巨大ロボ架空世界大戦RTS『Iron Harvest』、日本語字幕対応決定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

巨大ロボ架空世界大戦RTS『Iron Harvest』、日本語字幕対応決定!

KING Art Gamesが開発中のPC/PS4/Xbox One向け新作リアルタイムストラテジーゲーム『Iron Harvest』の日本語字幕対応が明らかになりました。

PC Windows
巨大ロボ架空世界大戦RTS『Iron Harvest』、日本語字幕対応決定!
  • 巨大ロボ架空世界大戦RTS『Iron Harvest』、日本語字幕対応決定!

KING Art Gamesが開発中のPC/PS4/Xbox One向け新作リアルタイムストラテジーゲーム『Iron Harvest』の日本語字幕対応が明らかになりました

本作はポーランドのアーティスト、ヤコブ・ロザルスキー(ヤクプ・ルジャルスキ)氏によって生み出された、現実とは異なる歴史を歩んだ20世紀初頭、科学の進歩と伝統が衝突しながら、まだ数多くの謎や秘密が残されている世界“World of 1920+”を舞台にするRTS。

わずか36時間あまりでイニシャルゴールを突破し、現在もその額を伸ばし続けている本作のKickstarterキャンペーン。期限までまだ20日以上残っており、さらなる伸びが期待されます。

しかし公式サイトには日本語ページが用意されているものの、サポート言語に日本語が記載されていなかったため、Game*Sparkのコメント欄でも「日本語対応があるのかどうか」を不安視する声が絶えませんでした。編集部ではこの件についてKING Art Gamesに直接問い合わせを行ったところ、広報担当者より回答をいただくことができました。

それによると、「少なくとも日本語字幕には対応します」とのこと。また、公式サイトに記載がなかった点に関しては「サイトの更新を行います。申し訳ありません」と、ただの記載漏れであったことが明らかになりました。

その独特な世界観から、RTS好き以外からも大きな注目を集める『Iron Harvest』。日本語にも対応するということで、日本のプレイヤーも安心してその発売を待てるのではないでしょうか。
《SEKI》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『Starfield』は「意図的に長く遊べるように作られている」とトッド・ハワード氏語る―『スカイリム』や『Fallout』のユーザーから学んだ魅力

    『Starfield』は「意図的に長く遊べるように作られている」とトッド・ハワード氏語る―『スカイリム』や『Fallout』のユーザーから学んだ魅力

  2. 『アサシン クリード ミラージュ』PC版4日22時、コンソール版は5日0時から―配信開始タイミング告知

    『アサシン クリード ミラージュ』PC版4日22時、コンソール版は5日0時から―配信開始タイミング告知

  3. ボクセル鉄道SLG『Station to Station』Steam向けに配信!線路を繋げれば世界は色付く、さあリラクゼーションの旅へ

    ボクセル鉄道SLG『Station to Station』Steam向けに配信!線路を繋げれば世界は色付く、さあリラクゼーションの旅へ

  4. 敵船でのデン訪問でニューアトランティスが崩壊…『Starfield』重大な不具合にユーザー間で注意喚起―進行に支障出る場合も

  5. PC版『バルダーズ・ゲート3』にも日本語が実装へ!Larianのパブリッシングディレクターがポロリ【UPDATE】

  6. クローンで宇宙探索!ターン制ローグライクRPG×脱出『Quasimorph』Steamにて早期アクセス開始

  7. 推理ゲーム好きにはたまらない?犯罪捜査ゲーム『Scene Investigators』10月24日に発売決定

  8. 新作オープンワールドサバイバル『V Gate』Steam早期アクセス開始!ポストアポカリプス世界でクラフト、探検、戦闘しながら生き残れ

  9. 『FF14』 最新大型アップデートパッチ6.5「光明の起点」リリース

  10. 崩壊した世界で拠点を築くコロニーシム『Ascent of Ashes』11月15日リリース!デモ公開もまもなく―『RimWorld』の「Combat Extended」Mod作者ら手掛ける新作ゲーム

アクセスランキングをもっと見る

page top