『CoD』でチート行為を犯したプレイヤーはシリーズから追放?『ヴァンガード』向けに新たなセキュリティ実施ポリシーが発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CoD』でチート行為を犯したプレイヤーはシリーズから追放?『ヴァンガード』向けに新たなセキュリティ実施ポリシーが発表

チーターには非常に重い処分が課せられる可能性。

ニュース ゲーム業界

11月5日に発売となった『コール オブ デューティ ヴァンガード(Call of Duty: Vanguard)』および名称変更が発表された『Call of Duty: Warzone Pacific』ですが、新たなセキュリティ実施ポリシーが公開されたことが明らかになりました。

『コール オブ デューティ』シリーズは10月に、システム上で高い権限を有したカーネルレベルのアンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」の導入を発表しました

カーネルレベルのアンチチートはチーターに対して非常に効果的ですが、ユーザー視点からのセキュリティ面での懸念も発生し、しばしば是非について議論が起こることも。チーム対戦FPS『VALORANT』では報告率が過去最低になったというデータも報告されています。

「RICOCHET Anti-Cheat」は『ヴァンガード』にてすでにチーターを報告していますが、次の段階となるカーネルレベルドライバーはまずはじめに12月の『Warzone Pacific』で導入予定です。その後は『ヴァンガード』にも追加されるといいます。

なお、報告されたブログ記事にて『ヴァンガード』におけるセキュリティ実施ポリシーの変更も発表しました。 セキュリティポリシーへの極端な違反や繰り返しの違反、さらに身元やハードウェアデバイスを隠したり、偽装したり、難読化したりする行為も処罰の対象となります。

違反に対する永久BANは『ヴァンガード』に限らず過去・現在・未来すべてのタイトルに適用される可能性も存在。例えば、『ヴァンガード』でチート行為をしてBANされた場合、『モダン ウォーフェア』や『ウォーゾーン』、『ブラックオプス コールドウォー』といった過去作、さらに未来に発売されるシリーズ作からも追放されるかもしれないということです。

対戦ゲームとは切っても切り離せない根深いチート問題。シリーズ全作からの追放という非常に重い処分が執行される可能性によって、少しでもチーターの減少が見込めるかもしれません。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-12 0:19:43
    そもそもヴァンガード誰もやらん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 17:44:26
    心配なのはセキュリティや暗号化製品の開発経験のなさやからくる、ハッシュ衝突とかが起こりそうなことだよ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 10:41:26
    WARZONE用だろう
    現代戦のBRで覇権取ったせいか驕りが見えてた
    アクティはあまりにもチーター放置しすぎたんで
    有名ストリーマーも呆れて他に人が流れた
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 8:05:56
    チーターってバンされても不正になのかわからないけど戻ってくるイメージがあるけどそんなことないのかな
    まあ故意にやる事なんだから永久追放はあたりまえ
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-11-16 6:40:53
    EA「そんな金にならないことやるんだ」
    33 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 5:24:40
    チーターに情状酌量の余地なんて無いんだから厳罰過ぎる位でいいわ
    メーカーにもユーザーにも多大な損害与えてるんだから容赦なんていらん
    66 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:50:04
    チーターは客じゃないということだ
    69 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:31:03
    “ハードウェアデバイスを隠したり、偽装したり、難読化したりする行為も処罰の対象”
    これって下手したらユーザー自身の設定どうこうだけじゃなくOS提供してる会社がセキュリティシステムを変更したらたまたま該当してしまったって事も起こりえるんじゃないか?
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:02:26
    ホントに出来るか出来ないかは分からないけど
    じゃんじゃんやっちゃってください。
    41 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 3:59:30
    チート行為したらCODやアクティビジョンのゲームだけじゃなく
    業界全体で情報共有してゲーム業界から追放とかしたら面白い
    72 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

    サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

  2. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

    Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

  3. SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

    SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

  4. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

  5. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

  6. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

  7. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  8. 2022年ローンチの壮大サンドボックスSFMMO『Dual Universe』が2025年8月にサービス終了へ

  9. CD PROJEKT REDの謎多き新規プロジェクト「Hadar」求人情報が発見される―近接戦闘重視のアクションRPGに?

  10. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム