賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】

今回は銀河系2DアクションADV『They Always Run』をご紹介。三本腕を巧みに操り行う戦闘には新鮮な面白さがありました。

連載・特集 プレイレポート
賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】
  • 賞金稼ぎは3本腕!『They Always Run』の銀河系2DアクションADVに敵は無し【爆レポ】

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。私もプレイするまで正体が掴み切れず泣いています。そこで“なるべく早く”をモットーに、ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」。

今回はAlawar Premiumが、2021年10月21日にSteam/GOG.com/Epic Games ストアにてPC(Windows)向けにリリースした銀河系2DアクションADV『They Always Run』について生の内容をお届けしたいと思います。

『They Always Run』とは?

タイトル回収の台詞があってしびれるシーン。

本作は、銀河を舞台に活躍する賞金稼ぎの横スクロール型2DアクションADV。独特なアートワークで表現された世界で、斬撃に射撃を駆使したアクション満載な戦闘が楽しめます。なにより特徴的なのはその3本目の腕。トリッキーな動きで敵を翻弄しつつ、探索では隠し通路やギミックを破壊する優秀な装備。操作感も独特なので、一味違ったプレイ体験を楽しめました。早速紹介してまいりましょう。

操作・設定

本作はキーボード&マウスならびにコントローラー操作に対応。個人的には、後者の方が素早い反応で柔軟に遊べる印象です。何より3本腕の操作感は、コントローラーの方がしっくりくる手応えでした。

ちなみに言語は残念ながら日本語非対応。そのため本編中の会話について、何を言っているかわかりにくいかもしれません。しかし、重要な単語やターゲットは色付きの文字で表示されるのと、基本操作などはアイコンなどを用いて視覚的に説明してくれるため、個人的にはそこまで難儀することはありませんでした。

基本的なアクション

本編開始。酒場で一杯ひっかけていたところ、謎の敵に囲まれてしまった主人公Aidan。ここからチュートリアル的に各種戦闘方法を学びます。

剣による攻撃が基本で、Xボタン連打によりコンボが続きます。最後の方にドロップキックが入るため、それによるノックバックで敵が吹き飛ばせます。

ただし敵も当然ガードしてくるので、そうなるとコンボが続かず途切れてしまいます。そんな時こそ3本目の腕を使いましょう。死角から殴りつけてガードを崩したら後は通常コンボを叩き込めばOK。ただし腕使用1回につき、画面左上のゲージを一つ消費してしまうので乱用は禁物です。

そのゲージはどのように回復すれば良いのかというと、画像のように敵の攻撃が青く光った時にカウンター攻撃を当てるだけでOK。

これが上手く決まると敵を瞬時に倒しつつ、同時に3本腕の使用ゲージが1本回復。乱戦の際は、3本腕がまさに文字通り状況打破の要なので、カウンターゲージをコンスタントに溜め続けることがコツです。そうやって上手く攻撃が決まり、敵がスローモーションで吹っ飛んでいく時の爽快感ときたら!

戦闘の極意

ところでカウンターは、それまで通常攻撃ボタンを連打していても、必ず割り込むようにアクションが挟まります。しかし敵の攻撃が光るタイミングが結構シビアなので、カウンターしたつもりが不発に終わり、こちらがそのまま殺されるなんてこともしばしば。そのため狭い場所など止むを得ない時を除いて、極力戦闘は敵との距離を取りつつ、少ない人数を相手取るように立ち回った方が良いかもしれません。あとは手近のオブジェクトを投げてぶつけるのも有効打になります。

回避の極意

乱戦から脱出する手段には、Bボタンによる回避操作も有効でしょう。囲まれたらとにかくごろごろ転がりまわって、包囲を抜けるのが大事。またはカウンターが上手く決まらないときや、敵の避けられない攻撃(赤い光で表示される)が来たときなどに使用すると良いでしょう。

暗殺の極意

マップ構造による位置取りを上手くすると、暗殺コマンドにより敵を一撃で倒すことができます。アクションのパターンは、隙間に引きずり込んだり、落下させたり、上空から刺殺したりと対応も様々。

回復の極意

敵はしばしば回復アイテムを落としたり、道中のアイテムボックスから回収できたりするので、入手次第こまめに回復しておくと良いでしょう。繰り返しになりますが、乱戦の時にカウンターが不発に終わると本当にそのまま静かに息を引き取ることになりかねないので……!

