巨大ロボ操縦シミュレーション新作『MechWarrior 5: Mercenaries』発売日決定!新映像には“マローダー”の姿も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

巨大ロボ操縦シミュレーション新作『MechWarrior 5: Mercenaries』発売日決定!新映像には“マローダー”の姿も

Piranha Gamesは、巨大ロボ操縦・傭兵部隊運営シミュレーション『MechWarrior 5: Mercenaries』の新トレイラーを発表すると共に、発売日が2019年9月10日予定であると公開しました。

PC Windows

Piranha Gamesは、巨大ロボ操縦・傭兵部隊運営シミュレーション『MechWarrior 5: Mercenaries』の新トレイラーを公開すると共に、発売日が2019年9月10日予定であると発表しました。

同作は1989年から続く、PC向けゲームシリーズの19年ぶりとなるナンバリング新作。ボードゲーム「BATTLETECH(バトルテック)」、TRPG「メックウォリアー」の世界観をベースとした本作では、プレイヤーは希少な巨大ロボ“バトルメック”を駆るメック傭兵として、5大国家による戦乱や内戦渦巻く西暦3000年代の銀河を舞台に、己のメック傭兵部隊の機体や人員を維持管理しながら数十年に渡る長い年月を生き残っていくことになります。


新作『MechWarrior 5: Mercenaries』では、Unreal Engine 4を利用した美しいグラフィックや、地形・メック各部位の破壊表現が進化しているのも特徴。今回公開されたトレイラーではそのグラフィックを堪能できるだけではなく、多くのバトルメックの姿を見ることができます。

そして、1分55秒近辺では日本でのTRPG展開時にも別デザインで登場した“マローダー”の姿も。“マローダー”を初め、一部のバトルメックは、様々な事情により非常にビデオゲームへの登場が難しいとされていましたが、無事に本作へと登場することになりそうです。


4人Co-opプレイも実装される他、MOD、VR対応なども囁かれる『MechWarrior 5: Mercenaries』は2019年9月10日にPC向けに発売予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-12-10 3:58:43
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 11:32:01
    今度こそ、アルター8から旅立つときが来るのか・・・?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 8:10:23
    >>4
    多分これで当初の予定通りだと思うよ
    もともとメックって走れるし、軽~中量級が走り回ってる所が目立つから変わったように見えるだけじゃないかな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 7:14:41
    これまた当初予定から随分延期したなぁ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 5:07:02
    マローダー厨のオレ歓喜
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 4:08:47
    なんかロボットのデザインに既視感を覚える……。

    そうだ、ロボコンのロボだ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 3:57:40
    360で中止になった5のクロムハウンズ的鈍重ロボの路線でも作ってほしい
    今トレイラー見てもワクワクする
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 3:43:11
    MODでメッシュ差し替えできたら最高だな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 2:14:36
    マローダーって車のほうを連想してしまった
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 1:55:35
    VRとmod、RTX対応は確定してるね
    BFVがRTXへの最適化で一気に50%のパフォーマンスアップが告知されたところだから期待してる
    HOTASで遊ぶつもりだけどLeapmotionとかのハンドトラッキングでVRコクピット内のスイッチ操作とか出来るようになれば最高なんだけど
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

  2. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

    『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

  3. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  4. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

  5. 『バトルフィールド 6』オープンベータテストの統計情報が公開。計8日間での総試合数は約4億2,000万回、総プレイ時間は約9,235万時間

  6. 発売待ちきれず『Hollow Knight: Silksong』ニュースを1600日以上伝え続けた海外ゲーマーついに報われる。興奮収まらず、発売日発表ニュースはなんと10か国語対応で作る

  7. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  8. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  9. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  10. 『オーバーウォッチ 2』が『ペルソナ5』とコラボ告知!シーズン18トレイラーに「ジョーカー」のシルエットが登場

アクセスランキングをもっと見る

page top