ベセスダとAMDが『Starfield』でのPC向けパートナーシップ締結発表!両社協力の最適化によりパフォーマンスが大きく向上 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ベセスダとAMDが『Starfield』でのPC向けパートナーシップ締結発表!両社協力の最適化によりパフォーマンスが大きく向上

『Starfield』はPC/Xbox Series X|S向けに2023年9月6日発売予定。最大5日早くプレイできる特別エディションも販売中です。

PC Windows

AMDは、ベセスダ・ソフトワークスが2023年9月6日に発売予定のオープンワールドRPG『Starfield』について、PCでの独占的なパートナーシップを締結したと発表しました。

両社の協力によりPC/Xboxどちらもパフォーマンス向上

この発表はAMDの公式YouTubeチャンネルにて行われたもの。映像での説明によると『Starfield』では、両社が協力して「Ryzen 7000」シリーズと「Radeon 7000」シリーズに合わせた最適化を行い、その結果としてPCおよびXboxどちらのゲームプレイでもパフォーマンスが向上し、より没入感の深いゲームプレイ体験が可能になったと説明しています。

映像の後半では、本作のゲームディレクターを務めるトッド・ハワード氏が登場。今回のパートナーシップ締結の発表を喜ぶとともに、ゲームエンジン「Creation Engine 2」でのコードベースの開発にAMDの大きな協力があり、素晴らしいクオリティの作品に仕上がっていることを報告しています。

『Starfield』は2023年9月6日発売!

『Starfield』はPC(Steam/Microsoftストア)/Xbox Series X|S向けに2023年9月6日発売予定。宇宙を舞台とした次世代型RPGとして、プレイヤーが自由に作成したキャラクターが人類最大の謎に挑む、Bethesda Game Studiosの25年以上の時を経て発表された、完全新規フランチャイズ作品です。

2023年6月12日に配信された「Starfield Direct」では、本作のゲームプレイについての詳細を説明する最新映像を公開。また、本作の公式ゲームプレイ映像を収めたトレイラーも日本語字幕付きで配信されています。

『Starfield』はPC(Steam/Microsoftストア)/Xbox Series X|S(Game Pass対応)向けに2023年9月6日発売予定。「PREMIUM EDITION」「CONSTELLATION EDITION」を予約購入することで、本作を最大5日間早くプレイできるアーリーアクセス権も付属しています。


《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-07-21 14:24:39
    違うの買っちゃったけどやっぱしRadeonのほうが動作いいのかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-02 9:40:36
    この5月にもMicrosoftとAMDがAIプロセッサ(Athena)の開発で協力するということがアナウンスされていたけれど、この2社の関係が深まり、ちょっとしたアライアンスを形成しつつある印象を受ける。ディスクリートGPUのシェアではNVIDIAが8割強のシェアを誇り、steamのデータでも、メーカー別シェアではNVIDIAの82.6%に対してAMDは10.8%しかなく(23年3月時点)、圧倒されていると言ってよいと思う。
    また、現在使用されてるジェネレーティブAIの多くがNVIDIAのGPUを必要とするものが多く、日々熱を帯びるAIプロセッサの開発においても主導的な位置にあると考えられる。

    この状況をAMDは勿論、Microsoftも良しとはしないだろうな、と常々思っていたので、そういう文脈で見ると当然の流れのように見えるよ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-01 9:34:10
    FSRならどこでも使えるし良いんじゃね?DLSS性能が高いのは良いけど独占的な独自規格で不健全だし。
    そういう独占が企業間でバッチバチに激化した場合、最終的に不利益を被るのはユーザーで。
    片方のGPUでは全然遊べず、両方のGPUを揃えて下さいねってなって欲しくは無い。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-30 2:49:12
    GTXもCSも使えるFSRなら大半をカバー出来る
    質が高くともDLSS3を使えるのはひと握り、高価なRTX4000を買ってもゲームは1本しか買わない層は声がでかいだけでメーカーの利益にならない
    そりゃFSRしか実装しないメーカーが増えて当然だし
    G-SYNCの二の舞が嫌ならGTXもカバーしないと
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-29 13:24:33
    AMDはライバルを揶揄するキャンペーンばかりやってないでまともなハードウェアを出すべきでは?
    特にPC向けGPUはカウンター仕草が染み付きすぎてNVIDIAが動かないと何もできない企業みたいになってるし
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-28 14:53:21
    今後どうなるか分からないけど
    唐突にステルスアタックされた気分になる記事だな
    この気持ちを大事にして敵にステルスアタックしたい
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-28 11:02:35
    今年一番で、今後数年は話題に上がり続けるだろうタイトルで、これは驚く。
    しかもそれが誰の得でもないというのがまた
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-28 9:01:21
    余計な事するな!
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-28 9:00:50
    puredarkがdlss3作るからどうでもいいわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-28 8:09:11
    最適化する前との比較とかあるんかね?
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』大型アップデート「2.3」の詳細伝える日本語配信「REDstreams」7月17日0時より実施予定!

    『サイバーパンク2077』大型アップデート「2.3」の詳細伝える日本語配信「REDstreams」7月17日0時より実施予定!

  2. 2017年版『ARK』深海舞台の拡張DLC「Aquatica」発売―復活する公式サーバの提供期間や一部ボスなどの情報公開

    2017年版『ARK』深海舞台の拡張DLC「Aquatica」発売―復活する公式サーバの提供期間や一部ボスなどの情報公開

  3. ObsidianのファンタジーRPG『Avowed』ついに日本語対応!全世界発売から5ヶ月越し、新コンテンツやSteam Deck対応も

    ObsidianのファンタジーRPG『Avowed』ついに日本語対応!全世界発売から5ヶ月越し、新コンテンツやSteam Deck対応も

  4. 呂布と本多忠勝は「最強であってほしい」との要望多かった…『無双アビス』第4弾アプデ開発裏話

  5. 君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

  6. 工場自動化オープンワールド惑星サバイバル『StarRupture』7月29日プレイテスト開催!2025年秋に早期アクセス開始予定

  7. 最新作『マブラヴ ガールズガーデン』アニメPV発表!スカートが“揺れる”ムービーも公開

  8. “非常に好評”ガソスタ経営シムSteam版が日本語対応決定!『ガスステーションシミュレーター』として松竹が担当

  9. 幻の2014年版『Dead Island 2』はシリーズを殺す結果になったはずだ―開発スタジオ変更の背景を元Deep Silverメンバーが明かす

  10. 初代ラスボスがいよいよ参戦!『スト6』追加キャラ「サガット」のゲームプレイ映像公開、代表的な技やリーチの長さも健在

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム