『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】

「クエスト」が本来持つ壮大な意味を再確認。

連載・特集 特集
『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】
  • 『ファイナルファンタジー』「Quest」の原点はここにあり!大冒険の始まりに心を躍らせよう【ゲームで英語漬け#100】

本連載も無事100回目に到達いたしました。時々脱線もありましたが、楽しみにしてくださる読者の皆様のおかげです。メモリアル回ということで、今回はJRPGの原点のひとつ『ファイナルファンタジー』より、有名なイントロダクションを取り上げます。『FF15』など後続のシリーズでもオマージュがあるこの場面。冒険の始まりに胸が高鳴るワードの数々をしっかり読んでいきましょう。

Reading:Introduction

日本語版:
かくして…
探求の旅は始まった。
4人の若者は光の戦士として、自らに与えられた使命の大きさと、
待ち受けるであろう波乱の運命に、めまいさえおぼえるのであった。
4人の若者が、その意味さえ知らずにたずさえた4つのクリスタル…。
はるか昔、その中には大いなる輝きが宿っていたという。
さあ、旅立つのだ。この世界を覆う暗黒を振り払い、
再び、光の輝きをこの世に…。

英語版:
And so their quest began.
As the four Warriors of Light, they felt overwhelmed by the great task destiny had placed before them.
They did not even know the true significance of the four crystals they held in their hands...
The crystals that once, long ago, held a light that shone so brilliantly.
The time for their journey had come.
The time to cast off the veil of darkness and bring the world once more into light...

日本語訳:
こうして、彼らの探求の旅は始まった。
光の戦士として、彼ら4人は目の当たりにした大いなる使命を前に途方に暮れるのであった。
携える4つのクリスタル、その真の意味すら知らずに…
はるか昔、クリスタルはまばゆい輝きの光を宿していた。
今、旅立ちの時は来た。
闇のヴェールを振り払い、再び世界に光をもたらす時が…

英語でもほぼ内容は変わらず、割とストレートな訳をしていますね。この中には旅を意味する単語が2つ、「Quest」「Journey」が出てきます。現在のゲームでは「クエスト」というと「サブクエストを受ける」など依頼のような意味合いで使われることもありますが、これは本来の定義からずれた用法です。

ケンブリッジ辞典における「Quest」の定義は、“A long search for something that is difficult to find, or an attempt to achieve something difficult“、見つけるのが難しいものや達成困難な目的のため、探求をする過程の活動を指します。おつかいや仕事の依頼そのものではなく、それを目的にしてあちこち巡ったり調べたりすること全体が「Quest」なのです。長旅の意味では「Quest」も「Journey」と同じような意味を持つものの、「Quest」は明確な目的があるというニュアンスが強く出て、旅をする人の強い意志を感じさせます。

文学作品などの文脈の場合はもう一つ特別な意味があります。ウェブスター辞典には“A chivalrous enterprise in medieval romance usually involving an adventurous journey”、「冒険の旅を含む中世ロマンスにおける騎士道冒険物語」、つまりアーサー王と円卓の騎士のような、英雄が魔物を倒したり姫を救出したりする王道の物語です。また、そこから転じてシナリオのプロット、類型の用語にもなりました。『ドラゴンクエスト』ももちろんこちらでしょう。

これらの意味を踏まえて、1行目の“And so their quest began.”にはこれから壮大な物語が始まるワクワク、「待ち受けるであろう波乱の運命」を感じられるといいですね。

他にも“They did not even know ~”“Long ago”“The time for ~ had come.”の定番表現が。何かの機会で英語のいい感じのイントロ文が必要になったときは、是非これらの表現を使ってみましょう。

もう一つFFで大事なのが「Warriors of Light」。「光の戦士」という固有名詞なので最初の「W」のキャピタライズを忘れないようにしましょう。略して「WoL」(ヒカセン)、果たして次の16番目はどんな「WoL」になるのでしょうか? 

覚えておきたい英単語集

  • Overwhelm:圧倒される、途方に暮れる

  • Significance:意義、重要性

  • Ether:エーテル

  • Phoenix Down:フェニックスの尾

  • Echo Grass:やまびこ草

  • NulShock:バサンダ

  • Curaga:ケアルガ

  • Castle Cornelia:コーネリア城

  • Chaos Shrine:カオス神殿

  • Matoya’s Cave:マトーヤの洞窟

ちなみに…

Front-words, back-wards, any way you see! Such a strange spell to swish-swish-aree!

Eno Ldna Lecnac. Swish-swish-aroo!

「サッサカサ」の部分がそのままでは意味が通らなくなるので、“Front-words, back-wards,”を足してあります。なお「Front-w「O」rds」を「Frontw「A」rds」にすると全然違う意味になってしまうのでご注意を。


ポプコン・マイ・リコメンド クリスタルキング
¥1,843
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

※UPDATE(2022/06/13 18:52):「フェニックスの尾」英語版のスペルを修正しました。コメント欄でのご指摘、ありがとうございました。

《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top