彼らが成し遂げたことは何の価値もない―『Apex Legends』発生していた「SaveTitanfall」ハックに対しRespawnスタッフが非難 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

彼らが成し遂げたことは何の価値もない―『Apex Legends』発生していた「SaveTitanfall」ハックに対しRespawnスタッフが非難

いくつかの反発意見も確認できます。

ニュース ゲーム業界

7月5日頃発生したApex Legends』におけるプレイリストのハッキングに対して、RespawnEntertainmentのコミュニケーションディレクターRyan K. Rigney氏が非難するツイートを投稿しました。

発生した「SaveTitanfall」は、プレイヤーのプレイリストをハッキングして、初代『タイタンフォール』が正常にプレイできない状況に抗議することが目的の運動です。ただし、誘導先のサイト「SaveTitanfall.com」はこの件には無関係であるという声明を発表しており、なりすましによるものと見られています。

Respawn側は『タイタンフォール』のDDoS問題は以前から認識しており、チートやDDoSへの対策を止めたことは無く、今後も問題の解決に取り組むことを約束しました。しかし、解決したとしてもあくまで「ハッカーがこの問題に気づかせてくれたから」ではなく、今回のハッキングについては「彼らが成し遂げたことは何の価値もない」と非難しています。

この投稿にはRigney氏に同情するリプライが多く寄せられていますが、中には「Respawnは何ヶ月も何もしていない。去年10億ドルも稼いだんだからゲームの修正や優秀な開発者の採用に充てたらどうなんだ」「Respawnスタッフに休日出勤を強いた実際の責任は、ハッカーではなくEAにあるのではないか」といった反発意見も確認できます。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-07-12 23:33:19
    これハッカーの責任とか運営の煽り体質とかいろいろ問題あるとこはあるんだが、何がやばいってBF3くらいの頃からマジで簡単にハックされてチーターに面白いゲームズタボロにされ続けてるのにもかかわらず、「頑張って対応しまーす(笑)」みたいな対応今の今までし続けてるってのが一番やばい
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-07-10 15:10:14
    うーん運営の擁護をする気はないがこのクラッキングしたのが本当にTFのユーザーってならちゃんと罰を受けるべきだろ
    助けを求めてだとしても犯罪は犯罪
    やったことはTFを荒らしてる奴らと同じ
    APEXユーザーからまとも(まともじゃないけど)なプレイ環境を奪ったんだからな
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-07-09 22:55:23
    運営が何も成し遂げていない事を周知させたのだから、ハックした人はそれだけでも偉業を成し遂げたことに値する。apexのUIとかのシステムを利用して乗っ取れたということから彼らの技術力には感心するし、同時に運営の技術力の無さについて疑念が深まった。
    14 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-07-09 8:16:42
    チートどうにもならないんだから鯖強化はよ バトロワ業界最低レベルの鯖で草も生えない
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-07-08 7:37:05
    EA「チート対策をしたら売り上げのバランスがつかなくなってしまう。逆にチート対策してしまったらチートしている人の分いなくなってしまうじゃないですか。それでは僕らがただ損をするだけになってしまう。」
    24 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-07-08 0:43:36
    DDos攻撃される前から、このゲームのチートの多さ嘆いていたプレイヤー側の声を聞きましたか?ツイートには対策しているだなんだと記載していましたが、結局はBanを判断しているのは極小数の人間では話にならない。チート行為や規約違反した人間は捕まえるべきだ。なんならCSでもコンバーターが増えてるみたいだが、CS上位の人間を現場に呼んでパッドでやらせて見ては?コンバーターかどうか人目標前だろ?
    16 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-07-07 19:14:07
    なんかもう、あと数年のうちに格ゲー以外の対戦ゲーはガチで潰れるんじゃねぇかなって気さえする。だって不正行為する奴が今以上に増えることはあっても、減る要因がeスポ界隈なにもないもんね
    28 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • 無料 2021-07-07 14:42:15
    たかがゲームなんだから
    3 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-07-07 13:59:17
    ここまでくると訴えることで自分たちの実情を見せる不利益がヤバいんじゃないかと疑ってしまう。
    サーバーの対策が皆無だとか、元開発者からハッカーが出てるとか、金銭的な不正をしてるとか。
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-07-07 13:52:40
    どんどん事態が悪化する一方で未だにろくな対策が出来てないなら多分この先EAの未来は真っ暗だろうな
    44 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

    オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

  2. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

    お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

  3. 「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

    「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

  4. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

  5. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

  6. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

  7. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  8. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  9. 『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中

  10. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

アクセスランキングをもっと見る

page top