「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】

250倍もの資金力を持つAmazonが、何故PCゲームではSteamに勝てなかったのか?元重役が「失敗の本質」を語りました。

ニュース ゲーム業界
picture alliance/picture alliance/ゲッティイメージズ
  • picture alliance/picture alliance/ゲッティイメージズ
  • 「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】
  • 「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】
  • 「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】
Amazon Prime Gamingサイトより

2025年2月14日、Amazonの元重役であるEthan Evans氏はlinkedInにて「Amazon Prime Gaming担当重役として、私たちはSteamを破壊しようとしたが何度も失敗しました」で始まる、「Amazon Prime GamingがSteamに勝てなかった理由」の文章を公開しました。

戦争は数じゃない!?250倍もの資金力をもってしても勝てなかったSteamというプラットフォーム

Amazonは15年ほど前から、250倍の資金力をもってSteamに対抗しようとしていたとEvans氏は言います。最初に試みたのは「他のプラットフォームの買収」で、「Reflexive Entertainment」という小さなPCゲームストアを傘下に収めました。

「Twitch」(一部画像を加工しています)

しかしこれだけでは上手く行かなかったので、Amazonは「Twitch」を買収し、さらにAmazon独自でPCストアページを開設しました。これには「ゲーマーはTwitchを使用しているから、Amazon傘下のTwitchからAmazonのストアに自動的にゲーマーは流れるだろう」という目論見があったといいます。しかし、これも「間違いでした」と同氏は述べています。

「Amazon Luna」

また、あらゆるプラットフォームでもゲームが遊べるようクラウドゲーミングサービス「Amazon Luna」も開設したものの、同時期にGoogleが類似のクラウドゲーミングサービスである「Stadia」を開始し、結果として共倒れになってしまった……と氏は述べています。

そうしている間にも、Steamはこれらのゲームサービスに対して優位に立ち続けていました。そして、結論としてEvans氏は以下のように述べています。「私たちの間違いは、消費者がSteamを使用する理由を過小評価していたことです。Steamはストア、ソーシャル ネットワーク、ライブラリ、トロフィーケースが1つにまとまっていました。そして、うまく機能しました。Amazonでは、規模と知名度があれば顧客を引き付けられると想定していましたが、既存のユーザー習慣の力を過小評価していました。」「ゲーマーはすでに問題に対するソリューションを持っており、新しいプラットフォームが利用可能になったからといってプラットフォームを切り替えるつもりはなかったということです。私たちは劇的に優れたものを構築する必要がありましたが、それを実現できませんでした。」

同氏は「大きな動きをする前に、顧客を深く理解することが重要である」と文章を締めくくっています。これはゲーム業界に限らず、あらゆるビジネス一般に通じる考えではないでしょうか。なお、この発言では消費者側の視点を中心にしているため触れられていないものの、Steamはゲームを出す開発者側にとってもスムーズで優れたバックエンドのシステムを持っていることが度々話題になることがあります。

※UPDATE(2025/2/20 13:45):Vice Presidentの訳を修正しました。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『GTA』内で有名ラッパーがラジオ局を持つ&新曲発表の可能性あり?海外配信番組内にてグラミー賞経験アーティストがコメント

    『GTA』内で有名ラッパーがラジオ局を持つ&新曲発表の可能性あり?海外配信番組内にてグラミー賞経験アーティストがコメント

  2. 【PC版無料配布開始】奇妙な病の患者が訪れる病院シム『Two Point Hospital』Epic Games Storeにて6月19日まで

    【PC版無料配布開始】奇妙な病の患者が訪れる病院シム『Two Point Hospital』Epic Games Storeにて6月19日まで

  3. 「残虐描写でCEROレーティングが取得できなかった」国内PS5発売中止『Gears of War: Reloaded』より詳しい内容明らかに

    「残虐描写でCEROレーティングが取得できなかった」国内PS5発売中止『Gears of War: Reloaded』より詳しい内容明らかに

  4. 『The Elder Scrolls VI』発表から7年―まったく音沙汰ないが『オブリビオン リマスター』など周辺作品は活気あり

  5. 『inZOI』10%オフ、『Dinkum』20%オフ!KRAFTONがSteamにて初のパブリッシャーセール開催

  6. 『Phasmophobia』作者は非ホラゲプレイヤー!?協力パズル作るつもりが思ったより怖い出来になって大ヒット

  7. 初代『サイレントヒル』リメイク版開発中!『サイレントヒル2』リメイクに続きBloober Teamが開発に参加【KONAMI PRESS START】

  8. 全て最安値更新!高難易度『Lies of P』が半額、2作品入りの『仁王 Collection』は65%OFF─『トゥームレイダー』3部作は1作あたり440円と破格【PS Storeのお勧めセール】

  9. 【無料配布】ロジック知らずのカオスなミニゲームで最大8人同時対戦!Steamにてミニマム『フォールガイズ』的パーティーゲー『WHAT THE PAK?!』6月24日まで

  10. 龍が如くスタジオ新作『STRANGER THAN HEAVEN』はヤクザ版『L.A.ノワール』?ジャズやアングラ世界観など共通点

アクセスランキングをもっと見る

page top