【GDC 14】 入国審査シム『Papers, Please』がインディーの祭典IGF 2014の大賞に輝く、『Risk of Rain』なども入賞 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GDC 14】 入国審査シム『Papers, Please』がインディーの祭典IGF 2014の大賞に輝く、『Risk of Rain』なども入賞

Independent Games Festival 2014の入賞作品が発表。昨年8月にIcuas Pope氏が放った入国審査官シミュレーション『Paper, Please』が見事Secumas Nually大賞を受賞したことが発表されました。

ニュース 最新ニュース
現在開催中のゲーム開発者向けカンファレンスGDC 2014にて、今年1月にもノミネート作品が発表されたIndependent Games Festival 2014の入賞作品が発表。昨年8月にIcuas Pope氏が放った入国審査官シミュレーション『Papers, Please』が見事Secumas Nually大賞を受賞したことが発表されました。

『Papers,Please』はこの他にもデザイン部門、ナラティブ部門と3冠を果たしており、今後Lucas Pope氏の次なる作品に大きな注目が集まることとなりそうです。なお『Papers, Please』は今年2月にも日本語ローカライズ版のリリースが開始されており、見逃していたユーザーはこの機会に2013年インディーの顔となった同作をチェックしてみてはいかがでしょうか。

他にも4つのピースを重ねたり組み合わせたりすることで進めていくアドベンチャーゲーム『Gorgoa』がビジュアルアート部門をにて受賞。小説とアートと映像とサウンドが融合したテキストアドベンチャー『DEVICE 6』がオーディオ部門。男女の性愛を暗に描くリズムタッチゲーム『Luxuria Superbia』。また大学生チームが開発した昨年のヒットローグライクアクション『Risk of Rain』や、メタ視点でゲームの指示を滑稽に描いた『The Stanley Parable』も登場しています。

フルの受賞リストは以下の通り。

■Seumas McNally Grand Prize
(Seumas McNally大賞)
『Papers, Please』
『DEVICE 6』
『Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"』
『Don't Starve』
『Jazzpunk』
『The Stanley Parable』

■Excellence in Visual Arts
(ビジュアルアート部門)
『Gorogoa
『DEVICE 6』
『Drei』
『Perfect Stride』
『Samorost3』
『The Banner Saga!』

■Excellence in Design
(デザイン部門)
『Papers, Please』
『868-HACK』
『Crypt of the NecroDancer』
『Don't Starve』
『Mushroom 11』
『TowerFall Ascension』

■Excellence in Audio
(オーディオ部門)
『DEVICE 6』
『Crypt of the NecroDancer』
『Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"』
『Samorost3』
『The Stanley Parable』
『The Yawhg』

■Excellence in Narrative
(ナラティブ部門)
『Papers, Please』
『DEVICE 6』
『Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"』
『Paralect』
『The Stanley Parable』
『The Yawhg』

■Nuovo Award
(革新部門)
『Luxuria Superbia』
『Corrypt』
『Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"』
『Extrasolar』
『Papers, Please』
『Perfect Woman』
『Save the Date』
『SoundSelf』

■Best Student Game
(学生最優秀部門)
『Risk of Rain』
『Cyber Heist』
『Engare』
『Foiled』
『Museum of Simulation Technology』
『Rhythm Doctor』
『Symmetrain』
『Westerado』

Audience Award
(オーディエンス部門)
『The Stanley Parable』
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ニュース アクセスランキング

      1. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

        Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

      2. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

        責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

      3. シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

        シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

      4. 夏休みに遊ぶゲームをお得にゲット!『十三機兵防衛圏』50%OFFに『FFX/X-2』60%OFF─名作ADVやヴァニラウェアのアクションRPGもお手頃【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

      5. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

      6. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

      7. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

      8. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

      9. 『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催

      10. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

      アクセスランキングをもっと見る

      page top