『Escape From Tarkov』初心者が押さえておくべきTips―中級者を目指す第1歩を覚えよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Escape From Tarkov』初心者が押さえておくべきTips―中級者を目指す第1歩を覚えよう

新しく本作を始め、まだプレイに慣れていないGame*Spark編集やライター陣からも質問を募集し、筆者目線で初心者はここにつまづきやすいといった点をTips形式でまとめてみました。

連載・特集 特集
『Escape From Tarkov』初心者が押さえておくべきTips―中級者を目指す第1歩を覚えよう
  • 『Escape From Tarkov』初心者が押さえておくべきTips―中級者を目指す第1歩を覚えよう

BattleState Gamesが開発・運営するリアル系ハードコアFPS『Escape From Tarkov(EFT)』。初心者向けとして複数回にわたって解説を行ってきましたが、今回は新しく本作を始め、まだプレイに慣れていないGame*Spark編集やライター陣からも質問を募集し、筆者目線で初心者はここにつまづきやすいといった点をTips形式でまとめてみました。

戦闘でなかなか勝てない!

有利な状況で戦うのが理想ですが、一度射撃した後は場所を変える(リポジションニング)を行うのが重要です。同じ場所に長く留まっていると、敵に位置がバレてしまっているため、不利になりやすくなってしまうため、音を立てたら場所を変えるぐらいのイメージでもいいでしょう。その他にも見えたらすぐ撃つのではなく、自分が有利な距離まで待ったり、なるべく長い時間撃つことができる場所(敵にとってのオープンスペース)を有効に使えるようにしましょう。

遭遇戦の場合は、どのマップも開幕からダッシュした場合はここで敵と当たるというのが大体決まっているため、どのあたりで敵と遭遇しやすいかを覚えるしかありません。マップによっては見える範囲にプレイヤーがスポーンすることもあるため、開始直後から警戒をしなければならないスポーンポイントもあります。長距離で狙われる以外は、足音が大体の場合で聞こえるため、一瞬足を止めたりしてちゃんと周りの音を聞くようにしたり、しゃがみでゆっくり歩いたりするのも非常に有効です。

Skierのタスク「Stirrup」が難しい!

「ハンドガンでPMCを3体倒す」という序盤の難関タスク。ハンドガンのみではAI Scavが寄ってくるため、1丁適当な武器を、使わなくてもいいので背負っておくと安心です。ハンドガンにはなるべく高レベルのアーマーが貫通できる弾薬を詰めていくと、敵も倒しやすいのでおすすめです。距離が開くと厳しいので、各マップのブッシュで待ち構えたり、極小マップ・Factoryでの遭遇戦に賭けるのも手です。

タスクをクリアした時に他のトレーダーの好感度が下がるけど、気にしなくてもいい?

タスクをクリアすれば全トレーダーのLLをエリートにできるため気にしなくても問題ありません。エディションが低い、もう少しでLLが上がりそうといった時にだけ気を付ければ良いと思いますが、考えすぎてタスクの進みが悪くなるのも考えものです。ただし、Jaegerは全員から嫌われているので、すぐに下がってしまうのはエディションを問わず厳しいところです。

中途半端に減ってしまった回復薬の使い道ってある?

基本的にはトレーダーに売却しますが、一部の回復薬は1でも残っていればクラフト素材などに利用できるため、自分の作りたいものがあれば取っておくと良いでしょう。もし売るにももったいないぐらいの量が残っているのであれば、新品を追加で1つ持って行くのがおすすめです。

鎮痛薬っていつ飲めばいいの?

理想は接敵の直前に。また、激戦区へ侵入する際に、あらかじめ飲んでおくのも有効。ただし、初心者のうちはまず「使用する」ということを身に着けられれば十分なため、Painデバフなどがついた戦闘後でも良いでしょう。鎮痛薬を服用するとかなり水分量が減るため、飲み物などを持ち込んだり、見つけた際には積極的に水分を補給することを意識しましょう。

CMSやサバイバルキットって必要?

中盤まではそこまで必要ないかもしれませんが、敵と戦闘をしてアイテムを漁って脱出する、という段階まで来たのであれば絶対に持っていくべきです。腕程度であればまだなんとかなりますが、腹部と足は生死に直結するため、できるだけ早く治療をする必要があります。トレーダーやフリマで安定して入手できるようになるまでは、数を揃えるのが難しい場合もあります(特にサバイバルキット)。ポーチのサイズとも相談ですが、ロストが怖ければポーチへ。

Fenceってどんな時に使えばいいの?

耐久が減って修理しても売れなくなったアーマーを売るぐらいしか使えません。あとはフリーマーケットにも稀に表示されますが、プレイヤーが売った商品がフリーマーケットの出品額よりもはるか格安で売られる場合もあります。未鑑定品を鑑定するのにも使えますが、あまり頻繁に使うものではありません。

フリーマーケットの出品数ってどうやれば増えるの?

知名度(画面上部や出品時の自分の名前の下に表示される数字)が一定値を超えると出品数が増えますが、かなりの量を出品して販売しなければなりません。また、出品を取り消したり、時間内に販売できなければ知名度は下がってしまいます。

フリーマーケットでアーマーを買ってもいい?

左上部の歯車のアイコンで、耐久度を100~100にして、新品状態のものを購入するのがおすすめです。多くは修理されないまま販売されているのもあり、購入価格+修理代とかなり割高になってしまいます。

Found in Raid in Raid(FIR)って?

Raid内で発見したアイテムやHIDEOUTでクラフトしたアイテム、Scavプレイ時の初期アイテムに付与されるステータス。PMCが持ち込んだものはFIRステータスが付与されません。FIRステータスがあるとフリーマーケットに出品することができる他、一部アイテム納品系のタスクでは、FIRステータスでないと渡せないものがあります。なお、ポーチに入れた場合でも、死んでしまった場合とランスルーで脱出した場合はFIRステータスが外され、通常のアイテムと同様にトレーダー以外では販売できなくなります。

コンパスって必要?

コンパスはマップを覚えるまでだったり、迷子になった際に有用です。パーティーでプレイする際には敵の方向を方角で指示するのに有用で、その際には画面右下に0~359で方角が数値で表示されるため、確認して伝えるとより正確になります。コンパス用のスロットに装備しておけば、死んでもロストすることはないので、基本的には持ち込んでおくと良いでしょう。

武器のストックが折りたためない場合があるんだけど…

マウントなどが装備されている場合、ストックの折りたたみができない場合が一部あります。Cobraなどのマウントは装着することでストックの折りたたみができなくなるため、折りたたみたい場合は外すか、もしくは最初から使用しない必要があります。また、実銃では折り畳めるものでも、ゲーム内ではできない銃(MPXなど)もあります。

ヘッドセットってどれがおすすめ?

ヘッドセットそれぞれに音の特徴があるため、一概にどれが良いというのはなく、好みのものを選ぶのが一番です。人によっては特定の音域が強調されすぎて耳が痛くなってしまったり、足音が聞こえにくいと感じてしまうものがあるだけでなく、屋外や屋内ではこっちの方が聞こえやすいといったような違いもあります。オフラインモードであれば、ロストはありません。いくつかヘッドセットを持ち込み、聴き比べながら好みに合ったものを探せます。

Gunsmithっていつ、どうやればいい?

Mechanicのタスク「Gunsmith」は、フリーマーケットでパーツを購入して組み上げ、お金をかけて一気に進めるのがおすすめです。そのため、ある程度まとまったお金を用意しておくのも重要ですが、序盤では購入できないパーツがぼったくり価格で出品されているのも事実。そういったパーツを自分で購入できるまで待つのも重要になります。もちろん、Scavで出撃したりPMCで持って帰ってきたパーツがちょうど利用できれば、それに越したことはありません。現状では、Jaegerが開放されれば少しずつではありますが進めやすいでしょう。なお、「ビットコイン金貨」を報酬としてもらえる「Gunsmith」タスクいくつかあり、必要なものを全て購入した上で納品した場合でも、大幅に黒字になる場合があります。ただし、ビットコインは現実の相場とある程度連動して売却価格が変動しています。必ずしも黒字になるとは限らないのでご注意を。


今回、あえてTips形式でまとめてみましたが、初心者のプレイヤーであればなるほど、と思うところもいくつかあったと思います。実は執筆中に、武器のストックの折りたたみ関連の仕様が修正されるなど、明言はされていないものの修正が入っている箇所がいくつかあったりしました。大きな変更はパッチノートに記載されますし、交換品のレシピ変更もサイレントで行われるため、色々な情報を確認する癖をつけておくと、多少プレイしやすくなるかもしれません。

『Escape From Tarkov』は現在クローズドベータテスト中です。

※UPDATE:文中の誤字を修正いたしました。

《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top