「育成」テーマに3つのルールが異なる物語に立ち向かうデッキ構築型ローグライク『空と無垢の6機』Steamストアページが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「育成」テーマに3つのルールが異なる物語に立ち向かうデッキ構築型ローグライク『空と無垢の6機』Steamストアページが公開

『世界の為の全ての少女』で知られるスタジオyondrayの最新作です。

PC Windows

yondrayは、デッキ構築型育成ローグライクADV『空と無垢の6機』のSteamストアページを公開しました。

選択した国ごとに違ったモードが楽しめる

本作はデッキ構築型ローグライク『世界の為の全ての少女』で知られるスタジオyondrayの最新作。プレイヤーは指揮官となり、6人の少年少女たちをロボット「無垢の乗機」のパイロットとして育成します。

育成パートでは、さまざまな効果を持つカードでデッキを構築し、子供たちの「操縦」「射撃」「支援」のステータスを上げていきます。そのほか「特殊技能」を教えることもできるようです。訓練のリザルト画面では「疲労度」というステータスも確認できます。

戦闘は、フォーメーションを組んだ後は自動戦闘となっており、ステータスや「特殊技能」によって行動が変化するとのこと。戦闘に勝利するとより強力な訓練もできるとしています。

また本作では「庭国」「鴎国」「紅国」の3国から1つを選び、それぞれの国ごとに違ったプレイスタイルとシナリオが楽しめます。以下、Steamストアページから3国の特徴を抜粋します。

【庭国編】

『庭国編』では6人の少年少女を同時に育成し、目標をクリアしていきます。
しかし彼らには適正年齢が存在し、一定期間を過ぎると“機手”を引退してしまいます。
その度に新たな少年少女を向かい入れ、徐々に6人のチームを強化していき、最終目標をクリアしましょう。

【鴎国編】

『鴎国編』では他の国より短い期間で1人の“機手”を育てていきます。
この編の特徴である『スキルパネル』でカードの効率を底上げしていくのが特徴です。
シーズンの最後に行われる『配属試験』に6人を合格させる事が出来るとクリアとなります。

【紅国編】

『紅国編』はルート選択型のよりローグライク要素の強いモードです。
ここでも6人を同時に育成し、選んだマスによってはイベントや戦闘が起こり、訓練に様々な影響を与えます。
ルートの最後にある敵との戦闘に勝利することでクリアとなります。

Steamでリリース予定

『空と無垢の6機』はPC(Steam)向けで配信予定。配信日時・価格は未定です。


機甲装兵アーモダイン
¥4,534
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
戦国サイバー 藤丸地獄変
¥7,353
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《DH》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-05-28 16:00:06
    前作はシナリオは結構良かったんだけど、ゲーム部分が不親切だったので
    それが改善されているといいな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-26 6:54:36
    ローグライク多すぎるでしょ
    0 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  2. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

    その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

  3. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

  4. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

  5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  6. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  7. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  8. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

  10. 人間として生きるか、吸血鬼としての力を使うか―オープンワールドファンタジーARPG『The Blood of Dawnwalker』開発スタッフによる解説トレイラー!【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top