マップ移動の気持ち良さ

高低差など複雑な構造を持つマップ。テンポよく操作すれば、実に滑らかな身のこなしで駆け抜けることができます。もちろん戦闘も楽しいのですが、個人的にはこの移動こそが、本作における操作の気持ち良さが詰まっていると感じました。ただし、これは筆者のコントローラーの相性なのか、たまに閉所をすり抜ける際にしゃがみ状態になるのがワンテンポ遅れたり、暴発したりするので、何度か立ち止まってスティックを再入力する必要もあったり。

また、マップ自体に即死ギミックが配置されていることがあり、気軽に触れると命を落とします。

この緊張感もまた、本来単調になりがちな移動を引き締める要素になっています。

その他ギミック

マップ探索中には様々なギミックがあります。たとえば、敵地の中にはセキュリティロックのかかった扉があり、基本的には十字キー上の操作で開閉できますが、一部は壁の中にある回路を伝ってパネルを破壊する必要があります。この時、三本腕だけでなく、スキャン機能も併用します。この機能、Lスティック押し込みでAidanを中心に狭い三角系の周囲に隠れたギミックを発見するというもので大変便利です。他にも賞金のかかった犯罪者を見つける際にも使用したりと大活躍。

ちなみに捕まえた賞金首は、ワープゲートの機能を使って警察に送り届けます。

うかつに触れるとダメージを受けるので要注意。完了次第、賞金が振り込まれます。

さらにこちらはフックショット(?)。こちらはLBアイコンが表示されるブロックに向かってワイヤーを射出し、離れた場所・高所へ一気に移動できる便利な機能。曲芸めいた綱渡りな移動をする際に重宝しましたね。

ボス戦

ボスは、それまでの雑魚と違い、一発が重くそして範囲の広い攻撃をしてきます。とはいえ、基本的な戦略は同じ。相手の攻撃を見極めて避け、隙を突いて攻撃を行うこと。個人的にコンボを3~4発入れるタイミングでローリングまたはジャンプ回避すると、安全に倒せる印象です。

画面にもある通り、ボスには体力ゲージと精神ゲージの2本があります。画像の場合は機械相手なので、思う存分殴りつけて、画面の指示に合わせてアームで走行をひっぺ替えして切りまくることができます。

一方で、こちらの対人戦では、精神ゲージをゼロにすることで「気絶によって倒す」という選択肢を取ることもできます。まあこの後勢い余ってヤッてしまったのですが……。

拡張要素

マップを移動中、または拠点(?)の闇市では、武器・装備を入手または購入することができます。それらは、このようなスキルツリーめいた形に沿って展開。自分のアップグレードの進捗が一目でわかるようになっています。

射撃武器が滅茶苦茶格好良い……。

おわりに

合間に挟まるムービーはアニメーション調

三本腕による独特なアクションがあるにもかかわらず、本作の操作感は手堅くまとまっており、全体的に満足度の高いプレイ体験でした。Steamストアではデモ版も配信されているので、もし興味を持たれた方は、まずは軽く触ってみるのも良いかもしれませんね。

良い感じのカメラワークもまたよし!
タイトル:『They Always Run』
対応機種:PC(Windows)
記事におけるプレイ機種:PC(Windows)
発売日:2021年10月21日
記事執筆時の著者プレイ時間:3時間
価格:通常価格 2,050円、サントラ付きバンドル価格 1,670円(記事執筆時点における割引価格)
《麦秋》

お空の人。 麦秋

仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。編集部および他ライターさん達のこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top