本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】

『FF14 新生エオルゼア』の序盤コンテンツをソロで攻略!MMORPG初心者の方でも、安心して遊べますよ!

連載・特集 特集
本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】
  • 本当に一人で遊べるの?『FF14 新生エオルゼア』をソロでプレイしてみた #2【コンテンツ実践編】

スクウェア・エニックスの運営するMMORPG『ファイナルファンタジー XIV』。4月12日の大型アップデートより、ゲーム序盤の『新生エオルゼア』実装コンテンツがソロで攻略可能となる機能が実装され、一人でもメインストーリーをプレイできるようになりました。

第二回である今回は、コンテンツをソロで攻略する機能「コンテンツサポーター」を実際に使用してみた様子をお届けします!

戦闘の準備はバッチリ?まずは「初心者の館」から

メインストーリーを進めていくと、15レベル前後のクエストで『FF』ではおなじみの飛空艇が登場し、他の国へ行けるようになります。「リムサ・ロミンサ」スタートの場合、森の都「グリダニア」と砂漠の都「ウルダハ」に行けるようになるので、エーテライトとの交感をお忘れなく!各都市のエーテライトを「お気に入り登録」しておくと、ギルの節約になります。この三都市を行き来できるようになると、もうすぐ初めてのダンジョン突入です。

最初に挑むことになるダンジョンは「サスタシャ」と呼ばれる洞窟で、海賊たちのアジトになっている模様。そんな洞窟の調査に向かうのですが、このダンジョンからはパーティーでの攻略が必要不可欠です。つまり、ソロで遊べる機能である「コンテンツサポーター」の出番です!

その前に、戦闘の準備は万全にしておきましょう。『FF14』の戦闘について、おさらいしていきたいと思います。

まずは自分のロールやジョブについて、理解を深めていきましょう。公式の運営している「FF14初心者の館」というアカウントには、序盤のジョブの基本戦術が記載されているツイートもあるので、まずはこちらを確認してみましょう。

巴術士であれば、「ルインは攻撃の基本だから、押しやすいところにしよう!」「エーテルチャージの後にサモン〇〇を使うから、このスキルは近いほうがいいな……」など、戦い方に沿ってホットバーのスキル位置を変更すると戦いやすくなります。

こちらは5年前に「秘密結社 鷹の爪」とコラボしたチュートリアル動画で、「クルセードスタンス」の撤廃や、ジョブの数など一部の情報が古い部分もありますが、基本的なパーティーでの戦闘の流れを確認できます。

またゲーム内ではダンジョンの突入前に「初心者の館」という施設を利用可能になります。初心者の館ではタンク、DPS、ヒーラーそれぞれの実践的な訓練、ギミックの処理や増援の対処、ヘイトの取り方や回復の仕方など基本的な部分をじっくりと練習できます。訓練が無事にクリアできれば、ダンジョンも難なく攻略できますよ!

さらに、訓練を最後まで完了させることで装備一式も入手できます!デザインも良く、これからのダンジョンやレイドボスにも対応できる性能となっていますので、ぜひ最終訓練までクリアしましょう!

キャラクター情報を開き(キーボード操作なら「c」)、「さいきょう」(画像2枚目、赤丸部分)を押すことで、現在の手持ちの装備の中から一番性能が高いものを選んで装備してくれる機能もあります。

コンテンツをクリアしたり、クエストの報酬などで装備を入手した際にはこまめに押してみましょう!

そして初心者の館左側では、攻略に使われがちな用語・略語の解説本もあります。スクリーンショットで紹介されている「AoE」は、敵の攻撃で表示されるオレンジ色の範囲のことです。「DoT」は毒やスリップダメージのようなもので、効果時間中一定間隔でダメージを与えられます。「DoT」は効果時間を切らさないように、付与し直して更新していくのがポイントです!呪術士の「サンダー」や弓術士の「ベノムバイト」、幻術士の「エアロ」がこれに該当します。

いざ実戦!「コンテンツサポーター」を使用して突入!

ジョブのアクションや立ち回り、装備の確認が完了したら、いよいよダンジョンに突入する時がやってきました!このパーティーでの戦闘こそが、『FF14』の醍醐味のひとつとなっています。

このようにNPCに話しかけることによって、ダンジョンに突入可能となります。他のプレイヤーとのマッチング機能を利用する「コンテンツファインダー」と、NPC3人とパーティーを組んで突入する「コンテンツサポーター」があるので、今回は「サポートNPCと突入」を選択します!

……ところで、ダンジョンの前にはなにやらピリピリとした雰囲気の冒険者達が。いわゆる「ギスギス」というやつですね……。パーティーは同じ目標へ向かう人の集まりなので、こういった攻撃的でモラルに欠けた発言は到底許されるものではありません。「コンテンツサポーター」なら、こういった心無い発言をする人に出会うこともないので安心ですね!

~天然要害 サスタシャ浸食洞~

気を取り直して、コンテンツに突入!コンテンツに突入した際は挨拶をするのがマナーですが、今回のパーティメンバーはNPCのため、チャットを打っても誰も返してくれません。

気合を入れたい方は、画面の前で「初見です!よろしくお願いします!」と叫びましょう

ダンジョン内では敵の近くに行くと、タンクが先陣を切って戦闘を開始します。DPSであればタンクと同じ敵を攻撃する、ヒーラーであればタンクを回復するなど、これまで学んできたことの実践となります!ダンジョンの道中には鍵を落とす敵などもいますので、これらは適宜回収しながら進みましょう。

基本的にダンジョンは、「道中→ボス1→道中→ボス2→道中→ボス3」といったサイクルで構成されています。ボス戦ではギミックの攻略が必要となってくるので、フィールドをよく観察しましょう!

サスタシャの最終ボス、「鯱牙のデェン」戦のギミックは沸き立つ水面です。フィールドの四方に配置された水面がボコボコと泡立つので、これを調べて雑魚敵の増援を阻止します。水面を調べるのが間に合わず、雑魚敵が出現してしまっても全滅ということはないので、落ち着いて増援を処理しましょう(仕様上、NPCはギミックの処理に参加してくれないので、自分でギミックを解除する必要があります)。

最終ボスのHPを削りきればコンテンツはクリアです!お疲れ様でした!スパちゃん最強!コンテンツのクリアタイムは20分ほどと、プレイヤーとのマッチング機能を利用した場合よりも多少遅いタイムとなっていますが、一人でも気軽に挑戦できるという部分はやはり大きなメリットと言えるでしょう。


《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top