- MODを作るに至ったり、実際に自分は単身ボストン迄聖地巡礼をしに行った事もある。 それくらい思入れのあるゲームであって、ゲーム内キャラのマクレディに傾倒しまくった。そしてそれは今も続いている。 それくらい自分をアグレッシブにしてくれた作品。MODもまだまだ作っていきたい。
- 独特な世界観、適度な広さと探索性のあるマップ、楽しい戦闘、夢中になれるクラフト要素と、ここにしかないものが詰まっている。 荒廃した世界を、オールディーズを聴きながらドッグミートと闊歩する日常に、何度も帰りたくなる作品。
- 自由度の高いストーリー、マルチエンディング、ささやかなクラフト要素、独特な世界観がたまらない。 シリーズを色々プレイしているけど、4が一番のお気に入り
- いくらプレイしても、何度プレイしても新しい発見があるし、やり込み要素は充実しています。レベルが500に達したら、また1からプレイしたいです。
- ゲームシステム、世界観、アートワーク、全てが自分のために作られたのではないだろうかと思うほど刺さったタイトル。
- ふらっとゲームショップに立ち寄ったあの日、FALLOUTのない人生からFALLOUTと共に生きる人生に変わった
- 初めてのベセスダゲームがfallout4で、 時間を忘れるほどやり込み トロコンまでした思い出深いゲーム
- 善も悪も全て自由なプレイスタイル、カオスな世界と多様なストーリーが最高。寝る間も惜しんでやりつづけた。
- 一番プレイしたゲームで自分の持ち帰った物が拠点で活きるそしてまた冒険をして帰る家がある喜びを知った
- 従来のオープンワールド要素に加え、街クラフト要素も追加されたため。
- 作り込みの凄さ 武器や防具のカスタマイズが豊富
- 世界観およびコンテンツの豊富さ
- 永遠に居住地開発していたい。
- 冒険と建築、オープンワールド
- アポカリプスな世界観が好きだ
- 多分一番やり込んだゲーム
- 1番ハマったゲームだから
- 色々考えさせられたから
- 最高のオープンワールド
- オープンワールドの良作
- 面白いから
14位
The Last of Us
18票
14位
ファイナルソード 英雄の誕生
18票
コメント
- 自分は本家総選挙の結果は明らかにインターネット民の意見が反映されていないと感じた。本家で1位を取ったブレワイに対抗してインターネットでコアゲーマーに愛された本作を推したいと思う。ゼルダの伝説のBGMを使用していたため任天堂から発売中止の措置を受けたことでインターネットで大きく注目された本作は知名度至上主義を掲げたマスコミに対抗するに相応しいと考える。
- 海外製作のインディーゲームでありながら日本のハードコアゲーマーの巣窟ともいえるRTA界隈も盛り上がっている作品 2021年末のRTAinJAPANでトリを飾った 2020年のトリがあのブレスオブザワイルドだったことからもファイナルソードの凄さがわかる ライトゲーマーの1位がゼルダならコアゲーマーの1位はファイナルソードであるしとか言いようがない
- どうせダクソやらブラボやらが上位に来るんだろうが俺に言わせれば浅すぎだわw あの程度で「高難易度ゲーをクリアした俺ウマい」とか調子に乗ってる馬鹿はファイナルソードをクリアしてみな。レベルを調整すれば更に高難易度になるぜ
- 理不尽な自キャラの攻撃判定や敵ボスのハメ攻撃など大手メーカーには絶対に作れない難易度で我々ハードコアゲーマーを楽しませてくれた。フロムゲームがぬるく感じてきた真のハードコアゲーマーにおすすめしたい。
- このゲームが上位にいくことで忖度やらステマやらが一切ないことが証明できると思います。任天堂とスクエニに忖度したファミ通とは違うというところを見せてください。
- 実況者達がこぞってプレイしたゲーム。任天堂やスクエニと違って金のないインディーズのゲームなのでステマじゃないとはっきり言いきれるのも良い。
- RTA in JAPANのトリを飾った名作。配信をみてからでは間に合わないので先に投票させていただきました。みんなもアーカイブ見てね。
- 5chのひねくれ者どもも認めたクソゲーオブザイヤー 超がつくハードコアゲーマーの彼らがプレイしたこのゲームこそ相応しいと思う
- 任天堂とスクエニばかりのクソみたいな出来レースランキングにイライラしたので任天堂に歯向かったこの作品に投票します。
- クソゲーではあるが大手メーカー以外が作ったゲームがあれほど話題になったことのすごさを知って欲しいから
- 世にあふれるエセ高難易度ゲームに飽きてしまった自分でも難しいと感じさせられる難易度が良い
- 低レベルなキャラグラフィックと低レベルな翻訳テキストが逆に愛おしい
- ソウルスライクの中でも屈指の難易度を誇るまさにハードコアなゲーム
- 洗練されてなさが逆に良い。最近のゲームは出来が良すぎて遊びがない
- クソゲーだとわかっていてもクリアまでやりたいと思わせるゲーム
- 面白さではなくクソさで名を残したある意味で不朽の名作
- YouTubeで見た動画が面白かったから
- 嘘みたいな難易度が癖になる
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
連載・特集 アクセスランキング
-
【Steamサマーセール】みんなは何買った?ジャンル別人気タイトル15本をチェックしよう!
-
【Steamサマーセール】家庭用機の名作をアップグレード!PCでも遊べるGSおすすめ「RPG」10選
-
【Steamサマーセール】夏は世界征服や火星開拓!GSオススメ「シミュレーションゲーム」10タイトル
-
ソウルライクでローグライトなハクスラACT『Dungeons of Edera』は好きな人はとことんハマる中毒性!【特選レポ】
-
『CS:GO』約3億円のアイテム盗まれる、三大歪みゲーのひとつがSteamに登場、『FE』フォロワーな戦略シムプレイレポ【週刊スパラン6/17~】
-
勝利に導く“強”機能スマホ「Xperia 1 IV」をコアゲーマー目線で調査! 人気ストリーマーにも使用感を訊いた
-
これを逃すともう買えない!? 3DS/Wii Uのeショップサービス終了で入手困難になるゲームたち【特集】
-
ソニック初期4作品のリマスターがまとめて遊べるタイトル登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2022年6月24日】
-
怪獣娘とイチャイチャな同棲生活が楽しめる大人の育成シム―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2022年6月23日】
-
「Mod」を導入する時に初心者が知っておきたいこと(上級者のアドバイス歓迎)【特集】
コメント