NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作

グラフィックボードの製造、販売などで知られるNVIDIAは、Nvidia’s Lightspeed Studio制作の『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」を発表し、トレイラーを海外向けに公開しました。

ゲーム文化 Mod
NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作
  • NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作
  • NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作
  • NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作
  • NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作
  • NVIDIA、『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」発表―グラフィック技術用いた力作

グラフィックボードの製造、販売などで知られるNVIDIAは、Nvidia’s Lightspeed Studio制作の『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」を発表し、トレイラーを海外向けに公開しました。


「Vault 1080」は、6か月に渡って制作されているModで、湿原や遺跡と化した教会、新たなVaultといった新エリアを追加します。また、NVIDIAのグラフィカルな改良をいくつかブレンドしており、Weapon debris(武器を使用した際に発生する瓦礫など)やHBAO+(屋内などにできるわずかな陰陽を表現する技術)、ゴッドレイ、Volumetric lighting(空間中における光を視覚化する技術)などが実装。同社のグラフィック技術を使用したリッチな表現が楽しめます。


映像では、光と影が印象的な「Vault 1080」を含む、薄暗い新ロケーションが登場。NVIDIA自ら巨大なModだとアピールする本Modには、独自の新しいクエストラインが備わっており、ゲームプレイボリュームは、1時間以上になるそうです。



『Fallout 4』用Mod「Vault 1080」は、9月2日よりシアトルで開催されるPAX Westに出展予定。また、GeForce公式ブログでは、本ModのPC版がBethesda.netで配信中と記述されていますが、記事執筆時点ではまだリリースされていないようです。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. プレイヤーをがっかりさせたりやる気をなくさせるゲームのメカニズムとは?掲示板で様々な意見が飛び出す

    プレイヤーをがっかりさせたりやる気をなくさせるゲームのメカニズムとは?掲示板で様々な意見が飛び出す

  2. 『ドラゴンズドグマ 2』資金難に苦しむ海外ユーザーが協力して金策を企む―「これはネズミ講」との声も…

    『ドラゴンズドグマ 2』資金難に苦しむ海外ユーザーが協力して金策を企む―「これはネズミ講」との声も…

  3. 待ちわびたが故の喪失感…長く待ったのに遊んだら「期待はずれ」だったタイトルって?

    待ちわびたが故の喪失感…長く待ったのに遊んだら「期待はずれ」だったタイトルって?

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』ユーザーから悲鳴上がる、ゲーム世界を破壊する、とある「仕様」…対抗策の研究も進む!カギは宿屋とメインポーンか

  5. なぜ?『スカイリムSE』過去2年のModダウンロード数が4倍に…背景には便利ツールの登場か

  6. 歴史的ビデオゲームパッケージがオークションに、50ドルスタートが1日で4,000ドル超え―グラフィックアドベンチャーの始祖『ミステリーハウス』初版ディスク出品される

  7. 「さっきからパンパン痛いのよ!この年増女!!」『FF7』ティファがブチギレた“ビンタ対決”が、見覚えある構図に…とあるファンアートが秀逸

  8. 新しいオトモ?『モンスターハンターワイルズ』初出し映像でハンターが乗っていた生物の等身大フィギュアがチラ見せ…シリーズ20周年記念「大狩猟展」でお披露目

  9. ゲーム画面を合成してもお尻や胸の強調ダメ絶対!Twitchがセクシー部位を映し続ける配信を禁止に

  10. 『大カプコン展』が2025年3月から開催決定!原点から最新技術までを紹介する初の展覧会

アクセスランキングをもっと見る

page top