90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!

伝説のレトロゲーが今甦る。

PC Windows
90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!
  • 90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!
  • 90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!
  • 90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!
  • 90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!
  • 90年代サムライ2Dアクション『Second Samurai』PC移植版リリース―斬って、飛んで、恐竜にも乗れる!

Piko Interactiveは2月17日、1994年メガドライブ向けに発売した『Second Samurai』の移植版をSteamにてリリースしました。

本作はSEGAの銘機「メガドライブ」で1994年に発売された横スクロール型2Dアクション。マーシャルアーツを極めた硬派なサムライが和風な世界を舞台に邪悪な帝王を倒すために奮闘します。サムライの武器カタナからは当たり前のように衝撃波を出せたり、正拳突きやカラテチョップなどで敵を爆発させたり、ミニゲームでは恐竜に乗ることもできたり、さらに後半では、ジェットパックで空を飛びレーザーを撃つシューティングライクなステージも用意されており、独特の世界観が展開します。

なお、Steam版ではローカルCo-opプレイも可能なようです。

往年のサムライアクションを堪能出来る『Second Samurai』はSteamを対象に発売中です。


《DOOMKID》

心霊系雑食ゲーマー DOOMKID

1986年1月、広島県生まれ。「怖いもの」の原体験は小学生の時に見ていた「あなたの知らない世界」や当時盛んに放映されていた心霊系番組。小学生時に「バイオハザード」「Dの食卓」、中学生時に「サイレントヒル」でホラーゲームの洗礼を受け、以後このジャンルの虜となる。京都の某大学に入学後、坂口安吾や中島らもにどっぷり影響を受け、無頼派作家を志し退廃的生活(ゲーム三昧)を送る。その後紆余曲折を経て地元にて就職し、積みゲーを崩したり映像制作、ビートメイクなど様々な活動を展開中。HIPHOPとローポリをこよなく愛する。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  2. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  3. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

  6. フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う

  7. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  8. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  9. 機関車に生贄を捧げ生き延びる5人マルチ対応クトゥルフ神話サバイバル『Railgods of Hysterra』Steamで5月8日早期アクセス開始―狂気の世界でSAN値に注意する冒険

  10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

アクセスランキングをもっと見る

page top