「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か

新GPUの購入には慎重な計画が必要です。人気モデルは争奪戦が予想されています。

PC パーツ・周辺機器
「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か
  • 「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か
  • 「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か
  • 「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か
  • 「RTX 5070 Ti」発売は2月20日の可能性大。発売日当日のメーカー希望小売価格モデル争奪は必至か

NVIDIAの次世代GPU「RTX 5070 Ti」の発売が2月20日であると、海外メディアによって報道されています。

なお、同世代GPUのメーカー希望小売価格(MSRP)モデルの争奪戦は必至の模様です。

FE版除く「RTX 5080」MSRPモデルは現時点で1種のみ、最安値での購入はほぼ絶望的か

今回の報道はテック系メディアVideocardzによるもので、1月30日に「RTX 5080」が、2月20日に「RTX 5070 Ti」が発売されるとのこと。

また、各GPUのレビューはMSRPモデルと非MSRPモデルで分けられており、MSRPモデルのレビューは発売前日に、非MSRPモデルのレビューは発売当日に解禁される予定としています。

なお、現時点で米国内での価格が判明している「RTX 5080」はFE版を除くといずれもGigabyte製で全7種、うち1種のみがMSRPモデルで残りは全てMSRP以上の価格設定となっています。

また、NVIDIAは公式フォーラムにて1月28日の時点で「RTX 5080/5090」の発売初日での品切れを強く示唆していることから、発売日当日かつMSRPでの購入はほぼ困難と思われます。

ちなみに日本国内でのメーカー希望小売価格はRTX 5090が393,800円からで、GeForce RTX 5080が198,800円から。今後のAAA級タイトルを見据えてGPU買い替えを検討中なら、予算はもう少し多めに用意した方が良さそうです。


ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 「マジンガーZ」や「ゲッターロボ」、「ダンクーガ」らが激突するロボ格ゲー『アイアンサーガVS』は3月21日発売

    「マジンガーZ」や「ゲッターロボ」、「ダンクーガ」らが激突するロボ格ゲー『アイアンサーガVS』は3月21日発売

  2. ちらちら見えるお尻も気になる『Blade Abyss』Steamにてリリース。複雑な装備システム排除で戦闘重視のオープンワールドハードコアACT

    ちらちら見えるお尻も気になる『Blade Abyss』Steamにてリリース。複雑な装備システム排除で戦闘重視のオープンワールドハードコアACT

  3. 『アサシン クリード シャドウズ』Steam版は「Ubisoft Connect Launcher」不要。ユーザーからは歓迎の声

    『アサシン クリード シャドウズ』Steam版は「Ubisoft Connect Launcher」不要。ユーザーからは歓迎の声

  4. Codemastersの『Operation Flashpoint: Dragon Rising』がSteamストアから削除される―歴史ある軍事FPSシリーズがSteamで購入不可に

  5. 最適化不足で“賛否両論”のSteam版『Rise of the Ronin』にグラフィック調整のアプデ配信―セーブ消失報告など依然として厳しい反応

  6. 『原神』新キャラクター「イファ」の容姿が初公開!担当声優は森久保祥太郎さんから寺島惇太さんに交代

  7. 日本語はまだか…ファンタジーRPG『Avowed』コミュニティの要求に応じるアプデ配信するも国内ユーザーは落胆

  8. 90年代名作風ローポリホラー『PHASE ZERO』発表!怪物に変貌した住人がさまよう港町で生き残る

  9. 怪物たちのファンタジー経営ゲーム『Lazy Lion Games』Steamで配信―時止め、ワープ、高速移動などの能力を駆使してショップ運営、アップグレードで自動化も

  10. 新生『DOOM』が悪魔的価格、期間限定のスペシャルオファーで90%OFF224円。ハンバーガーおよそ1個分で悪魔狩り入門

アクセスランキングをもっと見る

page top