ソニー、VR入力デバイスに関連する特許を出願―複数の発光部を搭載 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ソニー、VR入力デバイスに関連する特許を出願―複数の発光部を搭載

特許出願書類では、Valve Indexコントローラーを彷彿とさせる形状の入力デバイスを確認できます。

ゲーム機 VR
ソニー、VR入力デバイスに関連する特許を出願―複数の発光部を搭載
  • ソニー、VR入力デバイスに関連する特許を出願―複数の発光部を搭載
  • ソニー、VR入力デバイスに関連する特許を出願―複数の発光部を搭載
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、被トラッキング用発光部を複数有するVR入力デバイスの特許を出願しました。


同デバイスはグリップ本体と、複数の発光部を有する被トラッキング(例示されている図では、トラッキングはHMD搭載のカメラによって行われる)部、その他操作部(操作ボタンや操作スティック、タッチセンサなど)を有しており、また被トラッキング部の中央にはトラッキング精度を損なわないようにするために発明された遮光部(被トラッキング部の稜線部分)がフィーチャーされています。WIPO(世界知的所有権機関)のPatentscope上には同デバイスの例を示す図も公開されており、Valve Indexコントローラーを彷彿とさせる形状の入力デバイスを確認できます。

PlayStation 5ではアダプタ経由でPSVRと接続可能であることが明かされていますが、これらの特許出願書類にあるような新型コントローラーもいずれ登場するのでしょうか。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. AIがゲームのアドバイザーになる!?「Copilot for Gaming」Xboxへの導入を目指してマイクロソフトが開発中

    AIがゲームのアドバイザーになる!?「Copilot for Gaming」Xboxへの導入を目指してマイクロソフトが開発中

  2. 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

    外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

  3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  4. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  7. 今度のポータブルゲーミングPCはデカすぎ!?AcerのUMゲーミングPC新作は10.95インチの特大ディスプレイを搭載

  8. スクウェア・エニックス、レイトレーシングに対応したLuminous Engine最新技術デモを披露!

  9. 『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

  10. VR対応の戦闘ロボ操縦アクション『Vox Machinae』早期アクセス開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top