『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々

懐かしの操作方法がトレンド入りしたことで、ベテランハンターの思い出も合わさってさらに広まっている模様です。

ゲーム文化 カルチャー
『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々
  • 『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々
  • 『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々
  • 『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々
  • 『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々

2月28日に発売された『モンスターハンターワイルズ』にはスリンガーによるアイテム収集や、オート移動や支給品の受給を担ってくれる「セクレト」、双眼鏡でのモンスターサイズ判定など、便利な新要素が多数実装されています。


『モンスターハンター』シリーズ最新作ならではの狩猟を楽しめる本作ですが、過去作品で快適な操作を実現するために生み出された「モンハン持ち」が操虫棍での操作方法としてX(旧Twitter)で再び脚光を浴びトレンド入りしている模様です。

懐かしの「モンハン持ち」が最新作でも姿を見せる

「モンハン持ち」とはコントローラーでハンターの移動と視点変更を両立させるために人差し指で方向キーを押す操作方法です。正面以外への視点変更を左側の方向キーでしか行えず、カメラが自動でモンスターの方を向く「ターゲットカメラ」機能がなかった過去作品で、動き回るモンスターを狩猟するためにプレイヤー側が工夫してこの持ち方が生み出されました。

シリーズが続くにつれて操作方法の変化やターゲットカメラ機能の実装などの改善が実施され、「モンハン持ち」の必要性も薄くなっていきました。懐かしい操作方法としてハンターたちの思い出になっていましたが、最新作の『モンスターハンターワイルズ』で操虫棍の操作方法として再び注目されているようです。

猟虫と呼ばれる虫を操り空中からも攻撃できる操虫棍は、本作では操作難易度が高いと感じている声も散見されます。様々なハンターが試行錯誤しながらこの武器を扱う中で、コントローラー右側のアクションボタンを人差し指で押す操作方法に偶然たどり着いたハンターも現れており、「モンハン持ち」のようなコントローラーの持ち方に懐かしさを感じるベテランハンターたちが多数集まりトレンド入りへと至ったようです。

21周年目に突入する『モンスターハンター』シリーズは、ベテランハンターも新人ハンターも狩猟を楽しんで賑わっている最新作の『モンスターハンターワイルズ』がPS5/Xbox Series X|S/Steam向けに発売中です。

ライター:三ツ矢,編集:Akira Horie》
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

    今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

  2. 任天堂「Nintendo Direct」を3月27日23時より放送決定!ニンテンドースイッチ2ダイレクト直前に嬉しいサプライズ

    任天堂「Nintendo Direct」を3月27日23時より放送決定!ニンテンドースイッチ2ダイレクト直前に嬉しいサプライズ

  3. イーロン・マスクが『ディアブロ IV』と『Path of Exile 2』のブースティング認める。「アジアのプレイヤーに勝つため」と正当化

    イーロン・マスクが『ディアブロ IV』と『Path of Exile 2』のブースティング認める。「アジアのプレイヤーに勝つため」と正当化

  4. バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

  5. 『GTA5』用の『GTA6』マップModを制作者が不満もあるけど削除。テイクツーが突如、著作権侵害を理由にYouTube動画を削除したため

  6. 『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】

  7. CD Projektが『ウィッチャー4』では生成AIを用いない姿勢示す―研究は進めるも法的な問題への発展を懸念

  8. クラシック名作ACT『フロッガー』の亜種『クロッシーロード』限界スコア達成でギネス登録―3カ月で10億円以上稼いだゲームに新たな記録

  9. ゲーマー御用達ツール「Discord」にUI刷新アップデート。オーバーレイ機能の強化やレイアウト設定の追加が行われる

  10. 偽物溢れるレアゲー界隈…なら開発者が偽物認定すればいいじゃない!?開発者による「偽物認定証」付き『SM調教師瞳』シリーズが販売され秋葉原では即日完売

アクセスランキングをもっと見る

page top