『スパロボ』風東方二次創作SRPG『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』ついにSteamに登場!英語にも対応 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『スパロボ』風東方二次創作SRPG『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』ついにSteamに登場!英語にも対応

東方二次創作SRPG「東方スパロボ」こと『幻想少女大戦』が、ついにSteamに登場します。

PC Windows

2025年7月17日、Phoenixxは東方二次創作シミュレーションRPG『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』(以下、『幻想少女大戦』)をSteamにて発売することを発表しました。Steamストアページも開設されています。

話題の『スパロボ』風大長編SRPGがついにSteamに。難易度選択で初心者から上級者まで

本作『幻想少女大戦』は、「東方Project」のキャラクターが多数参戦するシミュレーションRPGです。『東方紅魔郷』を原作とした「紅の章」、『東方妖々夢』を原作とした「妖の章」、『東方永夜抄』を原作とした「永の章」、そしてオリジナル展開となる「夢の章」からなる全4章構成で、「霊夢」「魔理沙」の2人を主人公とし、選んだ主人公によってストーリー展開が異なる膨大な量のシナリオが用意されています。

本作のゲームシステムは『スーパーロボット大戦』シリーズを踏襲しており、空・陸・水・宇宙の地形適応、武器の射程や威力、ユニットのパラメーター、戦闘演出、そして「精神コマンド」「改造」といった『スーパーロボット大戦』特有のシステムも本作にほぼそのまま実装されています。

攻撃演出やBGMも『スパロボ』オマージュのものが多いので、『スパロボOG』などの演出を知っている人はニヤリとできるのではないでしょうか。

本作が『スパロボ』と最も異なる点は「ボス敵が使用するスペルカード」です。これは東方原作で各キャラクターが仕掛けてくる弾幕攻撃「スペルカード」をSRPGのシステムとして落とし込んだものです。

ボス敵には複数のライフゲージがあり、1つのライフゲージを空にするとHPが全回復し新たに「スペルカード」という攻撃を仕掛けてきます。これは主にMAP上のデバフとして表現され、味方にさまざまな不利益をもたらします。

スペルカード展開中にボスのHPを再度0にすることでそのスペルカードを取得できますが、これもまた原作STG再現要素の1つです。

画像はスイッチ版『幻想少女大戦』のもの

また、お気に入りのキャラクターをより強化できる「Ex強化(嫁強化)」システムも用意されており、ステージクリアごとに手に入るEXポイントをお気に入りのキャラクターに与えて10段階強化することで、そのキャラクターが常時2回行動に加えてさまざまな強化ボーナスを得られます。

このシステムにより、プレイヤーのお気に入りのキャラクターであればどんなキャラクターでも一軍で活躍させることができます。但し10段階Ex強化は、ゲーム1周につき1人にしか行えないことにご注意ください。筆者はスイッチ版でパチュリーさんをフル強化して前線に突撃させてMAP兵器・ロイヤルフレアでひたすら敵を焼きつくしてました。

本作には詳細なキャラクター設定が参照できる図鑑機能もあり(原作設定・ゲームオリジナル設定を個別に詳しく併記)、「東方Project」をまったく知らない……という人でも問題なく遊べます。また、難易度もかなり抑えめなNormalから、SRPGのマニアですら手を焼くこと間違いなしの難易度に仕上がっているLunaticまで複数段階取り揃えており、あらゆるユーザーが楽しく遊ぶことのできるシミュレーションRPGに仕上がっています。

また、Steam版は英語にも対応しており、今後の多国籍展開にも期待されます。


『幻想少女大戦』Steam版は、2025年発売予定です。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

n/a

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-22 10:02:05
    steam版でバグ取りはいいんだけど、PC版(DLsite版)はどうなるんだろ。
    switch版と比較検討して、ついこないだPC版買ったばかりなんだよね。3話のあらすじが埋まってないのとか、ライブラリが100%埋まらないバグがあると聞いて、まあ同人作品だし仕方ないよねと諦めていたけど、steam版でそういうバグが解消されるんなら、PC版でもちゃんとやってほしいと思う。
    なんというか、steam版が完全版みたいになって、先にPC版買った人がバカを見るようなことだけはしないでほしいなって。
    さんぽん堂さん、信じてるんでお願いします。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-18 7:35:10
    初出2000年代初期だっけ?
    サークル名さえ忘れてしまったよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-18 6:20:37
    スイッチ版は中断台詞が少なくなったと聞いたけど、Steam版はどうなるんだろ?
    スイッチ準拠になるのかな?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-17 10:13:01
    PC版で修正されなかったスペカのカウントやライブラリーの収集率のバグがちゃんと修正されていたら買う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-17 8:08:23
    steam版はPC版準拠?switch版準拠?
    3 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-17 6:13:43
    東方のゲームって既存のゲームに東方のガワ被せただけのやつ多くない?
    6 Good
    返信
    7件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『ウィッチャー3』元開発者らが手掛ける吸血鬼オープンワールドRPG『The Blood of Dawnwalker』ゲームプレイ映像!昼と夜で変化するゲームプレイを日本語字幕付きで解説

    『ウィッチャー3』元開発者らが手掛ける吸血鬼オープンワールドRPG『The Blood of Dawnwalker』ゲームプレイ映像!昼と夜で変化するゲームプレイを日本語字幕付きで解説

  2. 東京競馬場も登場するオープンワールド競馬シム『Champions Stable: Equestrian Dynasty』発表!

    東京競馬場も登場するオープンワールド競馬シム『Champions Stable: Equestrian Dynasty』発表!

  3. 著作権法違反によりホラーADV『No Players Online』Steamストアページ閲覧不可に―開発者は根拠がないとして再公開に向けて対応中

    著作権法違反によりホラーADV『No Players Online』Steamストアページ閲覧不可に―開発者は根拠がないとして再公開に向けて対応中

  4. 巨大な剣“ギガソード”で戦闘も謎解きも突破するドット絵メトロイドヴァニア『GIGASWORD』リリース!

  5. 『Escape from Tarkov』いよいよ明日15日正式リリース!銃弾飛び交い土煙が舞う「1.0リリースゲームプレイトレイラー」公開

  6. 『ゼンゼロ』“初代虚狩り”とは今後出会う機会がある…シーズン2後半で「治安局の新顔」や「黒枝の新メンバー」登場など注目情報が飛び出す

  7. 最大10,000体のゾンビたちを吹き飛ばせ!オープンワールドサバイバルクラフト『Bioflux』Steamストアページが公開

  8. 『オーバーウォッチ 2』新ヒーローは日本時間11月18日にお披露目!「ささやきは聞こえただろう、さぁ狼に備えよ」

  9. ガメラvsゴジラvsウルトラマンが同じアリーナに!怪獣対戦アクション『GigaBash』DLC第7弾でガメラとギロン参戦決定

  10. かつて“叡智の宝庫”と呼ばれた図書館を再建する高評価ナラティブRPG『BOOK OF HOURS』DLCを含めた日本語完全版へ!今なら45%オフで買える

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム