
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第五百八十二回の審査結果発表です。今回のお題は『Valve新携帯ハードSteam Deckの隠し機能とは?』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


3がディスプレイに表示される。
遂に未知の領域へ……
Steam Deck 自体も積みやすく設計されている
1000台以上積めそう
低確率でバルブが付いたハゲの後頭部が起動時に表示される
むしろ毎回表示して欲しい
ゲーム&ウオッチに対抗して時計をつけた
どこに対抗しとんねん
アナログスティックをバルブに交換可能
本当に作ってくれないだろうか
GLaDOSが罵倒してくれる
最高ですね
起動音がガッポイ
Steamコントローラは起動音や終了音を変えられたなぁ
本体の起動時間が2時間以内なら返品できる
セットアップに2時間かかったりして
電車の中で18禁のゲームをやっていると、突然音量が大きくなる。
隠し機能というか隠しトラップや
セール期間中は性能が75%引きになる
なぜそんなことを

積みゲー1本につき本体が1センチ厚くなる
すぐ持てなくなる
充電が少なくなるとルイスが「Pills Here!」って言ってくれる
「Charger!」
すれ違い通信でお互いの積みゲーを交換できる
そして誰もプレイしないまま交換され続ける