Steamに突如スクショ無し説明無しの名無しゲーム現る。ストアそのもの使ったARGの可能性も、審査の隙をついた行為に賛否の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamに突如スクショ無し説明無しの名無しゲーム現る。ストアそのもの使ったARGの可能性も、審査の隙をついた行為に賛否の声

怪しすぎる空のゲーム。果たして同作は本当に何らかのゲームだったのか。真実はともかく、再発防止がなされるかに注目が集まります。

ゲーム文化 カルチャー

AAAタイトルからインディーに至るまであらゆるPCゲームを取り扱っているSteamは、審査と各種手続きを済ませればゲームをリリースできる間口の広いプラットフォームとして知られています。しかし、敷居の低さを悪用してゲームとしての体裁だけを整えつつ中身が伴っていないゲームが公開されることもあり、最悪の場合マルウェアが仕込まれていたこともありました。


良くも悪くも玉石混合の状態になっているSteamですが、見るからに怪しい無題のゲームが昨日2月26日にリリースされユーザーから注意喚起がなされています。なお、該当のゲームに関しては既に販売が中止されています。

ゲーム審査の隙をついた悪質行為

2月26日にリリースされた一本の無題のゲーム。同作には、本来であればSteamストアで必須であるはずのスクリーンショットやデベロッパー名などが登録されていません。ストアページのレビューやコミュニティページでは一瞬だけ真っ暗な画面が表示された後に終了した、クラッシュしているのにタスクマネージャーでは起動し続けていたなどの声が挙がっています。

ゲームを起動できたという報告もあり表示された謎の画面ではテキストを入力できたようですが、胡乱な言葉が返ってくるのみでまともなゲームといえる代物ではなかった模様です。

ストアページで最低限の体すらなしていないこのゲームは、本来であればValveの審査を通過できません。ゲームジャーナリストのMellow_Online1氏によると、登録時にはスクリーンショットやトレイラーなども提出されていましたが、審査後に全て削除されたとのことです。解析によりAPIを使用していたことも確認されたようですが、詳細は不明です。

同作について調べる人々の間には同作は何らかのARGではないか?とする声も。この場合、「ストアそのもの」をゲームとして使用したタイトルであった可能性もあります。

しかしながらその手法については審査の仕様の隙をついた悪辣な方法でリリースされた形です。たとえ本当にARGを意図したタイトルであったとしても、同様の手法で今度は悪辣なマルウェアなどが配布されないともいえません。ValveはSteamを用いた悪質行為やストアの本懐そのものを曖昧にするような行為に対しては断固とした態度を貫いており、今回のような方法についても遠くないうちに何らかの手が打たれる可能性が高いとみられます。

ライター:三ツ矢,編集:Akira Horie》

ライター/釣られゲーマー 三ツ矢

格闘ゲームやメトロイドヴァニアを中心にゆるく楽しむゲーマー。ストアページの紳士向けバナー画像によく釣られています。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-02-28 4:17:50
    green lightはいい仕組みだったと今でも思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-28 3:08:38
    このゲームを遊んだっていう友人と連絡が取れなくて困ってます
    俺もインストールしてみたけど窓の外が暗くなってから進めません
    まだリビングに猫がいるし、クローゼットの中も調べました
    どこが間違ってるのか分かりません
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-27 11:31:59
    こういうゲームを見つけるのもすごいな
    どうやって見つけるの?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-27 11:23:42
    実際Valveが何も審査してないことは事実
    著作権ガン無視のAI生成二次創作絵パズルとか表にでてこないだけで大量にあるよ
    個人がゲームを売りやすい場をつくったのは画期的だけどあまりに管理が杜撰すぎるからどれだけValveがインディーズ市場を放任してるか暴露していくのは正直どんどんやってほしい
    売上マージンはいただくけど管理はしません、っていう今の状態は本当に酷い
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-27 10:17:24
    審査後に再審査なしに自由に改変できるって
    審査の意味とは・・・
    17 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-27 9:02:30
    AIがゲームプレイしてスクショ撮ったりリポート提出したり内部コード解析する審査システムとか導入されれば機械的に素通りする事故も防げそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-27 8:48:30
    ARGって何
    19 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-27 8:32:20
    こういうことが繰り返されると「無名のゲームにすぐ手を出すのは控えよう」という最悪な風潮になるから本当に良くない
    せっかく盛り上がってるインディーゲーム界隈に洒落にならないダメージが行くから早急に対策して欲しい
    33 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-27 8:05:48
    valveの審査を機械的に通過する方法でも探ってるのかなぁ
    16 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

    水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

  2. 脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

    脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

  3. 任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

    任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

  4. 2012年に開発中止となった『マインクラフト』とレゴのコラボ『Brickcraft』ビルド版が発見される。マルチプレイにも対応しプレイ可能

  5. 『ファンタジーライフi』改造や改変に起因する不具合はサポート対象外―改造やModが原因の問い合わせが増加と報告

  6. 「家は崩壊したが…」煤まみれでも起動したスイッチ。湾岸戦争生き延びたGBの面影も―海外ユーザーの生還劇

  7. 課金返金、総額約180億円を超える見込み。『フォートナイト』で“意図しない課金”をしたユーザーへの対応、第2回目が実行

  8. 親に「スイッチ2」を買って貰うためプレゼン!スライドを用意しアドバイス募った13歳

  9. ゲーム内アイテムを売却して「Steam Deck」を手に入れる!?Steamマーケットでの取引が侮れない

  10. ナムコ製AC向けガンシューが家庭で遊べる!ガンコン「G’AIM’E」クラファン、開始10分で目標額達成しまだまだ開催中

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム