90年代のスペースコンバットシム『Star Wars: X-Wing』をUnityで現代環境向けにリメイク!Mod「XWVM」配信開始―2D背景を3Dモデルに置き換えるHDアセットも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

90年代のスペースコンバットシム『Star Wars: X-Wing』をUnityで現代環境向けにリメイク!Mod「XWVM」配信開始―2D背景を3Dモデルに置き換えるHDアセットも

Unityでのリメイクによりスムーズな動作や高解像度を実現しました。

ゲーム文化 Mod

1993年に発売されたスペースコンバットシミュレーター『Star Wars: X-Wing』について、Unityでのリメイクによりスムーズな動作や高解像度を実現させるMod「X-Wing Virtual Machine (XWVM)」のアルファ版の配信がModDBで開始されました。

名作が現代PC向けに改良するModが配信開始!3Dモデルを置き換えるHDアセットも

『Star Wars: X-Wing』は、映画「スター・ウォーズ」シリーズを原作としたスペースコンバットシミュレーターです。プレイヤーは反乱軍のスターファイター隊のパイロットとして、戦闘機に搭乗し様々なミッションに挑みます。

X-Wing vs XWVM HD - Cockpit and Rooms Comparison より

今回アルファ版が配信されたMod「XWVM」について、開発チームはオリジナルのゲームを当時のままではなく、プレイヤーの記憶の中の姿でプレイできるようにする支援プログラムであると説明しています。

Modを導入すると、オリジナル版よりも高いビデオ解像度やアスペクト比などのオプションを設定可能。DirectInputおよびXinputコントローラーやフライトスティックなどの様々なコントローラーに対応しているほか、飛行中のマウス操作も改良されています。

サウンドシステムに関しては、オリジナル版のiMUSEやWindows版のCDトラック、デジタルリマスターを選択可能です。さらに、ゲームに登場する機体やコックピットを新しい3Dモデルで再現するアセット「XWVM HD Asset Pack」も配信されました。

反乱軍の戦闘機はもちろんのこと、ラムダ級シャトルやインペリアル・スター・デストロイヤーなどを含むあらゆる機体が美しいモデルで描写。2Dの背景も3Dの惑星に置き換えており、「デス・スター」も3Dモデルで完全に再現しています。

名作を現代のPC向けに改善させるMod「XWVM」およびアセット「XWVM HD Asset Pack」はModDBで配信中です。なお、Modの導入に際しては自己責任でお願いします。


ライター:三ツ矢,編集:八羽汰わちは

ライター/釣られゲーマー 三ツ矢

格闘ゲームやメトロイドヴァニアを中心にゆるく楽しむゲーマー。ストアページの紳士向けバナー画像によく釣られています。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-03 10:56:56
    ようやっとこのmodで遊べることに
    エタらなかったの本当によかった
    X-Wing Alliance Upgradeとかも頑張ってるし現PC環境でSTARWARSスペコンシムが
    楽しめるのとても良いですわ
    そしてデ ス・スタートレンチランってこんなに難しかったかと
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-02 23:22:05
    Star Wars: X-WingのMODかな?
    Unityでリメイクしてるけどオリジナルのデータは必要みたいな
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

    脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

  2. 水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

    水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

  3. 任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

    任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

  4. 2012年に開発中止となった『マインクラフト』とレゴのコラボ『Brickcraft』ビルド版が発見される。マルチプレイにも対応しプレイ可能

  5. 「家は崩壊したが…」煤まみれでも起動したスイッチ。湾岸戦争生き延びたGBの面影も―海外ユーザーの生還劇

  6. 『ファンタジーライフi』改造や改変に起因する不具合はサポート対象外―改造やModが原因の問い合わせが増加と報告

  7. 課金返金、総額約180億円を超える見込み。『フォートナイト』で“意図しない課金”をしたユーザーへの対応、第2回目が実行

  8. ゲーム内アイテムを売却して「Steam Deck」を手に入れる!?Steamマーケットでの取引が侮れない

  9. 親に「スイッチ2」を買って貰うためプレゼン!スライドを用意しアドバイス募った13歳

  10. ナムコ製AC向けガンシューが家庭で遊べる!ガンコン「G’AIM’E」クラファン、開始10分で目標額達成しまだまだ開催中

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム