『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち

『モンハンワイルズ』の発売を前に、海外掲示板では同ゲームの難易度の話題で盛り上がっています。

PC Windows
『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち
  • 『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち
  • 『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち
  • 『モンハンワイルズ』の難易度は多くのメディアが評するように「簡単」なのか!?発売前にもかかわらず活発な議論を交わす海外ゲーマーたち

海外掲示板Redditにて、『モンスターハンターワイルズ』の難易度についての議論がゲーマーの間で活発に交わされています。

現在公開されている海外メディアのレビューでは「難易度が低い」という声が多いが……


現在公開されている各種海外ゲームメディアの『モンハンワイルズ』のレビューでは、より快適になった狩りを評価する声は多いものの、いくつかのメディアが「今までのシリーズに比べ難易度が下がりコンテンツが不足している」と指摘していました。

こうしたレビューを受けて、前述の海外掲示板のトピック主は「一部のゲームジャーナリストはこのゲームを簡単と言っていた。しかし、過去のシリーズでミラボレアスやメル・ゼナを討伐したことのある熟練のハンターならば、今回最初に戦うチャタカブラは明らかに挑戦的ではないモンスター。なんだかんだ言っても、実際の難易度は実際にユーザーが確認しないとわからない」という趣旨の投稿を行いました。

こうした声に対し、『モンハン』の新規シリーズ作の序盤は常に難易度が低いと指摘する意見もあります。「『モンスターハンター:ワールド』の序盤や、その拡張パックである『アイスボーン』の後に登場した『モンスターハンター ライズ』の序盤は難易度ゼロに等しかった」「モンスターハンターシリーズは常に下級・上級・マスターランクという難易度が採用されている。これは拡張パックを出しやすくするためのカプコンの販売戦略である」というものです。

シリーズ物で後に遊んだ作品の難易度が低く見えてしまうのは一般的なことだ、と指摘する向きも。「『ダークソウル2』が発売された時、多くのゲーマーは"『1』の方が難しかった"と言った。その声を信じた『2』の新規プレイヤーがいざ『1』を遊んでみると、"何を言っているんだ、『2』の方がずっと難しいじゃないか!"と言っていた」との声が寄せられています。

「もし本当に先行レビュアー全員が"難易度が低い"と不満を言っているのなら、それはむしろ喜ぶべきことでは?」と発想の転換を促す海外ゲーマーもいました。「カプコンはユーザーからのフィードバックを反映するのが上手な会社なので、DLCや拡張パックが我々の望むスパイスにきっとなるはず。」

その他、「みんな簡単簡単と言うが、ベータテストのアルシュベルドはとても強かった」「いやそれはベータテストだから……」「たとえ簡単でも、面白ければそれでいい」といったさまざまな意見が、活発に交わされていました。

筆者個人としては、ろくに説明もないまま森丘に放り出されイャンクックに通常のアクションゲームの感覚で挑んで突き飛ばされ、当時の掲示板の初心者向けスレを読みこんで作った「ポイズンタバルジン」で何回もリオレウスに挑みようやく撃破できた初代『モンスターハンターポータブル』の時代から比べると、今のモンハンは本当に至れり尽くせりだ……とは思います。ですが、現代に当時の難易度およびクエスト構成を再現しても「無茶な難易度のゲーム」と一蹴されるだけなので、現代のモンハンはこれでよいのだ、と感じています。


『モンスターハンターワイルズ』は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年2月28日発売予定です。

Why are people freaking out about difficultly?
byu/SignificanceExact963 inMHWilds

【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:ずんこ。,編集:TAKAJO

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

    協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

  2. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

    美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

  3. 『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

    『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

  4. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

  5. 『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』×「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ決定!鬼太郎の父&水木“そっくり”新キャラ参戦

  6. グラフィックやアクション一新するリブート版100人対戦ファンタジーACT『Warlander Reforge (仮題)』発表!セクシー魔法使い参戦のオープンβテストは2025年8月開始

  7. 旧ソ連シングルプレイ脱出シューター『Red Light』発表!行方不明の弟を探しモンスターうごめく研究所に潜入

  8. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  9. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

  10. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

アクセスランキングをもっと見る

page top