Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か

Valveは2017年10月度のSteamユーザーのハード・ソフトウェア調査結果を発表しています。その中で、Steam中国ユーザーが記録的な増加率を示していることが明らかになっている模様です。

ニュース ゲーム業界
Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
  • Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
  • Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
  • Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
  • Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
  • Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増―『PUBG』も影響か
Valveは2017年10月度のSteamユーザーのハード・ソフトウェア調査結果を発表しています。その中で、Steam中国ユーザーが記録的な増加率を示していることが明らかになっている模様です。


Valveによって毎月行われるこの調査は、無作為に選出されたSteamユーザーから、同意の元にデータを収集、その統計を表したもの。2017年10月度においては、“Steamの使用言語”において、簡体字中国語がなんと26.73%もの躍進を見せ、Steam上の使用言語率TOPとなる、56.37%に達したことを確認することができます。本調査はあくまで使用言語の割合であるため、厳密に中国地域からの接続をチェックしたものではないものの、2017年10月時点におけるSteamユーザーの過半数が簡体字中国語ユーザーとなる結果です。


他にも2017年10月度調査では、新規参入の中国ユーザーの影響か、OS使用率において、Windows 7 64 bit版が、Windows 10 64 bit版を大幅に抜き再びトップの座に返り咲いています。本調査では、それ以外の項目においても、特定の仕様やモデルの使用率が大きく上がっていることを確認でき、中国におけるPCゲーマーの平均スペックを類推することが可能です。


この圧倒的な中国ユーザーの増加には、中国地域でも爆発的な人気を誇る『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の存在も大きく寄与しているのではないかと考えられます。Steamの独自データ収集・統計サイト「Steamspy」の調べによれば、同作は、2017年10月度のみで、1,290万人から1,860万人と、500万人ものユーザー増加を果たしている他、そのユーザー割合においても10%近い増加を見せ、ほぼ過半数に到達する勢いです。なお、同作の2017年11月7日におけるユーザー数は1,980万本を超えています。


Steam新規ユーザーをも多く巻き込んだ、中国市場での同作の大躍進の原因は不明です。とはいえ、中国政府による『PUBG』中国公式展開の規制や、同作におけるチーターの横行なども無関係ではないのかもしれません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 【無料配布】PC版『アサシン クリード シンジケート』期間限定配布中!19世紀ロンドンで暗躍するアサシンの物語

    【無料配布】PC版『アサシン クリード シンジケート』期間限定配布中!19世紀ロンドンで暗躍するアサシンの物語

  2. 『Dave the Diver』はインディーゲームなのか?ジェフ・キーリー氏が自らの考えを明かす

    『Dave the Diver』はインディーゲームなのか?ジェフ・キーリー氏が自らの考えを明かす

  3. 北米の『MOTHER』ファンたちの熱い活動を記したドキュメンタリ「EarthBound USA」リリース―日本語字幕とデジタルレンタルも

    北米の『MOTHER』ファンたちの熱い活動を記したドキュメンタリ「EarthBound USA」リリース―日本語字幕とデジタルレンタルも

  4. RTX 4070搭載で19万円、4060なら15万円切りも。ゲーミングPCがお買い得「Amazon ブラックフライデー セール」

  5. 『学校であった怖い話』飯島多紀哉氏が手がける「アパシー」シリーズ新作企画が始動!情報は今後公開予定

  6. 🎑Steam秋セール特集:まだやってないなら今こそ遊ぼう!「絶対買うべきド定番タイトル」6タイトルを紹介

  7. 宇宙サンドボックス『Empyrion Galactic Survival』開発メンバー逝去―マルチプレイ向けの管理者補助ツール制作で多大な貢献

  8. 🎑Steam秋セール特集:“リロードフェチ”にぶっ刺さるFPS『Receiver 2』はシンプルながら緊張感MAX!

  9. Nuverseの閉鎖・再編報道について『マーベル・スナップ』日本公式Xアカウントがサービスとサポート継続をアナウンス

  10. 🎑Steam秋セール特集: 何千回でもやり直せ! Game*Sparkオススメ「ローグライト」4タイトルを紹介

アクセスランキングをもっと見る

page top