- ワールドが細かく作り込まれていた特に血塗られた美酒DLCのトゥサンはロードが終わって画面に現れるたびにため息がでるような美しさだった
- 広大な世界観、引き込まれるストーリー、良質なグラフィック やはりmod無しで評価した場合、このゲームになるのではないだろうか
- 素晴らしい物語、世界観、音楽、登場人物に加え、完璧な和訳など、ここまで完成度の高いゲームは未だに無いとおもっているから。
- 子供向きではないかもしれない。 でもだからこそ、映画でも小説でも表現できないものがこのゲームにはできる詰まっています。
- メインクエスト、サイドクエスト共に練り込まれたストーリー、ウィッチャーになりきれる戦闘システムすべて最高でした。
- 世界観、キャラクター、ストーリー、寄り道要素とどれをとっても魅力が詰まっていて夢中になれた 最高級のゲームだ!
- オープンワールド具合がすごい。サブクエストの数、行動の選択によって変わる結末など、何度プレイしても面白い。
- サブクエストがあんなに作り込まれたゲームは初めてやった。 短編小説のようなサブクエが大好きやった
- メインストーリーはさることながら、サイドクエストのストーリーまで緻密に練られた作品だった
- 追加シナリオのBlood and wineが素晴らしかった。 むしろ本編より良かった。
- 壮大な世界、濃厚なストーリーに人物模様。 今なお史上最高のRPGの一つだと言える。
- クエストの物語性が高く、分岐も沢山あり 主人公ゲラルトの冒険に感情移入しやすいから
- これ以上ないほどのロールプレイと山路ボイス 膨大な選択ととそれに対する解答が秀逸
- 選択する事で相手の運命を決めれるロールプレイは予想以上のインパクトがあった。
- 仕事や私生活に支障が出るくらいハマったゲームは後にも先にも無かったので。
- ゲラルトの集大成を壮大なオープンワールドで描かれていて最高でした!
- 人生で一番ハマった。ハマりすぎて当時組んでいたバンドが解散した。
- RPGの王道。 まるで映画を見ているような感覚にしてくれます。
- Switchで移植できたのが凄いと思う!ゲラルドの声がいいね
- ストーリー、キャラクター、ゲーム内容が大変素晴らしい。
- 世界観、ストーリー、キャラクターなどすべてが好き。
- どのクエストもしっかりとストーリーがあり面白い
- 海外ドラマの様なストーリーに引きこまれました
- オープンワールドの底を押し上げたゲームだから
- 今までやってきたゲームの中で一番面白かった
- ストーリー性と自由度の緻密な組み合わせ。
- 魅力的なキャラクター ストーリーの面白さ
- オープンワールドのゲームの最高峰だと思う
- 練り込まれた世界観と人物 吹き替えも完璧
- ウィッチャーの世界観が完璧にされていた。
- DLCという物が初めて好きになった
- オープンワールドRPGの最高峰。
- すべての要素が腑に落ちる。
- とにかく全てにおいて神ゲー
- 主人公がとにかくカッコイイ
- ゲラルドさんかっこよすぎ
- 人生に影響を与えたゲーム
- オープンワールドの革命
- 全てが楽しかった!
- おもしろすぎる
- 完璧な物語
- 神だから
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
連載・特集 アクセスランキング
-
【Steamサマーセール】みんなは何買った?ジャンル別人気タイトル15本をチェックしよう!
-
【Steamサマーセール】家庭用機の名作をアップグレード!PCでも遊べるGSおすすめ「RPG」10選
-
【Steamサマーセール】夏は世界征服や火星開拓!GSオススメ「シミュレーションゲーム」10タイトル
-
ソウルライクでローグライトなハクスラACT『Dungeons of Edera』は好きな人はとことんハマる中毒性!【特選レポ】
-
『CS:GO』約3億円のアイテム盗まれる、三大歪みゲーのひとつがSteamに登場、『FE』フォロワーな戦略シムプレイレポ【週刊スパラン6/17~】
-
勝利に導く“強”機能スマホ「Xperia 1 IV」をコアゲーマー目線で調査! 人気ストリーマーにも使用感を訊いた
-
これを逃すともう買えない!? 3DS/Wii Uのeショップサービス終了で入手困難になるゲームたち【特集】
-
ソニック初期4作品のリマスターがまとめて遊べるタイトル登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2022年6月24日】
-
怪獣娘とイチャイチャな同棲生活が楽しめる大人の育成シム―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2022年6月23日】
-
AMDのCPU「Ryzen 5000 シリーズ」はなぜゲーマーに愛されているのか?ゲームに最適なベストバランスCPU「Ryzen 7 5700X」からその魅力に迫る
コメント