旧『X-COM』開発者新作『Phoenix Point』Epic Gamesストア時限独占に―クラウドファンディング内容から変更 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

旧『X-COM』開発者新作『Phoenix Point』Epic Gamesストア時限独占に―クラウドファンディング内容から変更

Snapshot Gamesは、『X-COM』のデザイナー、Julian Gollop氏らが手がける新作ターン制戦術ストラテジー『Phoenix Point』をEpic Gamesストア時限独占販売とすることを発表しました。

ゲーム文化 カルチャー

Snapshot Gamesは、『X-COM』のデザイナー、Julian Gollop氏らが手がける新作ターン制戦術ストラテジー『Phoenix Point』をEpic Gamesストア時限独占販売とすることを発表しました。

同作は、ウイルスによって突然変異したクリーチャーが大量発生した近未来の地球を舞台に生き残った人類の戦いを描くストラテジー。戦術マップでのターン制戦闘だけでなく、全体マップでの様々な戦略的要素も含んでおり、『X-COM』同様のスタイルの作品となっています。当初同作はSteam及びGOG.comで販売するとしてクラウドファンディングキャンペーンを実施、8,500万円ほどを集め成功していました。

今回の発表映像では、Epicとの契約により同作の更新を今後数年間継続できることは確実である旨を語り、同変更の影響を受けるクラウドファンディング支援者のため、最初の一年間のDLCをEpic Gamesストアにてすべて無料とするほか、不満のあるユーザーには全額返金対応を行うとしました。

『Phoenix Point』はWindows/Mac向けにEpic Gamesストアにて配信予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-03-13 22:56:51
    エピ監獄多いな
    評価無いしSteamと違ってバグだらけでも売り逃げ出来るからいいのかな
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 17:59:26
    実質一年間の発売延期みたいなもんだと思うことにした
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 14:26:02
    別の開発者がエピックに強制されたことは一度もないって言ってたし、全て開発者が決断したことでしかない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 13:59:56
    消費者としてEpicのやり方には不満しかない
    XCOMファンとしては遊びたいゲームだったけどSteamに来るまでは買わないことにした
    37 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 13:45:44
    ますますepicが嫌いになってきたわ
    42 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 13:27:52
    いい感じで争ってるじゃない
    これからは自社の独占大作の勝負だね
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-13 9:38:51
    募集する時に「steamやgogに発売する」ことをファンディングで明記していたので、厳密にいうと契約違反にあたる。
    ユーザの不満や返金などは当然の装置であるが、
    ここまで急な変更をすることはepic側のロビーの影響が大きい(開発費用以外にプロモーション費用なども分担する話もあるらしい)
    ただ、果たしてメーカーにとって本当に有利なのかというといまの時期は微妙。
    というのもepicは3rd party製の場合はリージョン別のレーティングを区別している
    いまアメリカ・日本くらいが普通に使うことができるが、それ以外の地域は準備不足、つまり使えない
    たとえば、metro exodusの場合、現在もロシアでレーティング問題で本場のロシア人がPC版を購入できないことになっている。
    たから日本人はあんまり気づいてないだけで、海外ではかなり不満が溜まっている状況

    なので今epicで発売する前提で開発すると、間違いなく中国という大きいマーケットは失うことになる。(中国も同じ問題で3rd party製を中国人が購入できない状況)
    還元率が高いとはいえ、売上そのものが伸びないとなると、これってメーカーに有利なのか?

    さらに、ユーザにとってもマイナスなものばっかりで、たとえば、epic game storeにはコミュニティー機能がない。
    たとえば、metro exodusはepicで買ったものの、ゲームが起動できない、不具合があるなどのテクニカルサポートをepic games storeではなく、steamのコミュニティーを利用して解決するといういびつな形になっている。
    それ以外にもストアそのものに商品検索すらない、クラウドセーブがないなどユーザに不便なことばかり
    結論としてepic games storeはちゃんと準備ができていない状況なのに、
    3rd partyの受け入れのための政策ばっかりに力をいれていて、実際購入するユーザが置き去りになっている状況。
    ここに不満をもつユーザが多いのは当たり前である。
    75 Good
    返信
    6件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-13 8:44:38
    こんな事したらゲーム分野でクラウドファンディングに出資する人居なくなるぞ
    この開発者は自分のゲームが作れたら周りはどうでも良いんだな、腐ってるわ
    54 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-13 7:56:23
    EGS専売にした結果売上が下がった事例でもう溢れかえってしまった…
    10 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-13 7:41:21
    Steam及びGOG.comで資金集めてEpicで時限独占配信とか裏切りすぎてヤバないか
    44 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. “『New スーパーマリオブラザーズ』コレクション”の怪しすぎるパッケージ画像が出回る…日英ごちゃ混ぜ&表記バラバラでほぼ偽物

    “『New スーパーマリオブラザーズ』コレクション”の怪しすぎるパッケージ画像が出回る…日英ごちゃ混ぜ&表記バラバラでほぼ偽物

  2. 「ゲームやり直し」推奨、原点回帰を掲げた『Chernobylite 2』大型アップデート第三弾配信

    「ゲームやり直し」推奨、原点回帰を掲げた『Chernobylite 2』大型アップデート第三弾配信

  3. 入手難はもはや日本や一部地域だけ?「スイッチ2」山積みの販売風景―海外掲示板

    入手難はもはや日本や一部地域だけ?「スイッチ2」山積みの販売風景―海外掲示板

  4. 太ももが蓋を抑えてくれる!「ライザ」ぬーどるストッパーフィギュアが登場

  5. 『メトロイド』発売から39周年―“メトロイドヴァニア”の始祖、サムスが宇宙に舞い降りた日を祝う声

  6. 新たな「ネット怪談」の誕生?中古3DSに残された奇妙な写真…果たしてその正体は

  7. インドネシア版『龍が如く』? 青春ケンカアクション『Troublemaker 2: Beyond Dream』9月配信決定!

  8. 『Halo』ファン集団拳銃に続き実射可能な「M7 SMG」自作。サプレッサーも装着可能

  9. キュートなドット絵で描かれる魔法工場オートメーション化シム『Manaftory』発表!

  10. 「救ってくれたあの人を、今でも覚えてる」オンラインで偶然出会った忘れられないキャラの名は―蘇る懐かしのタイトルと思い出たち

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム