『サイバーパンク2077』純度高めのいいヤツ揃ってるぜ...活字中毒に捧ぐ電子ドラッグ級の情報量【ゲームで英語漬け#40】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『サイバーパンク2077』純度高めのいいヤツ揃ってるぜ...活字中毒に捧ぐ電子ドラッグ級の情報量【ゲームで英語漬け#40】

細かい文字まで読める新聞の中身を読んでみましょう。

連載・特集 特集

多くの問題を抱えていることは否めない『サイバーパンク2077』。諸手を挙げて歓迎は出来ないものの、狭いエリアに濃縮された「密度」は本年の作品の中でもずば抜けて高いことは間違いありません。特にデータベースは普通に読むだけでもかなり時間がかかる量です。見えた文字は読まないと気が済まない活字中毒者には、読むほどに世界が立体的に見えるパラダイスと言えるでしょう。

なお、現状ではまだプレイできない環境のプレイヤーも多いため、ストーリーには触れず世界観が分かるまでの範囲でご紹介します。

練習問題の解答

問題:'Sup, pops? Ya ain't gonna eat anythin'?
解答例:What's wrong, man? You aren't going to eat anything?

'Sup”は声かけの“What's up?”を短くしたもので、ネット上のやりとりでも多く見かけるものです。普通に辞書を引くと「少しずつ食べる/飲む」とあり、スラングで調べないと意味が分からなくなります。最初の一言でこれが使えると心理的距離が一気に近くなるでしょう。

新聞・雑誌を読んでみよう 日常の風景から世界を繙く

ナイトシティに溢れる新聞や広告はどれもはっきりと内容が分かるほど詳細に描かれており、それらを読むことで2077年の世界をより深く知ることができます。翻訳がどうしてもできない部分ではありますが、これを見過ごすのはあまりにももったいない! ここでは序盤で確認できる様々な文字情報をご紹介します。

Corporate mogul Antonio Luccessi Dead at 142
コーポの大物Antonio Luccessi氏死去、142歳
Another Valentino Foray in Pacifica -17 deat,42 wounded
ヴァレンティーノ再びパシフィカを襲撃 7人死亡、42人重傷
Silverhand Still on Rock
シルバーハンドの影響今なお

道によく落ちているNight City Journalの記事。何気ない光景ですが、これだけでも人間の寿命が140を超えていること、ギャング団の抗争が過激化していること、ジョニー・シルバーハンドの伝説が50年後でも知られていることが分かります。

As Low As 31.1% APR

こちらは消費者金融の広告。APRとは“Annual Percentage Rate”、つまり実質年利のことですが、ヤミ金並みの年3割で安いとは、この世界の金融は一体どうなっているのでしょうか

Cargo Carnage: Faulty transport crushes dozens
貨物の虐殺:ブラック輸送業者が起こす多数の事故
Real Estate Invensiment Group Decreares Bunkruptcy
不動産投資グループが倒産を申請
More Street Food Stands Shut Down in Mystery Meat Case
「謎肉事件」によりさらに多くの屋台が休業へ

街中でもかなり飛ばしているトラックをよく見かけます。走って道を横断しようとして轢かれたVも相当数いるのでは? また、合成肉が普及した世界でもやっぱり食品偽装はあるようです。“Mystery Meat Case”の詳細が気になります。

Real Water: Only 99E$/Gallon, Contact Your Local Dealer

普通の水が貴重になった世界では飲み物の確保も大変そうです。1ガロン(約4リットル)あたり99ユーロドルでも買えるだけマシなのでしょうか。

Got no home, Sick kid and cheating wife
Need booze money ASAP You're just gonna waste it anyways.

バーの裏路地で見かける物乞い看板。「家もなし 病気の子供と浮気妻」と定番のネタです。その後に続く「Booze money」は飲み代のこと。要するに同情するなら酒代くらいよこせってことですね。

高い解像度が必要ですが、この記事は全文意味のある文字として読むことが出来ます。その中には「最高時速512km、時速100km到達まで1.9秒」と驚異的なスペックも記載されています。ちなみに現実の市販車では「ブガッティ・シロン・スーパースポーツ300+」の時速490km。せっかくなのでもう少し記録を伸ばして欲しいところですね。

覚えておきたい英単語集

  • Frontal Cortex:前頭葉
  • Ocular System:視覚系
  • Immune System:免疫系
  • Nervous System:神経系
  • Integmentary System:外皮系
  • Reflex:反射神経
  • Blunt Weapon:鈍器
  • Breach:錠、扉を破る
  • Eddie:ユーロドル
  • Vinyl:ビニール、レコード盤

練習問題:主要なサイバーパンク作品の作者(原作者)を答えなさい。

1,「ニューロマンサー」
2,「ブレードランナー」
3,「攻殻機動隊」
4,「ニンジャスレイヤー」

ここ最近は次々に作品がリリースされ、サイバーパンクの新しい波が起きているようですね。現実がサイバーパンクに近づきすぎているのを、皆が薄々感じ取っているのかもしれません。スマホが電脳の役割を果たしているとなると、思ったよりも危ういところに立っているのかも?

《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-12-27 13:56:42
    このゲーム英語ムズいわ。
    特にジョニーが皮肉たっぷりな感じで、何言ってるかわからん。
    タケムラさんの英語はわかりやすいから好き。
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-12-27 12:14:04
    細かなこだわりでフォトモードで銃火器アップで見るとボルトナットや印字が作り込まれている。

    その割りに水射っても飛沫上がらんとか、人、車のAIまわりがショボくて投入感削がれる。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-12-27 9:43:24
    ジャーナルから溜まってたチップ一気読みしてったらこれでまたミッションだいぶ発生するから忙しい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-12-27 9:06:58
    このゲームは日本語解ると気付けるネタがいっぱい有るから
    英語解らなくて悔しいみたいなのはあんまり感じないな
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-12-27 8:14:19
    映画のトロンはサイバーパンクっぽいけど設定が違うか
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-12-27 7:47:07
    作り込みは凄いかもしれんけど、ストーリーがなぁ。ニューロマンサー好きだから期待してたけど正直つまらん。
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-12-27 7:10:52
    本当に作り込まれているな!
    英語が読めたら仔細な表現にも気付けて良いですね。
    羨ましいです!
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-12-27 7:05:37
    サイバーパンクやってて1番最初に思い浮かんだのは
    漫画「銃夢」だなぁ
    私見だけど攻殻よりイメージ的には銃夢のくず鉄町に方が近い気がする
    マカクみたいなサイバーサイコいたら良かったのに
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-12-27 6:29:07
    交通事故が社会問題なのか
    個人的にもウン十時間プレイして一番怖いのは車という結論に達した
    14 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-12-27 6:28:14
    「ブレードランナー」、原作?タイトル元?映画?
    (中身が違いすぎるサイバーパンク)
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム