2年
付属品:2種類の異なるサイズ(SおよびL)の追加シリコンチップ(本体にはMサイズが装着状態で出荷)
備考:ハイブリッドドライバー(ダイナミック型+BA型)採用。アルミ製フレーム採用。高耐久編組ケーブル採用。インラインリモコン&マイク搭載
*リモコンの動作は機種によりすべての機能が使えない場合があります。


《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-05-23 13:07:32
      カナル型ヘッドセットは中華メーカーからいくつか発売されているがどれもミュート機能が付いていなかった
      これには付いていれば嬉しいんだけどな
      0 Good
      返信
    • albiyon 2019-05-23 11:10:15
      いいねー、これ!
      ヘッドセットだとどうしても頭痛くなっちゃうんだよね。
      最近はps4 コントローラにカナルイヤホン挿してplayしてたのでまさに理想!
      2 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

      キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    2. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

      4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    5. 『エースコンバット7』公認、PS4/PC対応フライトスティック「T-Flight Hotas 4」国内発売決定!

    6. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

    7. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

    8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    9. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    10. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム