【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選 4ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選

今回、Game*Spark編集部では、そんな洋ゲーの中でも大人向けのCERO Zレーティングタイトルにスポットを当て、PlayStation Storeにてダウンロード購入できる、新規のPlayStation 4オーナーへ向けた“オススメ”タイトルを厳選してご紹介したいと思います。

家庭用ゲーム PS4
PR
【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選
  • 【特集】王道!『PS StoreでDLすべきCERO Z洋ゲー』10選

『ウィッチャー3 ワイルドハント』
メーカー:スパイク・チュンソフト / ジャンル:オープンワールドアクションRPG / 発売日:2015年5月21日

本作は、ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキ氏が執筆するファンタジー小説「魔法剣士ゲラルト」を原作とする『ウィッチャー』シリーズの3作目で、1人の魔法剣士の波乱万丈な物語がオープンワールド型RPGとして描かれます。RPGといってもアクション性が高く戦術が重要な戦闘も本作の特徴で、剣を振るって戦うだけでなく、フィールドの状況を判断し、様々な手段を駆使して戦えるシステムも魅力の一つです。また、プレイヤーの行動がストリーラインに大きく影響し、選択した内容によってメインストーリーまでも変化するようにつくられており、そういったリプレイ性の高さも、本作高評価の一端を担っています。シリーズ初の日本語吹き替えも、メインストーリーでの会話はもちろん、村人の雑談や吟遊詩人の歌にいたるまで完全日本語化されているので「洋ゲーは英語が…」という人にも安心してオススメできます。

《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

    『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

  2. 『FF16』はサウジアラビアで発売中止に―スクウェア・エニックスが内容変更を拒んだためとの公式発表

    『FF16』はサウジアラビアで発売中止に―スクウェア・エニックスが内容変更を拒んだためとの公式発表

  3. 『コロコロカービィ』『バベルの塔』ら4作品がスイッチに登場!“Nintendo Switch Online”タイトルラインナップ更新

    『コロコロカービィ』『バベルの塔』ら4作品がスイッチに登場!“Nintendo Switch Online”タイトルラインナップ更新

  4. 『FF7リバース』は前作未プレイでも大丈夫!開発者コメントで「フォロー要素の存在」を明言

  5. 『ポケモンSV』サケブシッポが本当に怖くなった!『ポケモンHOME』で見せた“本気のいかく顔”にトレーナービクビク

  6. 全てのタイトルにゲーム内映像付きでたっぷり2時間紹介!「Xbox Games Showcase」最新情報公開

  7. 13世紀舞台の中世ストラテジー『The Valiant』PS/Xbox版7月11日リリース

  8. 日本のプレイヤーが偉業を達成!『ゼルダの伝説 ティアキン』何でもありRTAに1時間切りの大記録

  9. 『FF7リバース』はオープンワールドか!?「広大な世界を、高い自由度と多彩な物語で旅する」との開発者コメント

  10. なかなか地上に降り立てないあなたに…『ゼルダの伝説 ティアキン』公式サイトの「冒険の手引き」に 「始まりの空島ガイド」追加

アクセスランキングをもっと見る

page top