『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】

『新すばせか』の英語は意外にハイレベル。自分の力を試す良い機会かも?

連載・特集 特集
『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】
  • 『新すばらしきこのせかい』「文語」と「口語」は決して相容れぬもの…?大学生ナギセンのつよつよ英語【ゲームで英語漬け#72】

ガラケー世代だった前作から14年、主人公をスマホ持ちのZ世代に交代した『新すばらしきこのせかい』がついに発売されました。ビジュアルも操作方法も大胆に変わって大丈夫か?という声も当然ですが、そこは心配御無用。一筋縄ではいかないサプライズが詰め込まれた紛うこと無き正当続編です。らあめんどんからSPICY CURRY DONに替わっても、一口食べれば極上だしをたっぷり使っていることに気付くはず。食わず嫌いはゴミだ!クラッシュ!

練習問題の解答

『Subnautica』で、味は?知識はサバイバルの生命線 図鑑から有益な情報を引き出そう【ゲームで英語漬け#71】
問:
This ray species has adapted to deep-sea conditions. Its body is fully protected by a translucent skin, and its large wings are capable of generating considerable thrust.

回答例:
このエイの一種は深海に適応している。体全体が半透明の皮膚に覆われ、『翼』は大きな推進力を生み出すことできる。

(スパくんのお友達#1)


コメント欄の回答ありがとうございました。今回はこちらを模範解答として採用します。

Impressive Phrases-Usui Nagi

まず、英語に切り替えて感じたのは、とにかくテンポが速い! 日本語版でもオートにしていると会話が間延びせず次々畳みかけてきましたが、英語音声でも同様にじっくり訳しているとすぐに追いつかなくなります。ネットスラングも次々飛び出すので、気になったらUrban Dictionaryなどで検索しましょう。

興味深いのはフレットとナギの距離感。日本語だと「ナギセン」と呼んで馴れ馴れしくしていますが、英語版だと常日頃「Rindude」「Shokie」などとあだ名を付けているフレットに対し、ナギが先んじてあだ名禁止令を宣言。年上と分かるやいなや「Boss」と呼んでかなり下手に出るようになりました。

日本語ではオタク文脈を駆使するナギは、英語版では文語調、しかもやや古風な言い回しを使います。チームのメンバーに加わることになった時の台詞を観てみましょう。

Master Rindou hath shown us great favor by endowing us with the Pin of Legend.
We are indebted, and shall gladly risk life and limb to repay him.
Should he require aid, we must needs oblige. 

リンドウ殿は御厚意を以てレジェンドバッジをワイに賜った
恩を受けたからには、報いるため喜んで身命を賭しましょうぞ
助けが必要とあらば、応えねばなりませんな

この部分だけでも、普通の語学には絶対出てこない表現が複数あります。まず最初の「Hath」は「Have」の三人称単数形「Has」の古い形です。現在の形に直すと“Master Rindo hath shown”で、直訳は「レジェンドバッジを私にくださることでリンドウ殿は御厚意を示した」となります。

この文の「We」は複数人数を含まず、実質的にナギの一人称「I」と同じ意味です。状況的にはリンドウ、フレット、ナギの3人しかいませんし、バッジをもらったのはナギ当人で、そこにフレットが含まれることはあり得ません。となれば、この「We」は「I」を大仰に表現したものと考えられます。

2段目の「Shall」は第69回でも登場した義務の「Shall」ですね。契約文書などの堅苦しいものには時々出てきますが、普通の日常会話では「Must」が用いられるので、こちらを急に使うと気取っているように取られます。

最もややこしいのは3行目です。前半の“Should he requier aid”は文語体でのみ使われる「If」を省略した倒置文で、文章全体を見れば推測できるでしょう。しかし後半の部分は多くの人が戸惑うかもしれません。

授業では「Must」の次には動詞の原形が来ると教わりましたね。ところがどういうわけか「Need」ではなく「Needs」があり、その次にもう一つの動詞「Oblige」が続いています。「Need」に動詞を付けるなら“Need to”の形になりますし、そもそも主語が「We」であるのに三人称単数形の「Needs」はおかしいのではないか?しかし名詞にも思えない…様々な疑問が湧いてくると思います。

これは現在では廃れてしまった副詞的用法で、“Must needs”の形でのみ残っています。義務や必要性をより強調する働きがあり、非常に持って回った言い方になるのです。ここまで古語を使った台詞は少ないですが、ナギの台詞は始終堅苦しい上に早口なので、ある意味南本氏よりも読み取りが困難になるでしょう。

現代の渋谷を舞台にした『新すばらしきこのせかい』は、SFやファンタジーと比べれば世界独自の難しい話題こそないものの、リアルなスピードの会話という点ではかなり難易度が高い英語になっています。限界突破をするつもりで挑んでみましょう。

練習問題:次の台詞を訳しなさい。

But more importantly...we must needs seize the chance to gaze upon him again!

推しのためならどこまでも、そんな心の声がダダ漏れになったこの一文を訳してみましょう。大げさに意訳してみるのも良いですね。

《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top